看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

病院の実習中で、与薬をしたことの確認についての悩み

<2015年11月03日 受信>
件名:病院の実習中で、与薬をしたことの確認についての悩み
投稿者:匿名

現在、病院の実習中なのですが、患者さんが内服薬をしっかりのんだことを確認してもらおうと思い、その日の担当看護師に毎回飲み終えた後、からの袋を持って行き、「与薬の確認お願いします。」と報告してきたのですが、はじめの何日かは注意されなかったのですが今日になって、「それは、ただ袋を持ってきただけで与薬の確認とは言わないよ」と言われました。与薬の確認はどうするべきなのでしょうか。考えてもよくわかりません。よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2015年11月03日 受信>
件名:そうですね
投稿者:匿名

私の病院では与薬後に口腔内に薬が残っていないか患者さんに口を開けでもらって確認します。認知症のある方は薬を配った時にその場で全ての薬を飲んでもらいます。放置していくと患者さんが薬を落としてしまったり、飲まずに薬ごと下膳されてしまうこともあるので……。それが発覚するとインシデントとしてレポートを書かなければなりません。なので、薬を全て服用した後に口を開けてもらいきちんと飲み込んでいることを確認します。


No.2
<2015年11月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

その時の患者さんの様子や、副作用の有無などについても報告するとか。患者さんは自分がどんな内容の何という薬を何錠飲んでいるか認識できているのか。その認識がないと、退院してからも薬を飲み続けないといけない場合どんな問題が起こるか。とかかなぁ。


No.3
<2015年11月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

患者さんは、薬を自己管理しているのかな?

患者さんは、自分で袋から用法、用量通りにだせていますか?
患者さんは、薬の作用などは理解されて飲んでいますか?
薬を自分の手で、開けることができますか?
飲み込みはできるかな?水は必要量飲めているかな?
時間通りに(食前なら30分前に、患者さん自身が時間をみて自ら内服できてるかな?それとも、看護師が毎回声かけないと忘れることがあるかな?)

飲んだつもりで、一粒だけベッドの上に落ちていることもありますよ。

内服確認は、飲めていれば良いのではなくて、これから自宅に帰るなら、一人で用意して間違えなく飲めるかな?もし自分でだせないなら、分包にして朝、昼、夕などでまてめて処方してもらったら良いかな?
飲み忘れる可能性があるなら、カレンダーのケースに薬を分けて飲んでもらった方がいいかな?
飲み忘れ防止のために、家族の協力体制はどうかな?
粉薬でムセはないかな?などを観察します。

自己調整する薬があれば(下剤や睡眠薬)患者さんが用法用量を把握してるか確認して、下痢気味の時はどうしたらいいかな?眠れない時は何時まで追加して眠剤を飲むことできるかな?ってことを理解してるか確認をして指導をします。

そんな点を踏まえて、受け持ち患者さんをアセスメントしてみてくださいね。

「用法用量は理解されていますが、食後に薬を出していなかったので、声をかけました。自分て薬袋から開けることはできますが、勢いよく口の中に入れるので、一錠ベッドの上に落ちました。粒の大きな薬があるので、2度に分けて飲んでいましたが、ムセはなくて飲み込めていました。」など、薬の空を渡して、飲めていました〜ではなくて、観察したことを伝えましょう。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME