看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

「看護技術って何?准看護師の資格を持ったからにはやりたいって人いるけど、まず大事な事があるんじゃないか?」と言われ…

<2016年02月21日 受信>
件名:「看護技術って何?准看護師の資格を持ったからにはやりたいって人いるけど、まず大事な事があるんじゃないか?」と言われ…
投稿者:匿名

第2看護学科に通う社会人経験ありの学生です。
准看護師として約2カ月働いてます。
看護師長と面談があり、「注射やルート確保の技術を身につけたいです」と言ったところ、「前から気になってたんだけど、○○さんの考える看護技術って何?准看護師の資格を持ったからにはやりたいって人いるけど、まず大事な事があるんじゃないか?」と言われ、紙をもう一度渡され、目標や具体策を書き直すよう言われました。ショックでした。もしかして技術を教えてもらえないのではないかという不安と、生意気に取られてたんだな、という悲しみと両方の気持ちが正直あります。
どのように目標を書けばいいのかもわからなくなりました。
腹が立たれた方はスルーしてください。
どなたかアドバイスお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2016年02月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

多分、看護師長が仰りたいのは別のことです。
主さんの常日頃の勤務態度はいかがでしょう。看護技術を身に付けることばかりに目がいっていませんか?
新人の今しか身に付けられないことが蔑ろになっているのかもしれません。
看護技術とは手技だけでは無いと思います。
手技は今後嫌と言うほど実践することになるので、いずれ必ず身に付きます。
看護師長の言い方はちょっとキツいですが、生意気だとかそういった感情ではなく、主さんを心配されています。ネガティブに捉えず、日々の自分自身を振り返ってみてください。


No.2
<2016年02月21日 受信>
件名:看護とは
投稿者:匿名

看護師は点滴や注射をする人ですか?

病気を患っている患者さん、入院するという負担を負う患者さんや家族さんの気持ちを知る。または、想いを馳せることが学生として必要なのでは、と思いました。


No.3
<2016年02月21日 受信>
件名:もしかして
投稿者:匿名

注射やルート確保は本来医師の仕事、それを指示のもとでやってる業務かだから、
それを第一にあげたからチェック入ったのかな。

病棟なら観察眼をやしなうほうを優先というか先の目標にしたほうがいいかも。
バイタルサイン測定だけじゃなく、その数値からどう判断するか、
現場で学び、看護へ展開できればとかのほうが看護師長からの受けがいいのかな。
チームワークとか。

病棟に看護助手いますか、
いないなら生活介護というか
よりよい快適な療養生活のための援助とか。
環境とか清潔とか。

看護師長の心は読み取れないから、私も的はずれかも。


No.4
<2016年02月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

注射ができること=看護師として一人前と思っているかもしれない
あなたの考えや姿勢に、警鐘鳴らされたのかな

注射は上手いにこしたことはないですね。

2か月であれば、その前に、仕事の流れを覚えるとか、
一つ一つの基本的援助やケアが丁寧にできることとか
検査の流れと注意を理解するとか
患者さんとの基本的コミュニケーションができるようになるとか
患者さんの観察が行えて、先輩にきちんと伝えることができるとか

いろいろあると思いますが、その病院なりのラダーがあると思いますので
それに沿った目標や計画を書くことが望まれているんではないでしょうか。

いきなり注射ができるようになりたいと言えば、この子、わかっているの?
って上司から思われてしまうかもしれませんね。

新人に到達して欲しい目標って書いてありますね。
そこから外れないで書けばいいのかな。
プラス自分の苦手とするところの個人目標を入れれば。


No.5
<2016年02月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

大変ですね。普通にやらせて教えてあげればいいのにと思います。点滴も採血も失敗、ミスをすると大変なことになります。取り返しのないミスをしないように、何でも経験あるのみですよね。看護師は癖のあるひとが多いいので頑張ってください。


No.6
<2016年02月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

情報収集とアセスメント、看護における色々な根拠、そういう基礎的なことをさしているのかな。

何て質問されたんですか?


No.7
<2016年02月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こんにちは。毎日お疲れ様です。

注射やルート確保の技術を学びたいというのは、見える技術という点では
言いやすいものかもしれません。
師長さんが、何を意図してそれに対して上記のような発言をされたのか
私にはわかりませんが、看護師14年目の私が感じることは、注射やルート確保
というのは、看護業務の中で一番じゃないなというものです。
もちろん、日常の業務の中で必要なことではあります。でも、それよりも先に
患者さんの様子を観察する目や、疾患の理解、治療法、安全対策、患者さんの
個別性を理解することが何よりも必要だと思います。
そうでなければ、何のための注射なのか、何を注意していくべきなのかわからないですよね。

私も新人のころ、業務が出来ることが、看護=仕事が出来ていることだと勘違いしていた時代がありました。それに気づいたのは働き出してから2年目くらいだったでしょうか。結構衝撃大きかったです。

なので二ヶ月の間気づけなかったことでご自分を責めることはしなくてもいいと思いますよ。そして、それに気づかせてくれたのではないかと思う師長さんは、いい質問を与えてくれたのではないかと思います。

私は今外来で働いていますが、時々急変があったり、非常に悪い状態で来院される方がいます。その時に瞬時にその状況をアセスメントし、どう動いたら良いか判断していくことは重要です。その時、注射やルート確保しか出来ないで、アセスメントが出来なかったらどうでしょうか。自分も患者さんも困りますよね。
注射やルートなどの技術的なことはそのうち出来るようになります。
それよりも、考えられる看護師、判断できる看護師、チームで動ける看護師になれるよう頑張ってください。
きっとそれがこれからのあなたの財産になりますよ。


No.8
<2016年02月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

アセスメントは難しいですよね。色々な症例経験しないと分からないし、技術面から学んでも良さそうですが、看護師も学ぶことが多くて大変ですよね。


No.9
<2016年02月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

技術さえできれば看護師なのか?
なにが看護か?
わからないなら、今後は流れ作業をやる人でおわるかな。看護師は癖があるとか他人のせいにするようでは、なかなかやっていけないかと思います。ちなみに、考えて行動できない人は、経験上、看護師だけでなくどこの職場でも、うまくやれていません。今は、それなりなところで給料をもらうなら、それ相応の人材を求められる厳しいところが多いです。


No.10
<2016年02月24日 受信>
件名:無題
投稿者:くー

学業と仕事を両立され、頑張っておられますね。

私は外来部門で管理者をしています。
あなたの職場の師長さんのお考えと合っているかは分かりませんが、私なりに思うことは
most: 患者さんの状態を観察し理解する、共感する。
    チームワークを理解し、実践する。
better: 技術
ざっくり言うとこんな感じです。

看護の展開は個人プレイでは成り立たちません。
技術が上手いに越したことはありませんが、それだけで“いい看護師”でしょうか?
業務を続けていけば、いずれ技術は向上していきます。
(もちろん努力は必要ですが。)
目には見えないけれど、看護の本質にかかわることを向上させて欲しいと思っておられたのではないかと思いました。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME