看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

自分の仕事観から、自分は看護師に向いてないのではと感じます。

<2015年09月04日 受信>
件名:自分の仕事観から、自分は看護師に向いてないのではと感じます。
投稿者:匿名

 大学3年の看護学生です。長文になってしまいます。自分でもうまく考えがまとめられていないのでダラダラとしてわかりにくい文章になっていると思いますが、解読ののち何かご意見を頂ければ幸いです。

 大学に入ってから、自分は他人に全く興味の持てない人間だということを自覚しました。他人に愛情・愛着を持つというのがどういうことなのかよくわからないため、相手にどんな変化が訪れようと全く心が動きません。また、それまでは自分は優しい部類の人間だと思っていたのですが、それはただ単に気性が穏やかなだけで、他人に怒ったり注意したりといったことができないのは優しいからではなく、他人に興味がないからそうしようとも思わないのだということに気づき、こんな自分が看護師になって大丈夫なのかと思うようになりました。
 将来のことを考える中で「自分はどのような仕事観を持っているのだろうか」ということを考えた時に、仕事は自分自身に達成感を与えたり、社会的価値を付加するためにあるのだという結論に至りました。つまり、仕事は自分のためにあるということなのだと思います。どんな仕事でも誰かのためになることをしているのでしょうが、自分はその部分には全くもって価値を感じません。感謝の意を向けられることに、なんらの喜びもやりがいも感じないのです。
 以前何かの記事に、仕事の満足度というのは給与の高さや仕事の楽さより何より、達成感ややりがいを感じた時に上がると書いてありました。私も同じ考えです。そこで、自分にとって、何をもって達成感ややりがいとするかを考えた時に、業績を上げること・自分の手で何かを作り上げ、それを価値のあるものだと会社や社会から認められることだという価値観を導き出しました。そして、私が理想に思う「良い仕事をした」というのは、自分の仕事をきっちりこなし、その報酬として給料をもらい、それに加えて心理的な見返りとして達成感、やりがいを得られたときだと考えています。看護師というのは、ダイレクトに患者さんにかかわって、お世話をしてゆく中で患者さんの回復していく姿を見たり、時に感謝の言葉をかけられたりすることが心理的見返りとなり、やりがいを感じることで「いい仕事をした」ということになるのだと思います。しかし、私は上記のような性質の人間ですから、看護師として働く限り「良い仕事をした」感覚を味わうことができないのではないかと思うのです。自分の仕事の報酬として達成感ややりがいを少しも得られないまま仕事を続け、いつか苦しむことになるのではないかと考えてしまいます。
こんな私はやはり看護職にはつかない方がいいのでしょうか。

スポンサード リンク

No.1
<2015年09月05日 受信>
件名:無題
投稿者: 匿名

 自分自身の内面を考察され、とても良い課題を持たれていますね。

 大学に入ってから、他人に興味の持てない人間だということを自覚をされたのですね。

 仕事として、相手に関わるということになります。そして、その方に看護技術の提供となるでしょう。

 モニター管理であれば、モニターの状態、患者のバイタル状態の観察。安全管理。働く部署により、提供の技術内容は多岐でしょう。

 まず、相手にどんな看護技術の業務があるか、行うのかを考える。
 相手にやさしく接する職員もいれば、的確なことをして必要なことを伝えて、次の業務をするなど、対応の仕方はそれぞれと思います。
 
 看護の仕事から、患者・スタッフとの関わりを通して、自分の対人を考える機会となります。患者が、なぜ病気になったか、生活習慣や対人の方法から、体調を崩されて病気になることなど、学びは多いです。

 愛情の話では、どんな方にも愛情を持つようにというよりは、仕事をしっかり行い、自分の能力の発揮でやりがいが出てくると思います。

 社会生活の中で、自分はどういう生き方、考え方が大事なのかとの価値観が分かってきて、自分に合った対人関係ともなることや、愛情についても自分は、どのような方に愛情を持つかということが出てくるでしょうね。

 深く自分を考えたい場合、どんな職業が合っていると思いますか。
 看護師は、人が愛情を持つことについてや、病気や健康を考えることを通して、自分が健康になる方法を知る、追究できる職業と感じています。

 「相手にどんな変化が訪れようと全く心が動かず。また、それまでは自分は優しい気性が穏やか。他人に怒ったり注意したりといったことができない」。と、ありますが、逆に、怒ったり、相手の感情に振り回されることは、その場限りの方法で、相手のためにならないことも多く。客観的に、ありのままの相手と向き合える、投書者さんは、そのことを大切にせれると良いですね。

 「興味がないから」との言葉もありましたが、仕事でなければ、沢山の相手に話しかけたり、関わったりは、そんなに無いことですから、相手に興味が無いというよりも、仕事だから、関わっていることとも言えますよね。ですから、どんな方でも看護師になって悪くありませんし、経験は無駄にはならないでしょうね。

  相手から得られるやりがいもあるでしょうが、それよりも大きいものは、自分が仕事を通して、何を学べているかということ。私は、報酬や相手の変化の有無以上に、自分が学べていることに対して、満足感があります。

 看護学生と同時に、看護以外の職業も検討していっても良いのではないでしょうか。

 自分の内面を考えることが、自分として生まれ、どう生きるかを考える深い学びですね。


No.2
<2015年09月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

管理職に向いているかもしれませんね。

看護師長や看護部長は、病院の業績を上げるために、日々努力されていますよ。

看護師長ではなくても、認定看護師や専門看護師の資格をとって、院内に適切な看護技術を広めて、会社や同僚などから認められることもありますよ。

看護研究で認められると、病院外で行われる全国の発表会で、自分の成果を発表できる機会もあります。

ただし、患者さんに関心を持ったり、同僚に関心を持ち、日々の変化を観察することができなければ、一匹狼になってしまい、十分な成果があげられず、あなたの求める完璧な仕事はできません。

きっと、どの職種についたとしても、成果だけを求めて仕事をしている人には、仲間がついていかないので、ある程度上の地位まで行けたとしても、それ以上の成長はできません。


No.3
<2015年09月07日 受信>
件名:いいんじゃない?
投稿者:匿名

形から入ってもいいんじゃない?どんな気持ちで仕事するかは、もっとあとから就職後でも全っ然いいと思います。


No.4
<2015年09月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こんばんは。

私はあなたの文章から、仕事観について「かなり抽象的だな」と思いました。

「業績を上げること・自分の手で何かを作り上げ、それを価値のあるものだと会社や社会から認められることだという価値観を導き出しました。」

業績とは、「何か」をして得られるものです。その「何か」が具体的になっていません。「何」を自分の手で作り上げ、認められたいのでしょうか。

看護師という職業から離れて考えてみましょう。

自分が「何」をしていているときが没頭できますか。物を作っているときでしょうか。それとも文章を書いているときでしょうか。それとも絵を描いているときでしょうか。それともパソコンに向かっているときでしょうか。

あなたは「何をつくりあげたい」のでしょうか。まずそこからです。

物づくりは、伝統芸能に興味がある人がそれを継ぎます。文章を書く仕事なら、相当の書物を読み、細部に至る研究をすることができます。絵をかくのが好きであれば、漫画家もありです。パソコン人向かっていることが好きなら、SEもあるでしょう。

人の感情を感じられないというのであれば、おそらく看護師や教員、営業など人にかかわる仕事には向かないでしょう。

自分が職業として「何ができるか」を考えることが大事です。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME