看護学生3年生で、現在各論の実習中です。
グループメンバーについて相談させて下さい。
メンバーの中に1人、少し問題がある子がいます。
コミュニケーションを取るのが苦手な様子で、患者さんや、指導者さん、教員と上手く行かない事が多いです。
上手く行かない理由としては、①緊張が尋常ではない程で、顔がひきつっている②少しでも注意を受けると、嫌だと思うみたいで、しかも顔に出てしまう③突拍子もない事を言う、という感じです。
特に②に関しては、見ているこちらがハラハラしてしまったり、メンバーに対してもそうなのでグループ内でもたまにカチンと来てしまう事があります。
また、勉強していない訳ではないのですが、理解していないので、指導者さんに質問された時に全く答える事ができません。
コミュニケーションも苦手な様ですが、突拍子もないことを言ったりと、もしかしたら発達障害なのかな?と心配になります。
今後その子に対してどうしたらいいのかメンバー内で話し合っていますが、良い解決策が見つからないので、相談させて頂きました。
はじめまして。現在看護大学四年生の者です。
さて、メンバーさんに対してですが、上記のこと以外でのその人はどんな人ですか?実習という誰しもが辛い状況の中、確かにこのような振る舞いをされては腹が立つのも無理はないです。しかし、それだけの人ではない面もあるかもしれないと覚えておいてあげて下さい。我慢しろという意味ではなく、主さんの心配やグループの人達の気持ちを本人に伝えた上で、この人がどういう出方をするか見てみてはどうでしょうか。もしかしたら、自分が迷惑をかけていると自覚できていないかもしれないし、自覚してるがどうしたらいいか分からないのかもしれません。
まだ3年生ということは実習も残り多いですよね?人間関係が悪いと実習の苦しみは増します。今後のためにも、一度話し合って下さい。沈黙は誤解を生みます。
あまり参考にならないかもしれませんが、私からは以上です。
長文失礼しました。
今年入職した新人ナースです。
私もそのメンバーの人に似ているので
わかります…。
そして学生時代はそのことで
実習メンバーとは何度もぶつかりました。
特に小児や母性は受け持ち1人に対して
学生がペアで受け持つので
余計にうまく行かなかったのです。
私の気持ちとしては
メンバーには迷惑かけっぱなしで
私なんていなくなってしまえば
メンバーも嫌な思いをしなくて
済んだのかな??と
何度も考えました。
患者さんの疾患について勉強していても
実際に看護として実施することが苦手で
指導者さんの質問に対しても
答えられずにいました。
口下手で何をどう言葉で伝えていいのか
わからない、もしくは何を聞かれているのか、
こんなことを言っていいのだろうかと
思うと何も言えずに黙ってしまうことなんて
何度もありました。
そんな自分が嫌になって余計に
自信がなくなってしまって
自信がなくなって余計に人に対して
萎縮してしまいました。
そのメンバーさんも同じ気持ちなのかもしれません。
ナースになった今でもおなじことで
苦労しています。
この先もずっと苦労するんだろうなと思っています…。
長くなってしまいました。
決してあなたが我慢しろとか
理解しろなんて言いません。
ただ、そのメンバーさんも
私の学生時代のように
色々葛藤しながら実習してるんじゃないかって
思います。
あんまり答えにならない答えで申し訳ありません。
実習指導の経験者から言わせてもらうと、私も以前に発達障害の境界線ではないかと思う学生がいました。
たしかに、注意することがとても多く一緒にいる学生はかわいそうだなと思いました。話してると、一線を引いて関わっているみたいでした。
担当教員にも、いろいろ相談させてもらい、次の実習では教授がマンツーマンで関わったみたいです。
解決策がなくて申し訳ないけど、ちゃんと関わってくれる教員がいればいいですね。
現場にいないのでくわしくはわかりませんが、、なんとかその学生を仲間に取り込み、行動を共にしてみたら、その学生も他のメンバーの態度にきずいていて、割り切っていて、そんな態度かな?わざと
目指すところは、国試ですよね看護の道を選んだからには人を好きになることからですね、そのこまったちゃんも本当はみんなと、なかよくなりたいのだと思います。
まず、仲良く迷惑そうな顔しないで、はずさないで仲間に、半年ぐらい、それでだめでしたらDrに相談、検査ですかね
私も昔はそうでした。
出来ないくせに考え方が固執していてプライドが高いからそうなるんです、私の場合はね。
腹を割って話してもいいし、面倒なら卒業するまでと割りきって付き合う他にないと思います。
大体就職したら痛い目見るのはその方なので。
発達障害の可能性がありますね。
解決策はありませんよ。
どんなに態度を注意しても、逆にサポートをしようとしても、性格なので変えられません。
過度の緊張も、心療内科で治療しないと改善できませんし、学生の仲間で解決できる範囲ではありません。
実習も無事に終了できるのか疑問ですし、考えている時間がもったいないので、この子はこの子なんだって割り切って関わりましょう。
三年生になれたことも不思議なくらいですよ。資格をとったあとも相当苦労すると思います。いつまでも、夜勤をさせてもらえないって相談する方は、このような方が多いです。しっかり疾患を理解できているのか、先輩の依頼した内容がしっかり理解できているのか分からないですし、患者さんが話している内容もちゃんと理解できていないので勘違いをしていたり・・・人数の少ない中でこの子と働くのは無理だなって判断されて、いつまでも夜勤をさせてもらえないんです。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護学生お悩み相談掲示板