看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

矛盾している看護教育(睡眠不足でそこから引き起こされる様々な身体症状の中でまともに実習なんかできるのでしょうか?)

<2016年06月17日 受信>
件名:矛盾している看護教育(睡眠不足でそこから引き起こされる様々な身体症状の中でまともに実習なんかできるのでしょうか?)
投稿者:UMR

ヒヤリハットは、看護職者の認知レベルが低下している時に起こりやすいと授業で教わりました。その中には睡眠不足の時も含まれているそうです。
しかし、病院実習においては、膨大な記録や調べ物を課せられ睡眠時間が2時間や3時間で、翌日フラフラで実習にくる学生もいます。
睡眠不足でそこから引き起こされる様々な身体症状の中でまともに実習なんかできるのでしょうか?看護学生は重大な処置や援助をやることはないと思いますが、不完全な身体状況では、実習中何かそのうちエラーをおかしてしまうと僕は思っています...
みなさんの意見が聞きたいです。

スポンサード リンク

No.1
<2016年06月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そう思っていても、働きだしたら、残業、休日出勤、あたりまえになりますけど。
患者は休みなんてないわけですから。
あなたのいうことは、理想だとは思うけど。残念ながら現実は厳しいものです。
だからといって、記録や実習、仕事を放り投げる度胸ありますか?


No.2
<2016年06月17日 受信>
件名:皆が通る道ですね…
投稿者:匿名

皆が通る道ですね…。どれだけ自分が欲しい情報を早くとることができるか、どれだけ早くミスのない記録をそろえることができるか、も学生さんには求められてるんですよ。

がんばれ、としか言い様がないです。


No.3
<2016年06月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

では、知識がなく、勉強も不完全で、記録上も患者さんの状況が分かっていない看護学生がケアすることは、危険ではないのですか?

患者さんの日々変わっていく病状に適応できず、ケアが遅れることで、回復が遅れたり、命に関わる状況になることがあります。

それに対して、自分は眠たかったから、危険だと思ってケアをできなかった。と言えますか?

夜勤で眠たくても仕事をしなければいけません。

睡眠不足だからできない。ということを伝えたい内容ではありません。
看護の仕事をする上で、夜勤は必ず必要な業務です。寝不足や疲れなどからミスが起こることを念頭に置いて、医療ミスが起きないように対策を十分に行うことが大切という内容です。

危険だから辞めましょう。もっとゆっくり働きましょう。
そんなことは、命に関わる現場ではできません。
看護師のペースではなくて、あくまでも患者さんのペースに合わせて働いています。


No.4
<2016年06月17日 受信>
件名:では
投稿者:匿名

どうすればいいでしょうか?
ゆっくり休める時間を考慮したら実習期間は増やさないと規定の実習は終了できませんよね。
私は古い看護師ですが今も昔も同じですね。
睡眠時間を削ってでも勉強していかないと翌日の実習ができないと思っていたので自分たちの時代は 当然の事として頑張りました。
昼休みはウトウトしてた記憶もありますが 実習は緊張もあってか眠いどころではありませんでした。
自分が学生指導をする立場になった時 学生たちも大変だろうなーとは思いましたが 患者さまの状況を正しく学んでいないと 患者様に関わらせるわけには行かないので課題は出しました。その辺りはご理解いただけますか?

>ヒヤリハットは、看護職者の認知レベルが低下している時に起こりやすいと授業で教わりました。その中には睡眠不足の時も含まれているそうです。

看護師になったら しっかり睡眠をとって万全な体調で臨んでください。

>不完全な身体状況では、実習中何かそのうちエラーをおかしてしまうと僕は思っています...

学生が起こすエラーってなんだろう?起こさせないように指導者や看護師がついてるので 考えたこともありませんでした。
具体的に掘り下げて 看護研究や卒論のテーマにしてみてはどうでしょう?
看護師の仕事好きですか?


No.5
<2016年06月17日 受信>
件名:無題
投稿者:シエスタ

昼休みの15分机に突っ伏して 短時間午睡で午後すっきりと勉強でき ある高校では東大合格率も15%上がったそうです。
NASAのパイロットも実践してるそうですよ。
やってみては?


No.6
<2016年06月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

睡眠不足に耐える強靭な心身を作っているんですよ。肉体改造です。
…いや、冗談ですけどね。


No.7
<2016年06月17日 受信>
件名:睡眠時間は人それぞれ。
投稿者:匿名

確かに、睡眠不足は体調不良の原因になり実習中にも何らかの影響を及ぼす可能性はあると思われます。

…しかし、まだ看護師になっていない学生の段階で、そのようなことを考えるのはちょっと疑問です。

理由としては、まず看護学校とは看護師になるための職業訓練校です。人の命に関わる仕事に就くのですから、課題や記録、実習が厳しいのは当たり前ですよね。学生は皆、人それぞれ時間をやりくりして睡眠時間を確保しつつ、厳しい実習を乗り越えて卒業し、国家試験を合格して看護師になるのです。

その過程が嫌なら看護師とは別の道を進めばいいだけです。

実習中、睡眠不足は当たり前だと思いますが。

そんなに睡眠不足が医療事故に繋がると思われるのでしたら、課題も記録も要領良く終わらせてしっかり寝てから実習に行けるようにすればいいだけです。
実際にそういう学生もいるはずですけど。

…学生時代よりも、新卒看護師の方がもっと大変で睡眠不足ですよ。

大量の課題や記録による睡眠不足=ヒヤリ・ハット等医療事故のリスクが大きい=看護教育の矛盾?

…私には、厳しい実習から目を逸らしている学生さん=主さん。
というようにしか思えません。

違ってたならごめんなさいね。

本当に看護師になりたいのなら、そういう理不尽や困難も工夫して乗り越えていける能力も必要ですよ。

以上は飽くまで私個人の意見ですので、主さんが納得できる内容かどうかは保証できませんが。

疑問を抱くのは主さんの自由です。

…ただ、私が学生だったらネットに書き込みしてる暇があったら寝てます(^_^;)
それか記録や課題を必死にやっています。
その方が余程効率的です。

だって、私が看護学生だった時もめちゃくちゃ忙しかったもん。
私も看護師になって数年…ようやく時間に余裕ができました。
では、長々と失礼しました。

実習お疲れ様です。
頑張って下さい。


No.8
<2016年06月17日 受信>
件名:無題
投稿者:w

だったら、眠りましょう。

昔の学生でした。記録を書いてる途中で眠ってしまい
気がつくと朝。
そんな日もあったねー、
実習後に講義がある日もあって、眠らないように頑張っても無駄でした。
朝からの講義も眠い。

記録がだせないと単位もらえないしねー。

主さんはどうしてほしいのですか。


No.9
<2016年06月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うーん、どうなんでしょうね。それは私もわかりません。
でも、実際に実習中に睡眠時間が2~3時間しかとれない日ってそんなにたくさんありますか?あったとしても、1クールにつき2~3日くらいじゃないですか?私はそんなに睡眠時間を削られたことはありませんよ。毎日2~3時間しか寝れないって、よっぽど要領が悪いんだと思います。記録がたくさんあるのは仕方ないと思います。学生は看護師と違って、頭の中だけですっきりと情報が整理できるわけではないですし、一つ一つ記録に残していかなければむしろそっちの方が患者さんにとって危険な援助をしてしまいかねません。それに知識も不足しているのですから調べ物もしなければ実習どころではなくなると思います。
学校によって記録の量や種類に多少の差はあるかもしれませんが、看護者として把握しておかなければならない知識や情報は、どの学校に行っても同じだと思います。今必要な情報を取捨選択しながら要領よくやっていくしかないと思います。
学生によって能力の差はあるかもしれませんが、実習では能力よりも要領のよさがものを言うので、要領よくやっていくことを心がけるしかないと思います。社会に出たら体調不良は個人の責任です。看護学生も、体調の悪さは自己管理不足としてとらえられることが多いと思います。
UMRさんは、今の看護教育体制に不満があるとして、どこをどのように改善してほしいと思っていますか?


No.10
<2016年06月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は実習中でも5〜6時間は寝てましたよ。
もともとロングスリーパーなので、どうしてもそこは削れませんでした。
2〜3時間は短いですね。
たしかに調べものは膨大ですが、そんなに睡眠時間を削るより、何か別の効率のいい学習方法を考慮してみては。
ちなみに看護師になって三交代勤務の時は、19時ころ帰宅して、食事風呂仮眠をし、23時には起きて夜勤に出かけました。
そのときの方が心身ともに辛かったです。


No.11
<2016年06月18日 受信>
件名:これをきいて、どう行動するのか
投稿者:匿名

おかしい、いやだと思うなら、それを教員やスタッフにつたえてしないですむのかな。
改革にひとりで奮闘するとか。
納得できないなら、看護師はやめたほうがいいですよ。働くなら今以上にきつくなるし、休みでも研修や勉強会などに強制参加もありますので。


No.12
<2016年06月18日 受信>
件名:無題
投稿者:UMR

みなさんありがとうございました。
みなさんはそんなに患者の事を思えるのですね。
僕は患者よりも自分の事が大切なので、自分の睡眠時間を削ってまで患者中心に物事を考えることができません。ぶっちゃけ看護師なんて居なくても医師さえいれば病気は最低限度までは治ると僕は考えています。これはあくまでも僕の考えです。ここに対して主には看護は向いていないとどうこう言われても困ります。感じ方は人それぞれです。

主の要領がわるいだのそのような書き込みもありましたが、看護大学のカリキュラムも様々で厳しいところもあればそうでもないところもあるでしょう。教授や講師の質、指導者の看護に対しての考え方によっても課される課題も違います。あなたたちはそういうことも踏まえて書き込みをしてきましたか?


No.13
<2016年06月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

大昔の経験ですが、今よりも実習がきつくなかったのかもしれません・・・
実習中でもしっかり寝ました
記録物はとっとと終わらせました
要領よくまとめればいいんです
それでも普通に上位の成績でした

寝ないで睡眠不足、ふらふらなんて、そもそもありない
集中力ですよ
帰りの電車の中で、だいたいの組み立てをするんです
家で一気に書く。
今はネットでいろんなことがわかりますよね

教育者がどんなレポート求めているか、どう書けばいい点取れるか
なんとなくわかりませんか。頑張って。


No.14
<2016年06月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

結構叩かれてますけど、気持ちは分かる。
病院実習で、医学科の学生と一緒になったりするとそのユルさに泣きたくなりましたもん。
外科病棟で、看護学生は創傷のガーゼ交換をやらせてもらうためにほぼ徹夜の予習でフラフラ。
医師を目指す医学科学生は、怒られてる看護学生の側でのんびり覗き込みながら「怖いなー。俺たちは見学だけで良かったよなー」なんて笑ってる。
なんとも言えない気持ちでした。
まぁ、定期試験などはもちろん医学科の方が厳しかったみたいですけどね。医師は研修医になってからが地獄だから、学生実習に関してはユルいとも聞きます。
まぁ、医療ってそういう業界なんですよ。だから人手不足なんですもん。
定時で帰ってしっかり寝れる仕事につきたいなら、もっと他の資格を取った方がいいです。
私も後悔してるクチですから。


No.15
<2016年06月18日 受信>
件名:無題
投稿者:にゃん

訓練、鍛錬の時期ですね。

理不尽とお思いでしょうが、資格を取ってプロとなっても予習や復習をしないといけません。睡眠時間を取れる時もあれば、明日の処置について予習しなければならない事や今後の展開で出来るケアを考えなくてはならないのです。

今の学生の時にそう思っていると、この先が大変だと思います。人の健康や生命に関わる事なので、今からそんな事では…


No.16
<2016年06月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うーん私も実習中は苦しみました(笑)
勉強してもしてもうまく勉強出来ておらず看護師さんに「勉強してきたの?」って聞かれてしまうし記録は終わらないしどんどん減っていく睡眠時間と向かってくる向き合いたくない現実……(;_;)
睡眠時間が1時間の日もありました、流石にカンファレンス中に寝てしまいました
メンバーにはめちゃくちゃ迷惑かけたと思います、実際その時のメンバーとは関係がかなり悪かったです
「自分で寝ちゃうのがわかってるなら記録が出来てなかろうが勉強してなかろうが寝てきて。迷惑かけないで。自分でわかるでしょ、自分の事なんだから。自己管理して」って言われてから妙に「それもそうだよなぁ」と納得して5時間前後は寝るようにしました
記録も形だけ仕上げてあとは勉強時間と行動計画を立てる時間にしました
内容をきちんと仕上げるのは土日や帰校日にやりました
私は実習はそういった自分の限界を知って自分で自己管理ができるよう、工夫する勉強でもあるのかなと思います


No.17
<2016年06月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

周りには、確かに
ろくに寝ないで来る学生もいましたが、私はしっかり寝ないとダメなので、日付が変わる前には寝てましたよ
まだ保育園の子供がいましたが、だからこそ、効率よく、時間を無駄に使わないようにして、やってました
周りの、独身の学生たちは、自分のことしかしなくて良いのに、なんで徹夜になるんだろうと、不思議で仕方ありませんでした

他の方も書かれているように、勉強の仕方を見直したほうが良いと思いますが…


No.18
<2016年06月19日 受信>
件名:すごいね
投稿者:匿名

ここでは あなたからの限られた情報のみでケースカンファレンスしてるようなものなので最後の3行は後出し。
同情して慰めてほしかったのかな?

逆に皆さんに聞きたいです。
3行目辺りからの感覚は看護師として致命的と感じてしまいましたが 今の子ではありがちな感覚なんでしょうか?
でも彼もまだ学生 看護師として常識的に育てるにはどうしたらいいのか 主様の2つ目の書き込みを見て途方にくれました。


No.19
<2016年06月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主さんの仰ること自体は正論です。

睡眠不足で体調が整わない状態で、学校や実習に行くのは学習効果や事故のリスクを考たら望ましくはないです。

皆さんそれはわかった上で、限られた時間の中での工夫が大事ではないかと言っているのでしょう。

見知らぬ主さんの置かれた環境については、推測の域を出ませんから、期待した回答ではなくても仕方がないのではありませんか。

より自分の知りたい回答を得たいのでしたら、質問のしかたを変えるなど相手が答えやすい問いかけにしてはいかがでしょうか。

このような掲示板は顔が見えませんし、不特定多数の方々が読みますので、表現によっては誤解されることもあります。


No.20
<2016年06月19日 受信>
件名:純粋に疑問
投稿者:匿名

就職するのなら、仕事だから、わりきってやるのが大人なんですよね。義務と責任が生じる。そして、給料って、労働対価なんです。
あなたはそれがまだわからないから、自分中心を、社会でも押し通そうとするんですよね。まだ大人になりきれず、学生気分の甘えが伺えます。何歳かはわからないけど、若い、というべきなのかな。
看護師の位置付けや意味を、あなたがいうようにとらえるなら、なぜあなたは看護師を選んだのかな?別の職種でもいいでしょう。
どういう理由をつけたって、社会にでてお金もらうなら、働くしかないわけで。
あなたが趣味で免許とるだけなら、何しても何言ってもいいんですよ。
でも、そうじゃないんでしょう?

ただ単に文句たれるなら、だれでもできます。要領よければ、睡眠しっかりとって、実習にいけるし、記録もかける。それができないなら、それなりの工夫するしかないし。それは受験だって、社会人で仕事するにしたって、同じことです。

環境はあなたにあわせてはくれません。
いいわけしても、批判しても、変わりはしないのです。
できないなら、やめるしかない。そこにはいられない。
やる、やらないは、あなたの自由。
義務教育ではないんですから。
あなたの言葉を借りるなら、そういうことをわかって書き込んでいますか?と聞いてみたいです。

それとも、最低ラインの記録も実習もできない学生を、合格させろってこと?働くなら、そんな新人、職場にはいりませんよ。学生でできてあたりまえのことすらできないのは、迷惑です。職場は、学生で学んだことはできて当たり前の前提で、新人教育をするからです。高校以後は、社会人になる前段階の教育場でもあります。それは専門性のある職種なら、なおさらその重要性が問われます。学生時代、何してきたの?といわれる人は、ここが問題になります。国家資格って、民間資格とちがって、ラインが厳しいから、国家資格なんです。専門性があるから、仕事も厳しい部分がある。甘いところもあるだのなんだのいうなら、いまのところやめて、入り直してみたら?結局、求められるラインは厚労省がきめてますから、到達点は同じなんですけどね。

ところで、肝心の、あなたがここでどうしたいのかが書いてませんね。悩んでいるわけでもなさそうだし、愚痴をいいたいだけ?

あなたはここで書いたことを、実習や就職先でいって、実行するのですか?

もちろん、やることをやれていうなら、相手も納得するでしょうけど。やれてないなら、問題児あつかいで歯牙にもかけられないか、いやなら辞めたら、といわれるのがおちです。あなたが働くとき、就職面接もしくは就職先で、眠れない勤務はいや、教育がきついのはいや、残業はいや、と宣言するのでしょうか?

結果もあわせて、ぜひ聞かせてほしいです。
興味ありますので。


No.21
<2016年06月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あなたが働くようになれば分かりますよ。
看護師の力が、患者さんの治療に大きく関わっていくことを実感できると思います。
まだ、学生なのでわからなくて当然です。自分で書き込んだ内容を、5年後に読んでみてください。

自分が大事でも構いません。
みんなも自分が一番大切です。
しかし、仕事なので、お金をいただく以上は、最低限必要な知識や判断力を持っていなければいけません。
それが、看護の世界では、命に関わる仕事なので、曖昧な知識では通用しないので、みんな必死で勉強します。
スローペースで、睡眠時間をとりながら学びたいなら、留年しながら、マイペースに学んでいけばいいと思います。

医師は完璧ではありません。見落としや気がつけない事も多く、看護師の観察力、報告に大きく左右されることがあります。

痛みのコントロールなどでは、看護師の報告一つで、患者さんが安楽に過ごせます。報告が遅くなったり、医師が来るのを待っているだけでは、患者さんは苦しい時間を過ごします。

意識レベルの変化、体調の変化を適切に報告できなければ、患者さんは亡くなります。
医師にだけ任せていれば、患者さんは苦痛な時間を長く過ごします。

医師の指示のもと医療行為をしますが、言われたことだけをするのではありません。

学校によって違うことは当たり前ですよ。
だだし、実習で求められるレベルは、どこの病院でも同じです。知識が足りなければ、厳しい指導になります。

みなさん、いろんな学校の生徒を受け入れて、実際に、指導をしています。
要領がよい生徒はしっかり寝ていますよ。

学校のせいにしないで、自分の行動を見直す力をつけましょう。

自分に反対の意見があっても、あなたは納得できないかもしれませんが、みんな、あなたのことを思って書いています。

反対意見に上手に返事ができる力をつけましょう。
すべては、自分のためです。


No.22
<2016年06月19日 受信>
件名:無題
投稿者:pq

主さん、
私も医者がいれば治るでしょ、の意見は昔から同感です。
でも、医者でなくてもできる範囲を
他の人に任せて医者の数を増やさないために
看護師や助手が必要なんですよ。
病棟だと、患者50人医者3人看護師は20人、
患者50人に医者23人、医者が担当の患者の診察、点滴つめ、
見回り、清拭、書類手続き、、、おもしろい映像です。
医者への病院は破産するね。
いや、医者の給料が格段に減るのか、いや、医療費が高くなるのか。

看護学生が眠る時間もないほどのハードな生活を強いられてるって件でしたね。
んんーーーー、では、看護大学も医学生のように、6年生にするってことになるのか。
大学生活したことないんで、カリキュラム問題もわからないけど、
他の学部に比べて単位数多いんですか、
担当教員からの宿題やレポートが多いんですか。
実習のある学科は実習記録の分レポートが多いんでしょうね。
睡眠不足とか鬱発症とか、実習できない学校続けられない生徒は、
退学、色んなことを乗り越えられる、強靭な精神と体力を持った人を
看護師にするためのカリキュラムなのかもね、
虎の穴ですな(byタイガーマスク)

主さんはなんで看護学部入っちゃったのよ。
多くの意見では、私も含め自分の学力で入れる学校と将来の希望の給料を
考えた結果のようですが。


No.23
<2016年06月19日 受信>
件名:無題
投稿者:9です

なんかえらく食って掛かってきますが、あまり納得のいく答えが得られなかったのでしょうか。
私の書き込みにある要領については、UMRさんのことを指して言っているわけではなく、そういう学生もいるという意味での書き込みです。私はあなたの実習の様子など知りませんから、あなたが要領いいか悪いかなんてわかりません。ただ、要領よくこなしていけば睡眠時間の確保につながりますよということです。
大学による違いはもちろん考慮したうえでコメントしていますよ。別の大学や専門学校に行った友人たちと実習やカリキュラムについて話をしたことがありますが、多少の違いはあれどだいたい一緒です。教員の厳しさだって、それぞれの大学のなかで厳しい先生も優しい先生も両方いますよ。
患者より自分が大事というのはよくわかります。私もそうだったので、だからこそ睡眠時間は絶対に削りませんでした。
たしかに病気を治療するのは主に医師で、看護師がいなくても医師がいれば治療は行えるかもしれませんが、看護師の役目は医師の補助だけではないと習いませんでしたか?UMRさんがそういうふうに思えるかどうかは別として、教科書的に正論を言えば、患者さんは入院している間、病院が生活の場となるのですから、療養者としてだけでなく、生活者としての側面からも患者をとらえなければなりません。看護師の役割のうちの一つに、患者さんの療養上の世話というものがありますよね。ここをしっかりと行わなければ患者さんは退院しても入院前と同じ生活に戻れなくなるかもしれません。むしろ学生はこっちのほうを主に実習で学ぶはずです。だからこそ記録もたくさんあるし。学びや課題もいちいち記録に残して振り返れるようにするのだと思います。
辛いかもしれませんが、看護学生なら全員が必ず通る道ですから…。


No.24
<2016年06月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

医師さえいれば最低限度治るんですか。驚きました。夜間は当直医一人ですけど、その間に患者さんはオムツ交換もしてもらえず、寝かせっぱなしで褥瘡悪化。与薬もされず、呼吸器管理や吸引もされず、栄養も摂れず低血糖に脱水。
看護師がいなければ、たった一晩で病棟の患者さんは何人亡くなるのでしょうね。
医師は、看護師がいないと患者さんを治せないと言いますよ。
実習頑張ってください。


No.25
<2016年06月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

…じゃあ、なんで医学部に入らなかったのでしょうか?

看護師って報われない仕事ですよ?

主さんに対する純粋な疑問です。


No.26
<2016年06月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

UMRさん。実習お疲れ様です。

UMRさんの悩んでる内容は、一部の看護教育者も痛感していて、看護学生の実習中のストレス度を測定して実証する研究をしている人もいますものね。

多分、緊張不安、睡眠不足等たくさんのストレスにさらされて、駄目になってしまう看護学生を一人でも救いたいからなんだと思います。

ああしたら?こうしたら?色々な視点から意見や励ましが貰えて、よかったですね。
今より少しでも、良い方向に漕ぎ出す力になったらいいな。

ちなみに私自身は、いつも寝不足なタイプでした。実習の下調べも、実習中の記録も、やればやるほど、考えれば考える程、時間がかかるものです。
とても、ストレスで、一時生理が止まってしまいました。喫煙量も増えてたし。
看護師になってからの方が、ストレスが少ないです。
学生のあの時、まさにUMRさんの今が一番ストレスが大きかった気がします。
実習ペースや求められる内容も、入学前に分かればね、こんな苦労無いのに。
現状では、そういう配慮に取り組む学校が無い気がします。
現場の指導教員と学生、学生仲間でそうにか乗り切ってね、みたいな。
あたりまえにせず、声を出していく事がまず、大切ですものね。
看護学生の実例をデーター化した看護研究があればな、、、
そういうもので、理詰めする必要価値はあると思う。


No.27
<2016年06月20日 受信>
件名:2回目の主さんの意見を読んで
投稿者:No.19

主さんは自分が正しいと思ったことを支持して欲しかったのでしょう。

こんなに辛い実習は理不尽だと言いたくもなりますよね。

患者のために自分の健康を損なってまで、する看護の矛盾を感じますよね。

看護をひとつの仕事としてとらえてください。
どんな仕事でも役割や責任を果たして、お給料をもらっています。

看護師だけが特別ではありませんよ。


それと掲示板は個人同士のメールのやり取りではありません。

よって「主さん個人を限定して」のコメントではなく、「主さんのようなケース」に対してのひとつの意見です。

「そういう考えもあるんだな」くらいに軽く受け止めればいいのでは。


No.28
<2016年06月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

若いね
前は療養病棟でした
医者なんて週に一回の回診だけ
薬局で印刷してくれた処方箋にサインするだけ

一晩看護師が何もしなかったら、何人死んじゃうかなって世界。
医者が見放した治療のできない患者でも、最後まで看護だけは残るのよ。

たかが看護師です
たかが看護師の実習です
そのくらい余裕でこなして、睡眠時間も取れなければ、
その先のもっと大変な看護師としての生活は乗り越えられません

実習ドキドキしましたが楽しかったですよ
一所懸命レポート書いて、当時の看護部長に、
「あんたはいい看護師になる。とても情が深い。うちで働かない?」って言われました。
書いた内容なんか覚えていないけど、いまだにその言葉を忘れません

楽しんでやるか、不満多くやるか。
どうせなら楽しんでやりましょう。
主さんのその姿勢が、ちょっと心配な母のような年代のおばさんより。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME