来年から看護学校に通うことになりました
現 高校三年生です。
看護学校に通う中で
・必要な勉強科目(高校の勉強科目)
・これから必要となる勉強
・オススメの参考書
などはありますか?
また、他に何か看護学生になって必要だと感じたものが
ありましたら ぜひ教えて頂きたいです。
宜しくお願いします
まずは、おめでとうございます(^-^)/
看護学生のことは入学してからで充分です。もし、親の了承を得られたら、車の運転免許をとったらいかがですか?乗る乗らないにかかわらず、あれば役立つこともありますよ(^-^)
生物、化学、英語は必要なるので
基礎的なことを確認し勉強することをおすすめします
特になし。
今のうちに遊んでおきましょう、長期の旅行なども良いかもしれません。
運転免許も取りましょう。
看護学生になると余裕も時間もなくなります、今のうちに遊んだり、時間が必要なことをやりましょう。
入るのは専門看護ですか?大学ですか?
大学ですと、一般教養もあり、外国語科目もあります、英語以外に第二外国語で、私は医学に役立つので、ドイツ語を選択しました。また、基礎分野では、1年生の頃は、基礎生物や、基礎数学では、対数、微分積分もあります。医療情報統計では、統計学もあるので、シグマΣなどの、数学的知識も求められます。また、論文を読まされる機会も多いので、小論文の知識もあると思います。
来年から頑張って下さい。
参考書などは入学してからで十分です。生物は勉強しておくと良いと思います。遺伝とか人体とか理解していたら、授業がわかりやすいですよ
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護学生お悩み相談掲示板