閲覧ありがとうございます。
来週から在宅実習を控えています。
学校の先生は、
病院で第一に看護問題としてあげたものは
在宅では第一にこないことがある
たとえば、脳梗塞の患者で再梗塞の可能性あると問題をあげたとすると、在宅では これは第一に来ないよ
と説明してました。よくわかりせんので、
在宅での 看護問題の考え方についてどう考えればよいのか
教えていただけますか?よろしくお願いします。
私のつたない文章で混乱させたらすみませんが、おそらく在宅=疾患が寛解または小康状態であるため、家での生活が可能である=家でこのまま安定して生活するための看護、が必要であり、目の前の問題をピックアップしていくことが大切なのだと思います。
在宅で生活するために、今その患者さんにできる援助は何か。
たしかに再梗塞となれば再入院ですから、問題点として挙げても良いが、再梗塞はあくまで予期的なこと(リスク)であり、顕在化していない事象であるため、観察点と適切な予薬やリハビリなど一般的なことしかトリートメントプランに挙がらないため、個別性がないでしょう。(もちろん挙げても良いのですが優先順位一番ではないでしょうね)
すごくわかりやすい説明
ありがとうございます!
在宅の実習、頑張りたいとおもいます。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護学生お悩み相談掲示板