看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

アドバイスお願いします(これらの性格や考え方を変え、共感性を身につけるにはどうすればいいのか、アドバイスお願いします)

<2016年05月22日 受信>
件名:アドバイスお願いします(これらの性格や考え方を変え、共感性を身につけるにはどうすればいいのか、アドバイスお願いします)
投稿者:ジュディ

看護専門学校の1年です!私は患者さんの気持ちを察することが苦手で、共感性も乏しいです。また、性格もネガティブなため、患者さんの気持ちの考え方もネガティブになってしまいます。これから、どんどん実習があります。これらの性格や考え方を変え、共感性を身につけるにはどうすればいいのか、アドバイスお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2016年05月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ほとんどの物事には良い面と悪い面があります。
あなたは悪い面に目が行きがちなんでしょうね。
良い面を探す訓練をするとかはどうですか?
毎日眉間に皺寄せて生きるより、笑顔が多い方がいいですよね。そのために生きてますよね。
共感力については、自分に置き換えて想像する訓練をしてみては?そして自分ならどうしてもらったら嬉しいか考える。
あと、ふと疑問なのですが、あなたはネガティブで共感力の低い人に看護されたいですか?


No.2
<2016年05月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うーん、性格も感性も価値観も、これまでの人生で培われてきたものですからね。一朝一夕で劇的に変化するということはありえません。日々心がけで改善していくしかないでしょうね。
相手の気持ちを察する方法としては、まず自分が相手と同じ立場だったらどう思うかを考えてみましょう。それから、相手をよく観察してください。表情や態度、声のトーンに変化がみられるときは心の中もわかりやすいと思います。
ネガティブな性格ということですが、ショックなことがあったり失敗してしまって落ち込んでいるときは「大丈夫!なんとかなる!」と声に出すのも意外といいと思います。もちろん振り返りや反省は必要ですが、反省したら次に活かす。くよくよしない。とにかく、その次のことを考えるようにしましょう。


No.3
<2016年05月22日 受信>
件名:無題
投稿者:あみのママ

はじめましてあみのママです。傾聴って言葉をご存知ですか?それと共感っていう言葉の意味を深く考えた事がありますか?病院なら患者さん施設なら利用者様の話しをちゃんと聴く事です。ちゃんと聴くとはメールで表現するのは難しいですが、貴方はまだお若いのなら貴方より年上のかたのお話を聴いても共感はできないと思います。何故なら貴方が同じ体験をしたことがなければ共感は出来ないはすです。それにご自身の性格がネガティヴだと思っていても患者さんには関係ない事です。患者さんが貴方に話しかけている言葉を静かに聴いてあげて軽くうなずくだけでいいと思います。傾聴とは目、耳、心を傾けて相手の言葉をそのまま受け入れてあげる事だと先生から教えていただきました。私もどちらかといえばネガティヴ思考が強く長年生きてきましたが人生を重ねて色々な体験をしていまはやっと共感という言葉の重みを感じています。あとは言葉のオオム返しという傾聴のための大事なポイントがあります。例えば患者さんが、今の治療が凄くつらいの、といえばそうですかいまの治療が凄く辛いんですね、っていうかんじで言えば相手は自分の話をこの看護師さんはちゃんと聴いてくれているんだなって思うはずです。有吉佐和子さんの著書に聴く力と言う本があるので是非参考にして下さいね、私は大学などで傾聴の勉強をしました。まずは話をしっかり聴く事です。それから共感できるよう自分なりに勉強してくださいね、沢山本をよんだり新聞は毎日読むなどです、聴き上手な看護師さんになってくださいね(*^^*)


No.4
<2016年05月23日 受信>
件名:あみのママさんへ
投稿者:匿名

お勧めの本は阿川佐和子の「聞く力」のことですよね。

横から失礼しました。


No.5
<2016年05月24日 受信>
件名:間違いです(≧∇≦)
投稿者:あみのママ

先日投稿させていただきましたあみのママです。聞く力の著者は阿川佐和子さんでした、すみません(≧∇≦)

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME