看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

7月までに紙上事例は10事例、提出しなくてはいけません。国家試験の勉強は何もできず焦るばかりです。

<2015年12月30日 受信>
件名:7月までに紙上事例は10事例、提出しなくてはいけません。国家試験の勉強は何もできず焦るばかりです。
投稿者:まりん

看護学校1年生です。毎日、紙上事例、仕事、家事、放送大学で大変です。紙上事例は情報、分析、アセスメントの結論で頭の中、混乱してます。同じようなことを繰返し書いています。1月の後半から放送大学の試験、2月は試験が始まります。7月までに紙上事例は10事例、提出しなくてはいけません。国家試験の勉強は何もできず焦るばかりです。

スポンサード リンク

No.1
<2015年12月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

1年のうちから国試の勉強に本腰入れて取り組む必要はないと思います。


No.2
<2015年12月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

なんだかお忙しそうですね、今1年生なら国家試験は来年度か、さ来年度のことでしょう?
今から焦りすぎでは。世間はお正月ですが。
近いことからコツコツとやっていきましょう。

放送大学まで受けているんですか。
欲張りですねーー、勉強好きなんですね。
あきらめることはできないでしょうから頑張ってください。


No.3
<2015年12月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ん?今一年生ですよね?
国試の勉強もいいですが、今から焦ってやる必要ないですよ。
今与えられている事を頑張ってやればいいだけ。国試の勉強の為に他の事が疎かになってはもったいないですよ。
家事もあるとは、既婚者ですか?旦那さんに協力して貰いましょう。


No.4
<2015年12月31日 受信>
件名:がんばりましょう!
投稿者:匿名

こんにちは。内容から…多分同じ学校だと思います。
私も、放送大学が残っています。しかも難しそうなのが。1月提出の事例もあと1つ残っていて焦っています。正職で夜勤をやっています。夜勤入りも明けも夜勤のちょっとした合間も事例をこなすのに必死です。睡眠時間を削るしかないですもんね。休日も引きこもりでやっています。要領が悪いので周囲からは遅れをとっていますが、私は私です。
国家試験の勉強は、やれるにこしたことはないですが、今は目の前の課題を一つづつこなしていくしかないかと思います。がんばりましょうね。
No.2さん、欲張りでもなんでもないです。放送大学での単位習得が必要なのでやっているんです。すみません、ちょっと気になる書き方だったので…


No.5
<2015年12月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は国家試験の勉強六か月前あたりから本腰いれ始めました。
まだ四年生になってからでもいいかと、学校側が国師国師いうとおもいますがほぼ忠告的な。学校の課題&テストをこなす方がいいかと思います。


因みに国師の問題集の他にアプリもやってました。

某看護塾では『国師問題集5年分三回以上回せば受かる』的なこといってました。


問題集→三回
アプリ→五回以上

は回してました。アプリは問題覚えてしまいますが直ぐに解説も分かるのでってるので電車でやるのにはとてもいいと思います。


No.6
<2016年01月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

通信制ですね
通信制で国試に受かるためだけの知識が欲しかったんですか?
通信制の紙上事例は、紙の上での実習でありそこから思考的、理論的、エビデンスの活用方法を学び取るという看護師になるための必要最低限に重要なものを学び取るためのものです。
その事例をやり遂げられないのであれば、試験を受けても意味ないんです。
また、きちんとやらなければ国試の状況設定は解けないですよ。
通信の事例演習は実習で患者を受け持たない学生のために非常に上手く作られています。
10事例では足りないくらいですが、それをやり終えるくらいにはアセスメントがスラスラ…とは言えませんがどうにかできるようになります。
参考書を丸写しする学生は、国試も落ちていますよ。


No.7
<2016年01月11日 受信>
件名:無題
投稿者:ぼーっとした看護師

通信制で准看から正看になる大変さを、この投稿で知りました。
通信で指導者の助けが常にある状況では無いのは、とても大変な方法だなと思いますが、それを許す学校があるので、それはそれで善し悪しです。

紙上事例は計画的に7月までにすすめる具体案を作って、テスト期間2~3週間前は紙上事例は手をつけず、試験勉強に没頭すべきではないでしょうか。

どれ一つも落とすことが叶わない、全て通っていく必要があるのだろうし、通信で放大単位を並行してとっていく上に、そのテスト期間の設定がなんともきつそうですね。

テスト期間の戦略と、紙上事例の戦略をたてて、真向から闘うのみですね。
紙上事例が7月に終わってから国試の勉強をしても間に合う気がしますが、、、。
不安なら、テスト戦略と紙上事例戦略の主柱二本立ての中に、毎日10ページでも国試問題を解くと決めて全て実行あるのみでしょうか。

なんとも、大変なカリキュラムですね。特に仕事と家庭と役割もあるでしょうし。

これで受かれば、その辺のぼーっとした看護師より、数倍根性のある人間的にできた人だと尊敬します。
頑張って、どうか全て受かりますように!


No.8
<2016年01月14日 受信>
件名:まず目の前のことをしっかりやる
投稿者:通信卒

通信制のカリキュラムの忙しい中、頑張っておられるのですね。
紙上事例も確かにしんどいです。本気で勉強しながらやりたいけど、とにかくこなさなきゃいけないので一つ一つにかけられる時間がない…
でも、紙上事例をやるために必要な勉強範囲には、必ず国試で問われる内容が含まれてくるはずです。試験もそうです。ですから、〝国試の勉強が何もできない″なんていうことはないです。
今はまだ、紙上事例などで関わってくる分野をしっかり(ポイントを掴んで)勉強しておくことをお勧めします。(^o^)/


No.9
<2016年02月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私もやりました

紙上事例! 今となったら懐かしく感じますがその時は必死で〆切ギリギリにバタバタして出していたようです

寝ずに書いたりして次の日も仕事で交通事故もおこしてしまいました... ひとつひとつ目の前の課題をコツコツやっていけば卒業はできます

事例が終われば地獄の国家試験にむけてのラストスパ-トです
体調管理をしっかりやって少しづつ進んでいきましょう 応援してますよ


No.10
<2016年10月16日 受信>
件名:通信制
投稿者:あんこ

こんにちは〜。私は104回国家試験受けて受かった通信制卒業のものです。紙上事例にもたくさん国家試験の問題が隠されています。だから事例も国家試験勉強と思って手を抜かないでくださいね。適当にやってる人は国家試験合格できないかギリギリで結果出るまで精神的にやられますよ


No.11
<2024年07月15日 受信>
件名:紙上事例とかゴードン看護過程とかって、臨床では役立ちません
投稿者:あき

他の方と意見は異なりますが、私の経験から言えば、国試と紙上事例は全く別物だと思います。私は国試の勉強に集中するために、紙上事例を他の人に任せていました。その結果、無事に国試に合格することができました。国試の勉強は、国家試験に直結する内容を重点的に学ぶことが重要です。紙上事例は確かに理論的な理解を深めるためには役立つ部分もありますが、国家試験対策としては直接的な役に立ち方が少ないと感じました。あれは理論特化型の学習ツールなので、実際の国家試験問題やその後の看護実践にはあまり役立たないことが多いです。私の意見としては、紙上事例に時間をかけすぎるよりも、国家試験に直結する実践的な内容や過去問を中心に勉強した方が効率的だと思います。紙上事例が苦手な方は、無理に自分で取り組むのではなく、アウトソーシングすることも一つの手です。他の人に任せて、その分の時間を国家試験対策に充てることで、より効果的に勉強が進むはずです。試験勉強において大切なのは、自分にとって最も効果的な方法を見つけ、それを実践することです。国試は一度きりの大事な試験なので、惑わされずに自分のペースでしっかりと準備を進めてください。私はこの方法で成功しましたので、同じような方法が皆さんにとっても役立つことを願っています。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME