看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

母性の科目が好きになれません。

<2015年04月06日 受信>
件名:母性の科目が好きになれません。
投稿者:樫

幼稚な悩み相談を失礼します。


私は四月から看護学生二年目になりました。
そして初めて母性看護学を学びました。

女性の生涯を通した健康を学ぶためには
大変重要な科目だと存じています。
しかし、母性看護学が好きになれません。

母性=女性像の押し付けのイメージが私の中にあります。
「はやく結婚をし子供を産みなさい。」と母性の講義を受けるたびに
言われているようで嫌になってきます。

私は結婚をしても出産はしたくないと考えを持っています。
またトランスジェンダーではありませんが、性自認、ジェンダーの
問題について深く関心を持っています。

出産を大切なものだと教える一方、性同一性障害と同性愛を間違え
て教える母性の教授が嫌で仕方ありません。
母性の教科書を読み進める度にどうしても「女は出産すべきだ」と
刷り込まれるようで、辛いです。


自分の中でうまく割り切って勉強することができません。
どうしたら良いでしょうか。

スポンサード リンク

No.1
<2015年04月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私の大学の母性の先生は未婚女性で40代くらい(推定)のひとです。
先生は独身の楽しさについてよく講義中に話をしていて、趣味などにもアクティブに取り組んでいるようで、私もこういう独身生活したいなぁ・・・なんて思っちゃいます(笑)
そのせいか、母性の授業をうけていても、結婚や出産だけが女の幸せだとは思ったことがありません。
質問者様は、きっと教授との相性があまりよくないのかもしれませんね。
そういう先生の授業をうけていると、その科目が苦手になってしまいますよね。
私も在宅の授業はそんな感じで苦手です(笑)
教授の言っていることが全てではない、ということはきっと質問者様も分かっていると思います。
あなたはあなたなりに、母性看護を学ぶ意義を見つけていけばいいのではないでしょうか。そうすれば、教授の言葉に心を惑わされることも無いと思います。


No.2
<2015年04月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

好きじゃなくても興味なくても、学生なんだから単位は取らないとね。勉強する意義はそこじゃないかな?
国試にも母性は必ず出ますよ。


No.3
<2015年04月07日 受信>
件名:テスト順位を上げるために
投稿者:匿名

私も微塵も興味、有りません。学生の頃も今もです。
でも母性に興味を持てないせいで全国模試の順位が上がらなかったので、勉強しました。学生の頃は全国での順位を上げることが楽しかったから。
母性に力を入れて3万人規模で二けた順位になった時は、もっと早く勉強していれば一桁になれたのにと後悔しましたね。

結局なにが言いたいのかといえば嫌い、興味なしで良いじゃないですか。
たまたま巡り合った教授一人に自分の考えを翻弄させられる必要もないし、たかだか一人の教授の授業に不快になる事も無い。
私の様に順位上げの道具として勉強しても良いし、今後の人生で縁あれば違う視点で母性について考える時も有りますよ。


No.4
<2015年04月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あなたは何のために学んでいるのですか?
自分の体を知るため?自分の生き方を教わるため?

妊婦さんでも様々な病気にかかり病院へ受診しますが、あなたは「妊婦さんは母性の押しつけの方々だから看護を拒否します」と言うつもりなのでしょうか。


No.5
<2015年04月16日 受信>
件名:無題
投稿者:…(´・д・`)

押し付けかどうかは知りませんが、事実として女性は「子を産むことが出来る性」なんですよ。
そして多くの女性は経験するであろう出来事だし、人生においてとても大きな転機の一つなんですよね。
看護の対象は産まれる前の赤ちゃんから健康な方まで、病人に限らず全ての人です。
私はそう習いました。
うまく割り切って学ぶという気持ちがそもそも女性性の否定にはなりませんかね。
子を産み育てる性に否定的な気持ちを否定したくはありませんが、多くの女性の患者さんにとって大切な人生の転機です。
是非割り切らないで真剣に向き合って頂きたいです。
おそらく同性愛などはマイノリティです。
教科書で言うところのベーシックな女性・母性を学んでからあなたの学びたいジェンダーについて学べば良いのではないのでしょうか?


No.6
<2015年04月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

確かに、授業の種類によっては興味のないもの苦手なものはあります。

ただ、学生のうちは、そういうものでも勉強しなくてはいけないと思いますよ。
看護師になり、働くようになると、産婦人科以外でも妊婦さんや婦人科系の疾患を持ちながら違う病院にかかったり、病院に限らず看護師が働く所にお世話になる方もいらっしゃる時があります。その時に正常か異常かなどの基礎的な知識も必要になってくると思います。

主さんが子どもを産まない人生を歩むのは、他人が口を挟むことは出来ないですが、看護師で働くのであれば、知識として持っておく必要がある基礎的な事を今、勉強しているのでは。基礎的な事を勉強した上でジェンダーなどの主さんが興味のある事を勉強すればいいと思います。

また、教授が間違えて教えているのではと思うのであれは、教授に聞いてみたらどうですか。「私は、性同一性障害と同性愛はこうだと思うのですが」みたいな感じで。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME