看護学生2年です。
先日、アセスメント2の評価が返ってきました。
私はクラスで1番悪い点数で
50点中、12点しかありませんでした。
現状・原因・成り行き・看護の方向性
に関して正直何がおかしいのか、
なんでこの情報がいらないのか、がわかりません。
心理面のこともかくなど
簡単でいいので、
それぞれの項目は何をかけばいいのか教えてください。
視点が狭いこと・アセスの構成が不十分という指摘を受けました。
アセスメントは、そのまま「評価」です。
主さんの集めた情報の中からまずは必要な情報をピックアップしてください。
患者様が、どのような状態かはわかりかねますが、退院を目指している方なのか、それとも療養生活を続ける必要のある方なのか、あるいはターミナルに向っている方なのかでも必要な情報は違ってきますね。
疾患や原因はもちろん理解したうえでですが、その方は今までどのような生活を送ってこられたのでしょうか。
病気に対する受け入れはいかがですか?
今まで、人の上に立って仕事に打ち込んでいらした方と、寝たきりで意志の疎通が図れないような方では、疾患や原因が同じだとしても看護の方向性も、心理面への援助も大きく違ってきますよね。
わたしは、ずいぶん前に卒業したものなので、今のカリキュラムと違いますが、まずは疾患を理解したうえでその方の生活、生き方、これからどうされていきたいのか、集める情報は山のようにあると思います。その中に心理面のヒントはあると思います。
その中から、主さんが考える看護の方向性に向かってのアセスメント、計画へとつなげていかれるといいなと思いました。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護学生お悩み相談掲示板