看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

感染予防か接遇か

<2014年11月28日 受信>
件名:感染予防か接遇か
投稿者:匿名

現在、看護学部の1年生です。

先日、実習に行く病棟のオリエンテーションを受けたのですが、その病棟から「マスクで表情が見えなくなり失礼にあたるので、マスクは禁止してください」と通達がありました。

私はスタンダードプリコーションの面からも、マスクの着用は必要だと感じています。
ましてや今後感染症が流行る時期ですし、患者様から移るだけでなく、自分が患者様に移してしまう危険性もあると思っています。

こちらの表情が見えにくくなるのはマイナスですが、最初の挨拶時にマスクを外せば失礼には当たらないのではとも感じています。

この病院の「接遇>感染対策」に疑問を感じます。

みなさんは接遇と感染対策、どちらが重要だと思いますか?

スポンサード リンク

No.1
<2014年11月28日 受信>
件名:優先順位
投稿者:ミラクル

この時期、特にマスクは必要ですね。私もそう思います。
患者様からの声で「マスクしてると顔が分からない」、「ここの職員はほとんどマスクしてるけど風邪ひいてるの」?と直に言われたり投書箱に投函されたり。患者様の声も反映しなければなりません。このような事象が多くなり、最近では各施設の各所に職員がマスクを着けている理由と 御断りの文書案内がされています。実習に行かれた病院施設の「マスク禁止」は過剰反応かもですね。 実習指導者にあなたの考えや思いを伝えてください。疑問に思う事は何でも聞いてみてください。実習生の一言が気付きを与える事もありますから


No.2
<2014年11月28日 受信>
件名:もう一度勉強し直してみて下さい。
投稿者:匿名

スタンダードプリコーションの本来の意味を履き違えていませんか?
「どんな時でも」四六時中マスクを着用せよ。とは謳っていません。

本来「通常」の状態であればマスクは不要です。
医療者は顔に血液や分泌物が飛ぶ可能性がある場合、そのような処置をする場合、しぶきが飛ぶ、粉じんが多く舞うようなケアの時にします。
患者側が咳をしているのなら、「患者が」マスクをします。

インフルエンザ等の感染者の場合は通常は隔離されるはずです。
入室前にマスク等着用し、退室時に外して破棄です。

あなたは頻回に咳をするのでしょうか?毎日風邪をひくのですか?
それならばする必要はあります。
しかし、そうでないのであればスタンダードプリコーションの定義にあてはまりません。
本来ならばする必要のない行為です。

働いている看護師もマスク着用していることが多いですけど、
その病院が話していることは間違いではないです。
接遇>感染 という話ではなく、本来のスタンダードプリコーションとして間違っているということです。
学生であれば感染者を受け持ちすることはないはずですし。
あたなが風邪を引いたというなら話は別ですが。

もし、国試でスタンダードプリコーションが必要な状況設定問題が出た場合、今の認識だと間違えますよ。

どんな場面で必要か。どの場面では不要か。区別をつけておきましょう。


No.3
<2014年12月01日 受信>
件名:マスク派です
投稿者:はるかつママ

私は夏でもマスクをしています
でも気をつけていることがあります
口は表情を作るのに大きな役目をしています

今、認知症病棟ではたらいでいますがタッチングを私は大事にしたくそのため患者さんとの接近が多いです、感染の面でのマスクは必要と考え私はマスク派です

マスクをしているので口元が見えない、なので目は怒らない(機嫌が悪く見えないように)ように心がけています目で顔全体の表情を作るように心がけています
マスクより、髪型とか(うちの病院では医者の接遇が気になります)言葉遣いの方が気になります


No.4
<2014年12月02日 受信>
件名:感染予防派
投稿者:匿名

確かに四六時中マスクを着けるのはやりすぎですし、耳の遠い方や不安の強い方の対応時など、状況に応じて外した方が良い場合もあるとは思います。ですが、感染者が隔離されているなんて保証は何処にもないですし、これからの季節インフルエンザの人なんてその辺を普通に歩いてますよ。
感染は拡大してから騒いでも遅いんです。その前に対策をとるべきだと私は思います。

自身の健康管理は重要。看護する立場が体調を崩しては元も子もありません。
ただでさえ人員不足が問題視されているのに、急遽休まれては他のスタッフに迷惑がかかります。
アドバイスをするとすれば、もしも上司から「マスクを外しなさい」と言われたときは、不必要な揉め事を避けるためにも、歯向かわずにその場は外した方が身の為かもですね。


No.5
<2014年12月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No2ですが、マスク着用自体を否定しているわけではないです。

既に看護師として働いているのならNo4さんのような考え方でもいいと思うんです。
実際に私もそうですし。
特に外来の看護師は自分を守るためにもつけるべきでしょう。

質問者さんが学生ではなく、既に働いている看護師からであるなら私の回答も他の方と同じような回答になりますよ。

質問者さんはまだ看護学生で質問内容に「スタンダードプリコーション」が出てきているので、それを根拠としてマスク着用は必要と話しているのなら、定義から外れているから間違いだと話しています。これから試験を控えているのですから、正しく認識してほしくて回答しましたが、余計でしたかね;

実習先から言われているのなら実習中は従うべきでしょうし、その病院のルールですから。実習中は手洗い・うがいを励行し、実習中以外でマスクしたらいいと思いますが、私が間違ってますか?

スタンダードプリコーションを根拠にはなしているのなら、看護師として働いてからは定義を理解した上で着ける・着けないを選択したらいいのではないでしょうか。


No.6
<2014年12月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も2さんに同意します。
必要がなければマスクは不要ですよ。
詳しくは2さんが説明して下さってますので。


No.7
<2014年12月30日 受信>
件名:実習先の指導に従うべき
投稿者:スミレ猫

こんにちは。
私は、感染管理認定看護師として、病院で感染管理を行う専従の立場にあります。

No.2さんが仰るように、「スタンダードプリコーション」では、「常にマスク着用」を規定しておりません。マスク着用が必要な場合は、「自分自身が咳・くしゃみをしている場合」「清潔操作を行う場合」「体液などの飛沫を浴びる恐れがある場合」です。
感染管理の立場から言うなら、インフルエンザ流行時期には、マスク着用をした方が良いですが(インフルエンザは発症1日前から感染力があるからです)、これは「スタンダードプリコーション」とは別の考え方です。

私の勤務先では、インフルエンザ流行が例年より早く起こっている事情を鑑み、12月1日から「職員全員(実習生含む)マスク着用令」を出しました。
なので、12月1日以降は、マスクをしていない職員を見つけたら注意しています。
ここで重要なことは、私は感染管理に関しては部署を超えて職員に指令を出すことができる立場にあり、職員はそれに従う義務があるという事です。病院でも他の会社でも同じですが、働く人々は、業務ラインの指示に従わなければなりません。
その代り、マスク着用について患者さんから文句が出た場合には、それを説明する義務を負っています。実際には、現場の看護師長さんたちが説明してくれているようですが。

実習生は、実習先の指示・指導に従うべきです。何故なら、実習生の言動に責任を負わなければならないのは、実習先の施設と学校だからです。
学生の内から「自分勝手な判断で行動する」ようでは、組織で働く看護師になる事はできません。

ただ、いろいろ考え、疑問に思う事は、良い事だと思いますよ。何も考えずマニュアル通りに動く事しかできない人より、ずっと、良い看護師になれる可能性があると思います。
でも、今は、実習先の指導に従いましょう。単位が取れず免許取得できないのでは、先がなくなりますから。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME