看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

実習不安です(どういう心持ちや、方法で実習を乗り越えたのかもしお時間があれば教えていただきたいと思います)

<2016年01月25日 受信>
件名:実習不安です(どういう心持ちや、方法で実習を乗り越えたのかもしお時間があれば教えていただきたいと思います)
投稿者:でんでん

こんにちは、現在看護学生二年目です。
来月の頭から基礎実習が始まります。当然患者さんも受け持たさせていただきますし、看護過程もします。
ですが私は、クラスの大勢の人達のようにすらすらと関連図が浮かび上がり問題点を上げることができないです。そんな状態でただでさえ忙しい現場に実習させに行かせてもらってその日中に自分の計画した看護ができて記録もできるのか、自分だけが遅れて最終的には実習できなくなってしまうんじゃないかなとやっていけるのか死ぬほど不安です。
それに加え、私は残念なことに頭も良くなく事前学習がそろっていてもそれを全て頭に入れることができず情報収集もうまくできません。
そればかりか、精神的に何かあると食べれなくなり食べても吐いたり普段から下しやすいのがさらに下痢になったり………。そのことから最終的に辞めたいという考えに至ってしまうのではないかと不安です。
看護がしたい気持ちはあります。少しでも患者さんの不快な部分を改善して快適な療養生活を送って欲しいしその手助けがしたいです。
他の質問者様の回答を勝手ながら拝見させていただきましたが、そんな人に看護をして欲しくないからやめたほうがいいと正直な回答をしてる方もいらっしゃいました。今回私はそういう回答は求めていません。
看護師の方や実習を終えた先輩方がどういう心持ちや、方法で実習を乗り越えたのかもしお時間があれば教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
長文失礼しました。

スポンサード リンク

No.1
<2016年01月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私もメンタル強くないし関連図も苦手ですが、心持とかは特になかったですね。
実習中は忙しいし、あまりよけいなことをうだうだ考えてる暇はなかったです。
関連図ですが、患者さんの持っている疾患が分かったら、中央法規というところが出している「エビデンスに基づく疾患別看護ケア関連図」を見て書くと、病態の部分は書きやすいのではないかと思います。図書館にあったり教員が持っていれば借りてみてください。
病態が分かれば共同問題は挙げやすいはずです。
あとは患者さんの日常生活や習慣を聞いて、ADLやセルフケア能力に問題があると思えばそれについての看護問題を挙げればいいし、患者さんの入院や病気に対する気持ちなどからストレスや不安、苦痛といった看護問題が見つかるかと思います。
事前学習はある程度頭に入れておく必要はありますが、重要な部分や自分の受け持ち患者さんに必要なところだけ覚えていればいいと思います。後の部分は病棟にもっていってその都度それを見ながら確認していけばいいのではないでしょうか。


No.2
<2016年01月25日 受信>
件名:考えちゃダメ。こなして
投稿者:匿名

考えちゃダメです。ただ、たんたんと自分に課された記録や勉強をひたすらこなすんです。頭で考えちゃ辞めたくなります。

学生さんの時は、記録や課題をこなすことを学んでください。


No.3
<2016年01月26日 受信>
件名:あまり気負いすぎないで
投稿者:実習指導者してました

実習前の不安な気持ち、よくわかりますよ

事前学習をしっかりしておくことも大事ですが、完璧にしようと、足りないところばかり気にしたり、クラスメイトと比べてもどうにもなりません。

No.1の方のアドバイスにもあるような工夫をしてみてはいかがでしょうか。
私も学生時代はミニノートにポイントを書いておき、実習中にこっそり確認してました。

実習での心構えとしては、学びたいという学習意欲と学ばせて頂くという謙虚な心で、失礼のない態度を忘れないこと。

「よろしくお願いいたします」、「ありがとうございます」、「申し訳ありません」
この3つをきちんと言えることが最低限のマナーです。

患者さん、病棟指導者、など目上の方に対して常識ある態度が信頼関係の第一歩です。

実習に来る学生さんに誰も完璧を求めてはいませんよ。
成長のサポートをしようという気持ちで受け入れています。
学ぶ意欲の感じられる学生さんは応援したくなります。

時には厳しい事を言われるでしょうが、自分の課題ととらえて、学びを深めるチャンスですよ。

「案ずるより産むが易し」です。
始まったら、意外に楽しいものですよ

寒い季節ですし、体調を崩さないように気をつけて、頑張って下さいね(*^^*)


No.4
<2016年01月27日 受信>
件名:投稿に関して
投稿者:でんでん

返信?の仕方がわからないので再度投稿させていただきます。

皆さんお忙しい中、細いアドバイスありがとうございました!!
何をされていたかは明記されていないので分からないのですがおそらく医療関係のお二方、そして実際に実習指導者をされていた方…。実際に学生と関わった方からお返事いただけたことすごく励みになります。
少し心の緊張も和らいだ感じもします…‥…‥。
怒られたりするのはもちろん患者さんの命がかかっているのもあるけど、私の成長のためだと思って受け取る姿勢でやっていきます。
メモ帳に観察するべき視点を貼ったりして工夫していきます。
本当にありがとうございました!!!


