看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

重症心身障害児(者)施設について

<2015年11月20日 受信>
件名:重症心身障害児(者)施設について
投稿者:匿名

学生をしながら、重症心身障害児(者)施設で働かせて頂いています。

このような事を、書くのは心苦しく自分でも非情だと思いますが、私は正直重症心身障害児(者)の方が苦手です…。

入職させて頂く前に施設見学をさせて頂き、頑張っていこうと思っていましたが、
病棟で働かせて頂くと色々見えてきて、
こういった施設で働きたいとは思えなくなりました。

理由としては、
利用者さんの想像もつかないような行動が受容出来ないこと、特有の臭気、移乗等で自分の身体が傷んでくること、慢性的な人数不足、閉鎖的で、人間関係がとても悪いこと。


私には看護職自体が向いていなかったのかと
とも悩みました。
それでも施設で働かせて頂いて、新たな発見や、利用者さんと接して心が満たされる事もありました。
唯、どうしても自分は、好きになれそうにありません。
また、こういった施設では、将来的に技術やアセスメントも身に付けられるのかとも思います。

こんなことを書いて不快に感じる方がいらっしゃると思います。(本当に申し訳ありません)
もし何か感じたことや、お叱りの言葉、ご経験された上でのお言葉を頂ければと思います。

スポンサード リンク

No.1
<2015年11月20日 受信>
件名:障害児の母です
投稿者:匿名

障害児の母です。ん~…。親としては、いち早くその施設でお仕事するのやめたらいい、と思います。イヤやな、と思いながら自分の子どもをみられるのは苦痛です。

イヤならやめりゃいい。その人にもその人を大切に思っている家族がいることを知ってください。


No.2
<2015年11月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

別にそういった感情を抱くこと自体が悪いということはありません。
看護師だって人間です。何かに対して差別意識や苦手意識のようなネガティブな感情を抱いても仕方のないことです。だからそのように考えてしまう自分のことを責めたりしないでください。
私も心身障碍者に対して健常者と全く同じ感情で接することができるかというとそんなことはありません。身構えてしまうし、施設の臭いも気になります。
向き不向きというのは誰にでもあります。自分に向いていないと思うのであれば職場や職種をかえていけばいいだけのことです。あなたとは反対に、そういった施設で働くことが向いている人というのも当然いるわけです。あなたはあなたでやりたいこと、できることを見つけて頑張ればいいと思います。


No.3
<2015年11月20日 受信>
件名:むいたところどこかに
投稿者:あお

身体障害者施設で働いています。
重症身体障害の成人病棟と、養護学校に通う軽度~重度の子供たちがいる未成年病棟とがあります。
私は、20代の頃、総合病院の急性期や、慢性~末期の病棟で、
看護、医療処置を色々経験することができました。
障害者は障害はありますが、老人やガン患者のように終末に向かっているわけではありません。
不自由、不便ながらも生き生きしているので、一緒にいるだけで元気がもらえます。楽しいです。

無職中に、たまたま募集を見かけ、勤めることになり、
あまり体力はなく、腰痛持ちで不安はあったのですが、職員と入所者両方の安全のため、
たいていは、二人一組で移乗介助することになっているので、どうにかできています。
60才近い女性看護師でも一人で移乗出来るパワフルな方もいますが、
私は、50才までできればいいほうかな。

新卒で勤めている人もいます。
技術やアセスメントを身につけることができるのかと、聞かれると、
レベルは低いし専門的な範囲も狭いです。
こだわる必要はないような、
ここで定年を迎えることができれば少しの医療技術を覚えるだけで、
あれこれ苦労しなくていいという考えもあります。

専門的なことを追求することも出来るし、研究発表もあります。
個人のやる気でレベルアップは可能です。

主さんは実際に施設で働いているので、その施設の現状からいろいろ考えてるんですよね。
障害者施設といっても職員、建物、医師、お給料、福利厚生色々違って、
たまたま私の勤めてるところが私にあってるだけかもしれません。
職員の定数に一人二人欠けるけるくらいのことはありますが、1〜2ヶ月補充されます。
元の定数も多いので、きつい感じはないです。

ほぼ変化のない毎日なので時間で終われます。
こんなに気楽な仕事があるなんて、もっと前に、来ればよかったとさえ思ってます。

体に限界がきたときには転職先があるかどうかは不安です。
なぜなら、処置のないまま浦島太郎になり、
「こんなことも知らないの、できないの、なにそのやり方、今時ありえなーい、
このおばさんつかえなーい」と思われちゃいそうです。

主さんが看護職に向いてないと思うことは、ありません。
看護師の働く現場は様々ですから、自分に向いたところ、
経験してみたいところを探せばいいだけですよ。


No.4
<2015年11月21日 受信>
件名:重度心身障害
投稿者:ねこ

 こんにちわ、私はもうすぐ重度心身障害の病棟に勤め、一年になります。私も最初は驚きましたが、無邪気な方々より、とてもエネルギーもらえます。でも、最初は一般の病棟がいいかもしれません。学生のうちだけ働いてみたらどうでしょうか。


No.5
<2015年11月21日 受信>
件名:重度心身障害
投稿者:ねこ

 こんにちわ、私はもうすぐ重度心身障害の病棟に勤め、一年になります。私も最初は驚きましたが、無邪気な方々より、とてもエネルギーもらえます。でも、最初は一般の病棟がいいかもしれません。学生のうちだけ働いてみたらどうでしょうか。


No.6
<2015年11月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

受け入れられないものは仕方がないと思います。
無理やり受け入れようとしても、それは偽りだと思いますし。
働く上で割り切っていくことも今後必要かもしれませんが、人として尊重し接していくことは大切です。
どんな人にもその人の歴史があり、自分にはない人生を送られている、ということを忘れないでください。
苦手意識はなかなか治るものではないと思いますが、障がい者だからとかではなく、一個人の大切な命です。


No.7
<2015年11月22日 受信>
件名:当然の感情だと思う
投稿者:匿名

私は10年以上、重心で勤務してるけど投稿者さんは少しも非情だと思わない
勤務先が仮に整形だとして「働きたくない」という看護師がいたら、「合う、合わないが有るからね」で終わりの話なのに「障害者を嫌うなんて・・」と
人権やらをチラつかせたり、自分で縛られたりしてるから「私は非情?」なんて考えが浮かぶんだと思いますよ。
閉鎖的で誰が誰をどう言ってたかとか職員同士の私生活を聞き出したがったり
「看護師に負けるもんかーフンガッー」と療育職員が吠えたり、20年前の医療知識を振りかざしたりする看護師がいるのは事実だから。
学生や新人看護師は色々な知識・技術を習得すべきだと思うから重心は、一時の仮勤務先で良いと思う。

親の障害を持つて産んでしまった子供(例えオジ、オバサンの年齢になってても)に対する暖かい思いには感動もするし、表向きは「子供大事」としてるけど障害児の介護で人生が予定外の方向に動いてると嘆く親にも共感する。
重心だからって特別じゃないよ。
子供の事を思うのは障害関係なく同じだし、聖域化すべきじゃない。
色々、公的補助を受けてて健常児の子供の私立の学費が高いから「補助がほしい」と真剣な顔で言われた日には「公立へ行け!」とも思う。
障害児の親は視野が狭いとも思うし、普通だとも思う。障害児だからって特別じゃない。
投稿者さんも「障害児を嫌うのは看護師失格か?」なんて微塵も思う事ない。

嫌だなと思うことも可愛いと思うこともある。私には障害のある人と時間を共有するのは普通の事になってる。


No.8
<2018年02月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

高齢者関係に行きたかったのですが重度心身施設に配属されています。
親御さんには申し訳ありませんが、かわいいと思えません。泣かれるわ、暴れられるわ、反応は少ないからわかりづらいわ、エビ反りで腰痛になるわ、特殊すぎていかせる技術は身につかないわ、発作は頻回だわ、誰も行きたがらないからねじ込まれた感ありです。

病気じゃないからと給料は介護職さんより安く、自分には無理です。No.1さまの言う通り、退職します…。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME