看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

老年実習(プリントに書き込む課題が1枚ありました。プリントは施設側に提出する物で、私ははりきって3枚プリントを仕上げました。)

<2015年07月28日 受信>
件名:老年実習(プリントに書き込む課題が1枚ありました。プリントは施設側に提出する物で、私ははりきって3枚プリントを仕上げました。)
投稿者:り

お悩み相談します。老年事前学習についてです。事前学習に老年の身体、精神、社会的側面をプリントに書き込む課題が1枚ありました。
プリントは施設側に提出する物で、私ははりきって3枚プリントを仕上げました。
実習が始まり、先生に呼びだされました。どうしたのかと思うと、施設の指導者の前で事前学習のプリントの3枚の内容の違いを説明しなさい
と注意を受けました。読めば内容の違いは一目瞭然なのですが、言われた通り、施設の指導者の前で説明しました。しかも申し訳ありませんとまで、なぜか謝ることになりました。少し違和感があります。変だなと思う方、アドバイスください。

スポンサード リンク

No.1
<2015年07月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護学生です。
課題が1枚指定なのに3枚で出した。という事ですよね。

熱い思いがあって課題に取り組まれたのだと思います。学習者として素晴らしいと思います。
恐らくですが、その内容を読まれる指導者さんの負担も考え、1枚にしているのではないでしょうか。1枚にしないと、とんでもない枚数で出す人がいるのかもしれません。3枚で出すと、3倍の負担になると思います。
人によりますが、学生の為に休み削って指導してくれている指導者さんもいらっしゃいます。
そういう意味で、謝罪が必要であったのでは。と思いました。
指導者さんと先生の前での説明は、要約する能力を試されたのだと思います。枚数指定がある課題は、まとめる能力を求められているのだと思います。
内容が素晴らしくても、課題の取り決めを守ってなかったら減点や評価されない事もあるので、気を付けた方が良いと思います。


No.2
<2015年07月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

提出物に指定の枚数や書き方などがある場合、それはきちんと守るべきです。多ければいいというわけではありません。たとえば、読書感想文のコンクールに出すのに原稿用紙4枚という指定があったのに5枚以上書いてしまえば、どんなに内容が素晴らしくえもその時点で選考対象外なわけです。それと同じようなものです。指定枚数内に収まるようにまとめられる技術も必要なことです。三枚もあるとそれだけ読むのにも手間がかかります。謝罪の目的は、指示を守れなかったこと、余分な手間がかかることになってしまたことに対するお詫びかと思います。


No.3
<2015年07月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

読まされる側には迷惑かも。
施設の方は、仕事で忙しい中、その課題を読んでくださるのですよ。
余計な課題を提出されたら、困るでしょうね。

自己学習は自己学習にとどめておけばよかったのに。

あと、周りの学生と足並みを揃えようとしなかったということは…
周りの学生にもよく思われていないでしょうね。
看護って、チームワークが必要です。
周りを出し抜いたり、自分だけよければという態度だと、必ず足下すくわれますよ。


No.4
<2015年07月28日 受信>
件名:がんばったんですね^^
投稿者:ゆうと

実習お疲れ様です。実習中は記録、事前学習、看護過程の展開など沢山勉強することがあるので大変ですね。

そんな中1枚でいいところ3枚も頑張ったのはすごいことだなと思います。
先生や実習指導者は次のステップに進んでもいいと言っているのかなと思います。
看護記録というものは必要な事を簡潔に誰が見てもわかりやすく書くものですよね。
また、実習指導者は指導者とはいえど受け持ち患者や普段の業務もあるはずです。
その中3枚のプリント+実習記録を見るのは少し大変かなと思います。努力は認めて
くれているから呼び出して指導もしてくれてるんだと思いますよ!

全体的な雰囲気を読む訓練、自分の性格の分析などしてみてもいいのかもしれませんね。

無理せずにやってくださいね^^実習はこれからも続くと思います。要領よく最低限度
の努力で切り抜けることも大切ですよ~。(あなたの場合はそれくらいで他の人と同じくらいの努力になるともいます。)


No.5
<2015年08月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も学生時代実習記録は張り切って沢山書いてました
でも記録が明らかにスカスカの生徒も沢山書いた生徒も評価は大して変わらず
それどころか記録スカスカの生徒のが指導者や先生に贔屓されてました
それを知ってから沢山書くのがバカバカしくなり適当なところで止めておくのが結局一番賢いと悟りました
その方が自分自身も楽ですしね
一部の先生から見ると勉強ができすぎる生徒はかわいくないらしいです
できなくても先生を頼ってくる生徒のが助けたくなり、教えたくなるようです
評価されたいために記録沢山してるのならちょっと違います
他人にみとめさせるために学習するのではなく将来の自分のために学習しましょう
あと枚数沢山書いてる人の中にも文章が要約できておらずくどい人というのが
結構存在します 他人に読みやすく書けているかも大切です

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME