現在、看護専門学校に通っているのですが看護大学に行けばよかったと後悔しています。私が通っていた高校は大多数の人が大学へ進学する学校で、私も看護大学へ進みたいと思い塾にも通ったりして勉強していました。しかし、家計の事情や、出来るだけ奨学金を借りないで欲しいという両親の願い、また専門でも大学でも資格を取得してしまえば変わらないという両親の説得により学費が安い専門学校を受験し入学しました。
しかし専門学校は色々と規則が厳しく、それは覚悟していましたが正直学校生活が楽しくないです。勉強をしに来ているのでは?と言われればそれまでですが、大学だと自分で選択できる講義があったり、部活やサークルがあったりなど勉強では得られない様々な経験が出来たのではないかと思ってしまいます。また、大卒という肩書きが欲しかったなと思ってしまったり。
今年で20歳になるので、今更大学を受け直すのは色々と勿体ない気もしてしまいます。経済的にも厳しいし。ただ、奨学金を借りたりアルバイトをしてでも大学へ進めば良かったといまだに考えてしまいます。
専門から大学へ入り直した方はいらっしゃいますか?またどうしたらこの気持ちを切り替えられるのでしょうか?
長文失礼致しました。
私は入りなおしたわけではないですが、大学の看護科に所属しています。
確かに専門は大学よりも厳しいというのはよく聞きます。私の友達も専門にいっていたためなんとなく想像はできます。
あなたが言うように、大学ではある程度講義を自由に選択できます。ですが、看護科の場合はほんのわずかです。ほとんどは必修で、1,2年のうちは1~5限まで講義はほぼミッチリ入っています。たまに休講があったり空きコマがありますが。
髪も実習以外では染めてもいいし、バイトもOKです。高校みたいに細かい校則もないし、個人の裁量次第である程度は自由に楽しめます。
でも大学は大学で大変なところもあるのですよ。大学というのは研究機関ですから、学生にも研究が課されるわけです。これがなかなか大変で、2年のうちから研究に関する基礎知識を講義で受け、3年で実際に論文を幾つも読んでレポートに批判点などをまとめ、4年で実際に研究をします。いわゆる卒論というやつですね。実習や国試の勉強とかぶってしまって結構精神的にきついこともあります。大学によって看護研究への力の入れ具合は違いますが、熱心なところだとだいたいこんな感じです。学会で卒論を発表する人も中にはいますし、そうした場合は肩書としてきちんと認められ、大学院に進学するときなどにはアドバンテージとなります。
専門学校にも卒論はあると思いますが、研究というところに関しては大学と専門ではかなりレベルが違います。
大卒という肩書は、確かに魅力的に映るかもしれません。実際に、専門卒と大卒では多少給料に差が出ます。大きな総合病院や大学病院だと、出世にも差が出る可能性もあります。
大学に興味があるのでしたら、編入を狙ってみてはどうでしょうか?編入の条件は大学によって違うので、いろいろ調べてみてください。最近は編入制度を取っている看護科は減ってきているので、あまりえり好みはできないかもしれませんが…。
専門学校を卒業してから、大学に編入すれば良いのでは?
2年間で、大卒の肩書きもらえますよ。
うちの専門では毎年、三年次編入学する学生がいますよ。国試と編入学の勉強は大変だとは思いますが、やってやれないことはないと思います。選択肢の1つに入れてみてください。
私も専門卒ですが大学目指してます。看護ではないですが・・学歴はあって損することはないので出来るなら欲しいですよね。大学は上下左右の繋がり出来ていいなあと思います。一生後悔するなんて。二十歳なんてまだ若い!
