看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

介護保険と認定(このような場合、どこまで情報を提供すればいいのでしょうか)

<2015年06月14日 受信>
件名:介護保険と認定(このような場合、どこまで情報を提供すればいいのでしょうか)
投稿者:匿名

本来なら調べてしかるべきことなのですが、自分だけではどうしていいか分からず相談させていただくことにしました。お怒りになる方も多いと思いますが何卒助言頂けますと幸いです。
現在実習中で、受け持たせて頂いている患者さんが近く退院されることになっています。そこで、退院指導の一環で介護保険の認定ごとのサービス内容について情報提供をしたいと考えています。ただ介護保険の申請中らしく、どの認定になるか分かりません。(教員に相談したところ、要支援かいって要介護1くらいになるのでは、とのことでした)
このような場合、どこまで情報を提供すればいいのでしょうか。ご家族はリハビリなどのデイサービスや自宅改修、福祉用具の貸与など介護保険の使用を望まれていて、より詳細に情報を聞かれたときに適当なことを言ってしまわないようにしたいのですが…。教科書や各省のホームページなども参照してみましたが、要支援と要介護でも書いてあることが同じだったりしてよく分かりませんでした。
患者さんとはあと数日も関わらせて頂けないかもしれません。私の勉強不足が原因とはいえ患者さんやご家族に正しい情報を提供するべく、何卒お力添えをお願いいたします。
長文を失礼しました。

スポンサード リンク

No.1
<2015年06月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

介護保険はややこしいですよ。サービスの具体的な内容をアドバイスするのは大変かも。
申請はどこの窓口に行くとかの情報提供とか、自宅に帰った後に必要になるであろうことを患者さんと一緒に整理するぐらいにしておいては?


No.2
<2015年06月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

申請中なら何を言っても推定になってしまうので、情報提供するのは難しいですよ。正しい情報にならないと思うので。1さんもおっしゃっているように、どんな福祉用具が必要かなどの情報整理程度でいいと思うのですが。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME