現在、准看護学校に通っています。実習中に発達障害を指摘され、自覚しました。家族の負担を考え、看護ではなく、もっと難易度の低い仕事をしたいと考えていますが、家族の意向により、学校を続ける事になりました。このまま学校を考えていても確実に資格取得出来るとは限りません。どうしていいか困っています。発達障害があっても准看護師になれるのでしょうか?
指摘されて、自覚しただけでしょう?病院で診断を受けたわけではないのですよね?
発達障害的な傾向は誰もが持っていますし、その傾向が特に強い人もいます。何が苦手で、何が得意かにもよりますが、発達障害的と診断されても働いているナースは多いですよ。
しかし、どのような状況で誰に指摘を受けたのでしょう?看護教員にも時々、要領が悪い生徒や扱いにくい生徒に『あなたは発達障害、ナースは向いてない』などとレッテルを貼って傷つける人がいますが、看護師には病名を診断することは許されてませんけどね。
心配なら、一度受診して専門医に相談されても良いのでは。誰かに根拠なく言われた言葉にとらわれて、可能性の幅を狭めることはないですよ。
発達障害の程度にもよると思いますが免許は取れると思います。現場にも発達障害と思われる准看護師はいます。
ただ、あくまで私の体感ですが、免許を取得したとしても臨床ではやっていくのは難しいと思います。
だからそこ学校側も、実習中に指摘したのだと思います。
免許取得云々ではなく学校の先生と話し合って、自分が看護業務をやっていける見通しがあるか、話し合ってみてはどうですか?
発達障害あっても看護師の資格とってた知人いました。ただし、病院には勤務していませんでした。その人は英語がとても得意だったので、英語で日常会話をする外国人のための医療関係の仕事をしてました。
発達障害でしたが、大変頭のいい方でした。医療用語も全て英語で大丈夫な人だったので医療関係の通訳になりたいと仕事が終わったら英語の通訳のスクールにも行ってました。発達障害といっても色々なので、自分に得意なことを極めてみてはと思います。
適応障がいと診断された者です。
私は、准看学生時代に担任から物を作る仕事に替わった方が良いのでは?と、1年時からずっと言われ続けて来ました。
しかし、学校を辞めて実家に帰れと言われても屈する事なく、資格取得だけを追い続けて来ました。
仕事をしてから14年、同時に作業を二つ、三つをこなせない自身に嫌気が
さしたものですが、
『私はこれこれ出来ないけど、これが得意!』
と、思い描いて下を絶対に見ないで卒業、資格試験に全力突進しました。
臨機応変な対応が難しいけど、ルーチンワークが得意なら透析室とか、患者さんと話したり接するのが苦手だけど覚えが早くて冷静な人は手術室とか。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護学生お悩み相談掲示板