ただ学費や生活費の計算をしっかりして、どのくらい奨学金を借りるのか、返済計画などお金の計算をしっかりしておきましょう。入学して資金不足になったら意味がありません。看護科なら編入制度があります。
あとは編入生になると途中からの入学なので、同い年の子たちと同じノリっていうのは厳しいかもしれません。
医療系の仕事だと大卒の肩書は他の業界より重要ではないです。
ただ自由なキャンパスライフを楽しみたいと思っていると大変かも。今あなたのお友達は楽しく自由な学生生活をしているから余計うらやましく見えると思います。私もそうでした。夏休み2か月とかね。就職するとまた変わるものですよ。看護学校の良いところ悪いところよくわかります。
お金の計算しっかりして、何のために大学に行きたいのかよく考えてからの方がいいですよ。資金ギリギリならなおさら。
編入は高倍率だし、どの学校に入学しても理想と現実のギャップはあると思います。でも後悔して日々を過ごすより苦しいけどできるだけ頑張ってみる方がいいと思います。
専門学校卒業→看護師免許取得→大学編入して保健師(がんばれば助産師)の資格をとる、というルートをオススメします。
私は4年制大学卒ですが、3年生の時に編入生が数人入学され、保健師と助産師のカリキュラムを一緒に勉強しました。
一度臨床を経験されてる方、専門学校卒業したばかりの方、いろいろいました。
保健師(助産師)の免許取得のために来られてる方もいましたし、大卒の学歴が欲しかった、まだ就職したくなかった……など、理由も様々です。
基本的に授業はかなり少ないので、みなさん看護師としてバイトをしながら通っていましたよ。
国立大学だったので学費も安く、バイト代で生活費+学費も余裕とおっしゃってました。
もちろん普通の学生同様にサークルに入って青春されてる方もいましたし♪
今の時代は大卒がメインですし、キャンパスライフに憧れるのであれば、大学編入も考えてみてください★
多かれ少なかれ、いつまでも引きずると思います。
あきらめてこのまま専門学校終えて就職して、
その後順調に人生がすすんでも何かにつけて
大学に行けばよかったと思うでしょうね。
いっそ仕切り直して大学行っても、
なんで看護師になったんだろうと悔やむこともありますよ。
人って100点満点思い通りの人生送ってないと思う、
大学行った人は、レベルが低いといっては嘆き、
授業がきついといって嘆く。
就職して自由に遊べるお金が手に入り、
一瞬吹っ切れる時期もありますが、
一生後悔しますよ。
でも私は奨学金という借金はしたくなかったし、
親が出せるお金の限界もわかってた。
自分が特待生になれるほどの努力ができないことも、
怠け者なんで、働きながら学校に行くことも無理だとわかってた。
高校受験の時からお金をかけず努力なしで行けるレベルで妥協してました。
うちの地方では看護師は他の勤め人より給料が良いのは事実。
(某サイトに県別の比較がのっていて判明)
四大卒の男子でも夜勤する看護師にも勝てるのは数年経験後の公務員くらい。
なかなか看護師妻より高給取りの夫はいない。
努力して看護師になった人には怒られるかもしれないが、
授業料の安い看護学校は、
低努力低学費でそこそこ良い給料の看護師になれるんだから。
かなりコストパフォーマンスが良いと思う。
看護師の資質としてなら、就職してから常に勉強です。
学生の時より疑問がわいてくるので調べることが楽しいです。
ただの、怠け者ではなかったようです。
専門学校を卒業後、看護大学の3年次への編入試験を受ける
専門学校卒業後、放送大学などで学士をとり、大学院に進む
などはどうでしょうか。
編入はどうでしょうか?
学歴コンプレックスも解消されるし、センター受けて1年生から入学するより簡単ですよ。
公立大学なら学費も安いですよ。
私は看護大学オススメしません。
自分が経験者なんで。大学って研究あるから。実習、国試と並行して研究あります。やりすぎで国試落ちる子いるし、結構これが精神的にキツイんですよ。
別に自由に授業がとれるわけでもないし、大学とは名ばかりの専門学校です。
普通の専門学校なら、少なくとももっと国試に力を生きてくれるだろうし。大学は実習終わってからの方が意外と病みますからね。
みんな4年が1番キツかったーって言うし。
学歴なんてくだらない。今年20歳でしょう?申し訳ないけど現役の18歳の大学生からしたらもう若くない年齢に差し掛かりますよ。
大学にこだわるのは私はとても勧められない。
皆さんからの意見を聞いて、せっかく今まで頑張って通ってきたので、とりあえず専門学校を卒業しようと思いました。また、編入制度は高校生の時から知っていたのですが、編入を受け入れる大学が現在かなり少なく狭き門ですので国試と編入の勉強を両立するのはなかなか厳しそうです。でも頑張ってみようと思います。
御回答ありがとうごさいました。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護学生お悩み相談掲示板