こんばんは(こんにちは)
でんでんです。今回は国試の勉強法について投稿させていただきます。
現在3年で実習ももうすぐ始まります。そんな中で国試の勉強もしていかないといけません。
先生たちからは今の状況では全員受からないとまで言われている状況です。私自身模試の結果も良くもなく悪くもなく微妙で…‥。
模試も何回も受けるからどんどん解答がたまっていって効率の良い使い方もわからず活用できてないです。
ネットで国試の勉強法を調べるとやはり模試の復習よりも過去問を何回も説いたって人のほうが多く、どちらをやるべきなのか分からず困っています…‥。
普通は先輩に聞くのだと思いますが、何せ学校が新設校で先輩がおらず聞ける人がいません。
皆さんは模試の復習と過去問、どちらをどんなふうに勉強されていましたか?
各々やり方は違うと思いますし、私にすべて当てはまるわけではないとは思いますが先輩のいない状況ゆえ、ぜひ教えていただき参考にしたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
誹謗中傷はやめてください
1月25日 実習不安…を投稿された、でんでんさんでしょうか?
人違いでしたらごめんなさい。
国家試験対策ですが、まずは過去問題集を繰り返しやるのを基本に置きます。
模擬試験は学習成果をみるための力試しです。自分の弱い所を補強しながら進めていくと良いでしょう。
間違えた所は放置しないで、正解をしっかりと身に付けていきます。
実習と並行して関連分野を学んでいくと、イメージしやすくなりますよ。
3年生は、実習に追われますので大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
学校生活お疲れ様です。
国試の勉強法ですが、やはり、過去問(私は医学書院を使ってました)を最低3回はやった方がいいです。ただ、問題を解くのではなく解説を読んで、それぞれの答えがなぜ違うか、合ってるかを言えるようにする。
理解出来ないことは調べて納得させる。
この作業は、かなり時間を要すので、過去問を科目別にファイルに閉じて、今日は成人、明日は小児。といった具合に計画的に進めていく。わずかな時間でもいいのでやっていく。そのクールに、模試も含めて、小分けにやっていけば、必ず力はついてくると思います。
過去問は国試には出ませんし、やってないことも出ます。だけど、上記のことをやっていれば関連させて考え、答えを導き出すことができます。
あと、東京アカデミーの講習に行き、講師の話をしっかり聞く。
私には、何よりもこれが一番大きかった様な気がします。
機序から教えて下さるので、色んなことに関連して納得できていきます。
あとは、必修の統計は、幅広く地道に覚えていくのをお勧めします。
こんばんは。はい、先日投稿させていただいたでんでんです。
やはり過去問を繰り返しやるに尽きるんですね!
模試は間違ったところだけを教科書や解説を見ながら自分なりにルーズリーフなどに書き出して間違い集みたいなのを作って繰り返しやる方法を考えているのですが効率悪いでしょうか…‥
なるほど!実習と同じ所していたら覚えますよね!参考にさせていただきます!!
指導者してましたさんいつもありがとうございます。
お忙しいとは思いますが大変助かっております!
>模試も何回も受けるからどんどん解答がたまっていって効率の良い使い方もわからず活用できてないです。
毎回、受けたら次の模試までに見直しをしようとか、何日以内に見直しをしようなど、ルールを決めておけばいいと思います。
ほかの方がおっしゃるように、実習に沿って進めるのもいいと思います。
>ネットで国試の勉強法を調べるとやはり模試の復習よりも過去問を何回も説いたって人のほうが多く、どちらをやるべきなのか分からず困っています
基本的には両方やります。
模試というのは業者がこれまでの国試の過去問を分析し、最新の傾向をつかんで今年はこんな感じで出題されるだろうという問題を作っています。
国試に模試と似た問題が出たというのは毎年あることです。なので、模試で解けなかった問題をそのままにしておくと、本番で「あーっ!模試で似たような問題出たけど結局見直ししてないから答えがわかんない!」ってなる可能性もあるわけです。
過去問題集は3周ぐらいすると安心ですね。一字一句同じ問題が出題されるわけではありませんが、似たような問題や選択肢のものがいくつか出てくると思います。来年の国試にも、似た問題が出るかもしれませんね。
実習指導者してました改め春美です。
実習が始まった頃でしょうか。
元気に頑張っていますか?
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護学生お悩み相談掲示板