看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

実習中に心音や呼吸、腸音のフィジカルをされたという方はいらっしゃいますか?また、触診法をされた方はいらっしゃいますか?

<2016年01月30日 受信>
件名:実習中に心音や呼吸、腸音のフィジカルをされたという方はいらっしゃいますか?また、触診法をされた方はいらっしゃいますか?
投稿者:でんでん

こんにちは。でんでんです。
先日から実習への不安に対するコメントありがとうございます。
今回はまた別件で投稿させていただきます。
実習中に心音や呼吸、腸音のフィジカルをされたという方はいらっしゃいますか?
また、触診法をされた方はいらっしゃいますか?
正直今の知識で胸や呼吸の音を聞いても正常かどうかは判断できないしそれをするのは危険なのではと考えてます。
実際に学生時代または今までの実際にされた方はどうされていたのかどう行動計画や看護計画に入れていたのか教えていただければ助かります。
誹謗中傷お断りします。
お忙しいかとは思いますがどうぞよろしくお願いいたします。

スポンサード リンク

No.1
<2016年02月01日 受信>
件名:無題
投稿者:山査子

以前学生さんに、「看護師さんはこう記録しているのに、私にはこう聞こえてしまう。どうしてでしょうか。」と相談された記憶があるので、学生さんでも聴診してると思います。
少なくとも、自分の過去の古い記憶から、学生時代ベビーの心拍数を聴診器でカウントした記憶はハッキリ残っています。

とりあえず、自分の音をしっかり聞いてみるところからやってみてはどうでしょう。
普段の健康な時の正常な音はどういう音かを頭に入れるためにですよ。

それに、今時フィジカルのDVDやCDもありますよね。それを聴いて勉強されてはどうでしょう。

触診法って、「ひとーつ・ふたーつ」って声を出してもらうやつでしたっけ?
(ごめんなさい、あれが触診法というものだったかどうかさえ記憶に曖昧です。)
それとも、触診のこと?お腹の張りの有無や足の浮腫の有無・程度を知るためなどに触診をすることも学生さんでもあると思いますが。
私「ひとーつ・ふたーつ」のやつは、自分や他の看護師、医師でさえやってるのを見たことがないです。外来とか、看護師が見ていないときの病室とか、どこかで行われている可能性はありますがね。

最初はできなくて・わからなくて当たり前です。
頑張ってください。


No.2
<2016年02月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護科3年で現在各論実習に行っています。
聴診と触診は両方しました。
聴診は新生児の心拍や小児の呼吸・心拍、触診は妊婦に行うレオポルド触診法や褥婦に行う子宮復古の確認や乳房の張りの確認のために行いました。
便秘などの患者さんを受け持った学生は腸蠕動音の聴診もしていましたよ。
今の知識で不安なら、勉強するしかないですよね。1さんの言うように最近はDVDもあります。youtubeなどでも検索したら出てくると思いますよ。あとは友達に胸やおなかの音を聞かせてもらったりしてもいいと思います。
患者さんの状態から判断して観察項目として必要であればとうぜんOPに入ってくると思います。
学生のうちに経験しといたほうがいいですよ。働き出して聴診・触診がぜんぜんできないというのはさすがにまずいと思いますので。
がんばってください。


No.3
<2016年02月02日 受信>
件名:無題
投稿者:でんでん

おはようございます。
お二人の方回答有り難うございました。

心音を聞いたり呼吸を聞いたりやっぱりするんですね…‥。
最初はうまく聞き取れないのも当たり前…‥。

友達と練習していろいろやってみます
お忙しい中ありがとうございました。


No.4
<2016年02月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私はまだ看護学生一年目ですが基礎Iの実習で聴診などしました!自信ないので2人で聴ける聴診器を使って先生や担当看護師さんに一緒にきいてもらいました!

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME