看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護師が助産師資格を持っているメリットはありますか?

<2015年03月14日 受信>
件名:看護師が助産師資格を持っているメリットはありますか?
投稿者:はる

3年制の看護系専門学校に通っています。
今年3年生女です。
来月から領域別の実習が始まります。

私の通っている専門学校は3年で看護師資格、内部進学をして+1年で助産師資格と学士が取れます(4年通うことで看護師&助産師&学士)。
入学当初は、学士は大卒扱いなので専門卒よりも給料が良いと聞いたため、将来的にプラスになるかと思い、学士を取るために進学するつもりでいました(助産師資格はおまけ感覚でした)。でも周りはほとんど就職している中、高い学費を払って進学して最終的に2つ目の国試を受ける気力が今となってはありません。それに聞くところによるとそこまで給料も変わらないし、そもそも学士を持っていても大卒の給料をもらえるとは限らないそうです。

私は助産師には全くなりたくはなく、あくまでも看護師になりたいので、進学するよりも早く就職して経験を積みたいと思いました。そのため看護師国試後は就職するつもりでいました。

しかし母親(医療職ではない)は、看護師で働くとしてもこれから資格や学歴重視になるだろうから、助産師資格を持っていれば絶対に有利なことがあるから進学するべきだし、今比較的楽に取得できる環境にある(私の成績的に内部進学はおそらく確実にできる、就職してから取得するのは大変)のに取らないのはもったいないと言います。教職やTOEICのように、持っていることで有利になることがある資格であるという意味で言っているんだと思います。

助産師資格を持つ母性の先生には、興味が無いのなら無理には勧めないが、取れるチャンスがあるのなら取っておくべき
担任にも、(学校全体が内部進学を勧める傾向にあることもあって)同じく進学すべき
と言われました。


そこで質問なのですが、
看護師が助産師資格(と学士)を持っている状態で働くことで、どういったメリットがあるのでしょうか?
できる業務が増えたり、昇進しやすかったり、周りからの評価が変わってきたりするのかな、と思っています。
ちなみに私は産科にはあまり興味がありません。母性の実習にまだ行っていないからかもしれませんが、、就職したら外科か精神科が希望と思っています。
具体的に教えて頂けるとありがたいです。

助産師として働いておられる方には本当に失礼な質問だと思います。
しかし金銭面のことは全く気にせず、私の将来のために進学を勧めてくれている親の気持ちを考えると、私自身が一番、自分のことを考え、現実的なことを知っておくべきであると感じたため質問させて頂きました。

よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2015年03月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

専門卒と学士持ちでは給料が違います。
月に2万ほどの差があったとしても1年で24万、これが何十年も続くとなると、一年ほど余分に時間とお金をかけたとしても、それ以上のものが還ってくることは一目瞭然です。それに、学士を持っていれば将来の選択肢が増えます。昇進もしやすいし、専門卒よりも様々な学会などに参加できますから箔がつきます。また、5年間の臨床経験を積めば大学の教員にもなれます。
たった一年の経験の差なんてすぐに埋まりますし、将来の伸びしろをを考えれば、圧倒的に学士持ちのほうがいいです。看護師なら就職楽勝という時代はいつまでも続くわけではありません。多くの資格とより高い学歴を持っているほうが生き残りやすいです。
今は助産に興味がなくても、これから働き出して、様々な現場を経験していけば、助産に興味を持つことがあるかもしれません。
私はもう一年頑張って学士と助産師の資格を取ったほうがいいと思います。


No.2
<2015年03月14日 受信>
件名:無題
投稿者:ただの看護師ですが

母性実習へ行ってから考えてはどうでしょう?
実習へいって助産師目指すことを考えた人も、目指していたのに撤回した人もどちらも聞いたことがあります。
お産してから目指す方もいるというし、助産師実習はかなりハードな印象があるのでやっぱり熱意は大事かな?と思いますけどね。
助産師持ってたら産婦人科配属が当たり前でしたけど、今大卒のナースさんが増えてたらそうでもないのかしら?大学病院とかだと違うのかな。
病棟では配属先病棟での仕事が出来るか出来ないかが重要だし(妊婦さんが来た時くらい?いや来るかなあ‥)昇進にどうこうは聞いたことがありません。

自分で看板は出せますけど、産婦人科勤務に全く興味が持てなかったら活かす場がないと思います。その分専門看護師など目指すほうがいいのでは‥
看護師は結局のところ、臨床経験と勤続出来るかが大きいです。その上で仕事に生かせる資格をお持ちなのはよいことだと思います。


No.3
<2015年03月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 助産師の資格…無理にとらなくてもと思いました。わたしは看護師で勤務してますが、産婦人科でしか助産師を見かけたことがないので。母性の教授がすごく大変な人だったせいもあり、助産師なんて、わたしには到底無理って状態でした。

 母性の教授だけは記録をどんなにきっちりかいても、注意されたところを書き直しても全員、同じ記録を三回は再提出をくらい、みんな徹夜でへとへとになりながら、何が正しくて何がダメなのか全くわからないままクラス全員、意味不明で教授に振り回された記憶が鮮烈に残ってます。

 だれも留年にならなかったのですが、あれほど厳しい実習を他にしりません。その記憶がいつまでも消えないので知人でもよほど助産師をとりたいという人以外には、生半可な気持ちで関わったらエライ目にあうので、どっちでもいいなら辞めといたほうがいいってアドバイスしてます。


No.4
<2015年03月15日 受信>
件名:進学したいお気持ちは分からなくもないです。ただ…。
投稿者:匿名

助産師資格を持ちながら、看護師をしている者です。
私も、助産師も持っていれば、看護師でも助産師でも選べて選択の幅が広がると思っていました。
しかし実際は逆で、
助産師が、「看護師の仕事がしたい」というと訝しがられます。
助産師として働くことが出来ないような欠点があるってことか?と、思われてもおかしくないです。
本気で外科や精神科で働きたいと伝えても、ならなぜ助産学校に進学したの?と、言動に一貫性もないですよね。
また、
看護師の資格だけよりできることの幅が広い分、いいように利用されることもあります。

私は助産師の仕事にも魅力を感じていたので資格をとりましたが、
実際に助産師として働いてみた結果、看護師を選択することに決めました。
しかし、主さんの場合は、最初から助産に興味がないのですよね。
それならば、はじめから看護師として、外科か精神科で経験を積んでいった方がよいと感じました。学費と1年間という時間がもったいないです。
それに、助産のカリキュラムは、看護師のカリキュラムとは比較対象にならないくらいハードですので、助産師になるつもりがない方が行くと、きっと「私、何やってるんだろう」と思われるのではないかと感じます。
主さんの目指す学校が、実際にそうであるかは分からないですが、
実習先に近い1Kのアパートに学生3人で暮らして、そこで24時間オンコールが何週間も続いたりしますし、そこで記録も何もかもこなすことになったりします。
他にも、筆舌に尽くしがたいこと満載のカリキュラムです。

あと、結局看護師をしている私が言うのも変ですが、
はじめから助産師になるつもりがないのであれば、どうしても助産師になりたい人に席(合格枠)を譲ってあげた方が良いのではないかとも思いました。

長文失礼しました。


No.5
<2015年03月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

大卒だとまずお給料が専門学校卒業より高いです。また、看護師以外の仕事をしたくなった場合もお給料面は高くなりますし、職業選択の幅も広がります。看護師で働いていても、助産師の資格を持っていれば職場の選択が広がりますよ。大学に行けば、今より深く勉強もできると思います。

ただ、気になるのは、主さんが助産師に全くなりたくはなくと言っている所です。ほかの人も言っていますが、助産師の資格を取るのは大変みたいですよ。私は、助産師の資格は持っていないし大卒ではないですが、大学の看護学部を卒業した知り合いによると、助産師の資格を取るコースの人は、何例かお産を取らないといけないしお産も日中だけでなく夜中や朝早くなどもあるし、勉強も大変みたいです。助産師の実習がどのようにしているかは確かではないのですが、しっかり覚悟を持って進学するならしないと大変だと思いますよ。

進学するなら、お母様も肯定的なようだし今のほうがいいかなとは思います。
働いていて何年かしてからだと、金銭面やいろいろな準備やらも自分でやらなきゃいけないし、大変だと思います。


No.6
<2015年03月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

内部進学して一年間で助産師の資格をとるということは、一年間助産師の実習や勉強だけをするような感じですよね
それなら、学士を持っていても、大卒の看護師とはカリキュラムが違いますよね
助産師に全く興味がないなら、3年で卒業して、大学に編入したり、放送大学を始めたほうがいいと思います
もちろんやる気次第ですが

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME