看護学生2年目になる女です。夏に基礎看護実習IIがあります。この頃講義を受けていて考えることがあるのですが、看護師にはやはり嗅覚というものは必要なのでしょうか?私はすごく臭いに鈍感です。ですからこの先看護師になって嗅覚が使えなければやっていけませんか?すごくなりたい職業ですが諦めなきゃいけないのでしょうか…?
いや、べつに…。全然大丈夫です。
大事なことですので、学校に相談してください。
鈍感ってどれくらいなのでしょうか?
普通の人より少し臭いに気づきにくいくらいなら大丈夫だと思います。
嗅覚に障害があって臭いが全く分からないとかなら看護師として働いているときにもしかしたら何かを見落とすということもあるかもしれませんが、看護師がやれないというほどではないと思います。
観察するという点では必要ですね。
あれ、うんちしてるんじゃない?ってすぐ気づいてあげられる。
他にもいろいろ、あるけど。
でも、吐物の処置の時、もらいゲロしそうになるんで、
鼻が利かない方がいいなと思うときがあります。
聴力、視力は検査されるけど、
嗅覚は健診にないから気にせず看護師になっていいよ。
嗅覚が弱いと腐ったものを食べたり、
危険に気づけない場合があって野生であれば生きていけないけど、
現代人だから生きていけます。
ある程度は必要かと思いますが、
正直なところ嗅覚が必要となるようなニオイ、というのは不快なあまりいい匂いでないことが多いです。
アセトン臭とかアンモニア臭とか、鉄錆くさいとか。
そういうものは案外とわかるようにも思えます。
それだけが指標になるということもあまり多くないので、今は悩みすぎなくてもいいんじゃないかなあ?
私もあまり匂いに敏感ではなかったほうだと思います。
それだけであきらめちゃっていいの?
諦めなくていいですよ。
蓄膿症の看護師だっています。
嗅覚が優れている人は、各疾患で便や尿の匂い、胃液の匂いなどが違い、様々な匂いをかぎ分けてアセスメントができるので、強みにはなります。
しかし、匂いが敏感だとしても、他の部分で補うことができるので、心配をしなくていいですよ。
別に学校の先生や、就職時の面接などで、嗅覚が鈍いことを伝える必要はありませんよ。
花粉症で、鼻が利かない時期がある看護師なんて、全国で山ほどいますので、あえて言わなくてもいいですよ。
においでアセスメントに、はてな。
においで判断するのは、検査に出せないときだけでは。
あの人の嗅覚は検査キットと同等に確実って認められるわけではないですよね。
あ、でも、臭いが怪しいから検査に出そうってことができますね。
みなさん有り難うございます。授業中に先生が嗅覚について他の感覚器よりも結構大切だとおっしゃっていたので、不安になりました。ですが、嗅覚が弱くてもやっていけるとの回答が複数あり、ホッとしました。とりあえずこのまま看護学生を続けようと思います。有り難うございましたT_T
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護学生お悩み相談掲示板