こんにちは
あんです何度か相談させていただいています
実は一年から二年に進級できたんですか
臨床実習が始まりグループメンバーから
避けられている感じがしている状態です。
ストレスからかわからないですが混合型頭痛(偏頭痛や緊張型頭痛)がずっと続いています。
私自身、先天性難聴をもっていることから
周りの方の声を聞き取るのに精一杯で
補聴器をしててもただただ雑音が入り交じって余計に聞きづらいです
グループメンバーは耳が悪いということはわかってはいるんですが
聞いてないと思われいつも『聞いてる?』
と質問してきます。
聞き漏らしや間違いがあると
『違うから!!』といやな顔をされます。
そんな事が半年も続くとなると
精神的に限界がきてしまいそうで
怖いです。
学校を辞めたいと言ったことはありますが
止められ。頑張れの一点張り
親も耳が悪いとのでわかるとは言ってますが
これほど自分の耳がイヤだと感じたことはありません。
看護師になりたいという気持ちも薄れ初めています。
きっと逃げだとわかっています
他の職についても同じ事だとわかっていますがこの状態が苦痛です。
あなたの同級生はとても冷たいですね。看護師になって、難聴の患者さんに接する時も、患者さんを「違うから!」と突き放すのでしょうか。そんな人は、成績が良かろうが国試に受かろうが看護師に相応しくありません。看護師以前に、人間としての思いやりがない心の貧しい人達だと思います。
あなたにはそんな人達に負けてほしくないです。苦しんだ分、人の痛みが分かる優しい看護師にきっとなれると思います。
主さんの聴力の変化や補聴器の調整はうまくいってますか。
学業や日常生活に支障があるのはとても辛いですよね…。
難聴であるというのは看護師になりたい人にとって不利です。
看護師としての経験があり、その後難聴になった人ならまだ良いかもしれません。けれど、主さんのように経験もなく難聴の状態で看護師になるというのなら、覚悟は絶対に必要です。
あなたは健聴者ではなく難聴者です。
ハンディがあるにも関わらず、自ら看護師になることを選択したんですよね?
ハンディに対して配慮してもらって当然という甘えはありませんか?
患者さんの変化、環境の変化、チームでのコミュニケーション、様々な場面で聴く力が看護師には必要です。
グループのメンバーはチームメンバーです。聞いてる?なんて言われないよう努力してみてください。
仕事では、誰も、聞いてる?なんて聞いてくれません。聞いてて当然。聞こえてて当然なんです。話が聞こえないなら聞こえる位置に移動する。大きい声で話してもらうようお願いする。
自分にできる最大限の努力をしてみてください。
ハンディがあるからこそならではの看護をあなたはできるはずです。ハンディを乗り越え、看護のやりがいを感じてください。
がんばって。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護学生お悩み相談掲示板