No.5
<2016年01月27日 受信>
件名:実習は挨拶で乗り切る。
投稿者:匿名

他の方も書かれてますが、私も実習中は最低限の挨拶『ありがとうございます。』『大変、申し訳ありませんでした。』がしっかり言えればなんとかなるという感じで気楽に実習行ってました。あとは、ひたすら努力をアピールするとか…(^_^;)
結構、私はずる賢い学生だったので、あまり真面目に実習について悩んだことがありませんでした。
アドバイスにならなくて、すみませんm(_ _)m
でも、挨拶は大事ですよ。

頑張って下さい。


No.6
<2016年01月28日 受信>
件名:ありがとうございます。
投稿者:でんでん

No.4さんありがとうございました。
そうですよね、そもそも挨拶出来てないと人間的にどうなのかって思いますよね。
挨拶しっかりやっていきます。

まだまだアドバイスお願いしたいと思ってるのでこの掲示板見た方はぜひアドバイスよろしくお願いします…‥。


No.7
<2016年01月29日 受信>
件名:大丈夫、頑張って!
投稿者:実習指導者してました

でんでんさん、お返事ありがとうございます。
文面から、あなたの素直で誠実な人柄を感じました。

きちんと人の意見を受け止める姿勢があれば大丈夫です。

患者さんの言葉にもしっかりと耳を傾けて、寄り添う気持ちを大事にして下さいね。

そこから看護は始まりますよ。

実習、頑張って下さいね(^_^)/


No.8
<2016年01月30日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:でんでん

No.7さんこちらこそありがとうございます。

人としてまずは年上を先輩を敬う姿勢がないといけませんよね。
それを忘れないようにしていきます。

また何かありましたらお時間があればよろしくお願いいたします。


No.9
<2016年02月02日 受信>
件名:いよいよ
投稿者:でんでん

こんばんは。再び投稿させていただきます。

実習いよいよ始まったのですが、早くに計画を立案しなければ実習ができなくなると聞き、さらに不安になってます…‥…‥。
関連図も最初に投稿いただいた方の本が家にあったので見ながらやってますが、全く繋がらず…‥…‥。
問題点も上がらず焦って不安になって泣くことが多くなってます。

どうかこんな私に勇気を与えていただきたいです。

お忙しいとは思いますがよろしくお願いいたします。


No.10
<2016年02月03日 受信>
件名:無題
投稿者:1です

関連図って苦手な人は特に時間かかるのが普通だと思いますよ。私も実習中ですが、書くのに5~6時間はかかるし同じグループのメンバーもそれくらい時間をかけている人が多いです。
どのような患者さんなのでしょうか。問題が上がらないということはあまり症状が出ていなかったり精査目的での入院の患者さんなのでしょうか。
患者さんの疾患についてはどの程度勉強しましたか?病態、原因、治療、随伴症状、起こりうる合併症、血液データなどなど・・・患者さんの治療がうまくいかなくなる可能性とその要因はないか?薬の副作用出現のリスクは?合併症は起こりうるか?など、いろいろ考えられると思います。
どのような目的で入院された患者さんなのでしょうか。症状のコントロール目的の方であれば、入院したのは症状のコントロールが行えていないということですから、コントロール不良という共同問題があがりますよね。
精査目的の方なら診断結果が出るまで不安や恐怖といった問題があると思います。
顕在型の問題がないのであればリスク型の問題だけでもいいと思います。


No.11
<2016年02月03日 受信>
件名:無題
投稿者:実習指導者してました

でんでんさん、お疲れさまです。
実習が始まりましたね。

またもや不安の悪循環にはまっているようですね。
(>_<) 看護計画を立てられない⇒実習させてもらえなくなる⇒どうしよう⇒泣いてしまう⇒看護計画が進まない

さて、看護計画は誰のために必要ですか?
あなたが実習の単位を取るためになってはいませんか。
患者さんのためですよね。
それだけは忘れないで下さい。

看護過程のどの段階でつまずいてますか。
困っていることは教員に相談してみましょう。
ひとりで考え込んでいても不安の悪循環から出られませんよ。

頑張って(^_^)/


No.12
<2016年02月19日 受信>
件名:無題
投稿者:でんでん

こんにちは。お久しぶりです。
なんとか昨日無事に実習は終えました。

しかし実習指導者してましたさんの仰るとおり焦って結果的に自分のための看護になってしまい、患者さんのためのものになってなく再実習となりました。
原因は結果的に上記のようになってしまったことだと担当の先生にも言われ、自分でも分かってました。
また理論づけて説明できて勉強はできてるのにそれを患者さんに当てはめれてないとも言われました。

病棟スタッフや指導者さんも優しくて、忙しいのにものすごく親身になって丁寧に指導してくださいました。患者さんやご家族さんからも「いてくれてありがとう」「若い子と話せてストレス発散になったよ」ってお言葉もいただきました。
でも、結果的に自分のための看護になってしまって忙しい中とても親身になって丁寧に指導してくださったのにそれを返せず、また患者さんに何もしてあげられなかったのが申し訳ないし悔しいです。
私は他の人たちみたいにすぐには物事が覚えられず何回も段階や練習を繰り返してやっと覚えられる。(もちろんこういう仕事は早く覚えたほうがいいし早く覚えるに越したことはないですが)
テストも何回も書いて覚える時間のかかるタイプです。だからなかなか指導者の丁寧な指導もものにできず…‥。

そして先生からも指導者さんからも「頭固い」と言われました。それも自分でもわかってるのですが…‥。
いったん「これ」と言われたらもうその型にはまってしまいそれ以外の考えが浮かばないし他の考えに至りません。この調子で更に期間の短い再実習に行くと恐らく留年します。他の先生からもずっとその頭の固さだったのに短期間で急に柔らかくならないと思うんだけど大丈夫?と言われました。
もしかしたら副校長にも辞める?3年になれないかもよって言われるかもしれません。

どうしたら頭を柔らかくして視野も広げられるのでしょうか…‥。
今度こそは患者さんのための看護をするんだと思ってます。今回で痛い目にあってるので、患者さんの立場に立って看護を提供したいです。そのためにもこの頭の硬さと視野の狭さを解消したい。
今までにこういうことに困った方、そしてどう解決されたのかを教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
長文失礼しました。


No.13
<2016年02月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

これまでの人生で形成されてきた性格ですので、すぐに頭が柔らかくなるというのは難しいと思います。
頭の固いタイプということは、理論的な思考はできるのですが援助も教科書的で患者さんの変化に合わせて臨機応変に対応するのが苦手なのでは?
看護に正解は一つじゃないと聞いたことはありませんか?絶対にこうしなきゃいけないということはないと思います。あなたが患者さんと同じ立場だったら今何をしてほしいか、どんなことを考えているだろうかということを考えてみてください。援助に根拠は必要ですが、だからといって教科書通りである必要はないです。頑張ってください。


No.14
<2016年02月21日 受信>
件名:無題
投稿者:実習指導者してました

実習お疲れさまでした。
再実習とのことですが、頑張ってください。

実習の評価や反省点について述べられ、ご自分の行動の傾向について気づいているようですね。

解決方法をお望みのようですが、あなたが一番よく知っている看護過程のプロセスが使えますよ。
看護過程とは簡潔にいうと、問題解決過程です。一般社会ではマネジメントサイクルともいわれる問題解決方法です。

看護問題ではなく、この場合はあなたの学習問題の解決のためにはどうしたらよいかと考えてみましょう。

あなたの学習に関する情報収集から始まります。
次に、学習目標の達成のために何が問題なのかの分析⇒問題解決のために何が必要か⇒自分の具体的な行動計画を立てる⇒実施する⇒評価、考察⇒計画の修正⇒実施⇒評価考察…

このプロセスどおりに着実に努力していけば、問題は解決しますよね。

問題が漠然としたまま焦ってもどうにもなりません。急に学習成果が出るような特効薬も無いのです。

あなたが真剣に看護師を目指すのなら、出来るまで諦めずに努力するだけです。
たとえ再実習や留年をしても最終的に国家試験に合格すれば、みな同じく看護師です。

身体に気をつけて頑張ってくださいね(^_^)/


No.15
<2016年02月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

投稿内容を読み返して
いくつか気になることがあります。

今回の実習で痛い目にあったとは、あなたのプライドが傷つけられた事でしょうか。

あなたのいう「患者さんのための看護」とは、結局あなたが単位を取るための手段なのかなと思います。

頭が硬いと言われたことも素直に受け入れられず、反省も表面的に感じます。

あなたの最大の関心事は単位と進級のことばかりで、矛盾を感じました。

あくまで個人的な感想ですので、気分を悪くされましたら謝ります。


No.16
<2016年02月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

実習、お疲れ様でした。私も現在、実習中です。私も実習の振り返りの際、同じように自分中心の看護をしている、患者さんを分かっていないと指導を受けました。私の性格は緊張しいで応用力もなくでんでんさんに似ていると思い投稿させて頂きました。実習が始まったばかりで、解決方法がまだ、分からず模索しながら、実習を続けて居ます。先生やチームメンバーに相談やアドバイスを受け自分のいけない部分を少しずつ改善しながら、続けて居ます。何もいいアドバイスが出来ませんが、同じように悩んいる学生はでんでんさんだけではないので、もう少しだけでも、頑張ってみてください。私も悩みながら、頑張ってみます。


No.17
<2016年03月01日 受信>
件名:無題
投稿者:でんでん

こんばんは、お久しぶりです。
テスト前とテスト期間だったので返信遅れてしまいすみませんでした。

皆さんアドバイス等ありがとうございました。
実習が終わるまで、また、終わってからも心の支えになり同じように悩んでるけど少しずつ自分のやり方で続けて頑張ってる仲間が他にもいることも励みになりました。

実習指導者してましたさんは、実習が始まる前からお忙しい中アドバイス等頂いて、本当に支えになっています。実際に指導に関わっていた方なので、勉強になっています。

NO.13さん、全くそのとおりです…‥。再実習ではNO.13さんの仰っていたことを頭で意識しながら看護を展開していきたいと思います。

NO.15さん、私は確かに単位や進級のことを大いに気にしていました。それは今年の実習が終わるまで変わることはないと思います。しかし今回実際に臨床で実践させて頂いて、どれだけ自分が要領悪くて本当は患者さんに寄り添って少しでも不安の軽減ができたはずなのにそれもできず、またその患者さんの状態にあった計画を立てるとことが出来なかったというのは元の頭の硬さが原因だと自分でも分かっていますし、それ故に一つのことを見たらそればっかりに執着してしまっていて全体的に患者さんを見れてなかったことも反省点ですし次の再実習には改善すべき点の1つです。(頭が回らなかったのは初めてのことで、それこそ単位のことで焦りがあったからというのもあると思います)
なので教員や指導者さんに「頭が硬いね」って言われたことに関しては自分で分かっていて完全に受け入れていますし、表面的ではないです。私が詳しい話を文章に入れてなかったためそういうふうに感じてしまったのかもしれませんし、少し納得できなかったので補足させていただきました。

NO.16さんもお疲れ様です。私も緊張しいであがり症です。この性格でどれだけ困ってきたか…‥。
自分じゃ気づかないことを第三者の目で見てそれを指導していただいたり、メンバーから意見されたりすることはこれから看護をしていくうえで助かりますね…‥。無意識にやっていることが患者さんの不快に繋がってたりしますし…‥。
わざわざコメントありがとうございました。私も私なりのやり方でまずは目の前の再実習を頑張ります。

文章が長くなってすみません。一先ず本実習は終わったので、これで失礼します。
また、再実習の際に投稿させて頂くことがあればよろしくお願い致します。
皆さん、お忙しい中本当にありがとうございました。


No.18
<2016年03月29日 受信>
件名:無題
投稿者:でんでん

お久しぶりです。3月の頭を最後に投稿していなかったので、もう覚えてない方やこの投稿を見てない方もいらっしゃるかとは思いますが…‥。

つい先週、再実習終了しました。
点数は低かったですが、学校での会議で何も変動がなければ来月から三年として各論実習に出ることになります。

再実習中は自分に余裕がなくグループの子達はもちろん先生や指導者さんにも沢山の迷惑をかけてしまいましたが、私を見捨てず最後まで支えてくれたおかげで再実習を終了することが出来ました。
指導者さんにも最後に、「来年、(国試)受かったよって、卒業できるよって言いに来てね」と言っていただきほんとに良い指導者さんに出会え実習することが出来ました。 
もちろん患者さんにも技術がなかなか伴わずご迷惑をおかけしたのにも関わらず最後まで実習に協力してくださり、多くを学ばせていただきました。

色んな意味で再実習受けてよかったです。本実習で受かっててもきっと4月から困ってたと思いますし…。

そして、ここでお忙しいのにもかかわらずたくさんの回答を頂いた投稿者様たちにも感謝です。
ありがとうございました。

また各論実習が始まってから投稿させていただくかとは思いますが、お時間の許す限りまた回答よろしくお願いします。

ありがとうございました。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME