発達課題の分析の仕方がわかりません。
色々な看護過程の本を読んだのですが...
例えば50歳男性。 レベル4の肺癌。会社役員。
家族構成は、妻45歳と18歳・16歳の息子二人、実の母は兄夫婦と同居の為経済的に支援。
持ち家。奥さんは毎日面会に差し入れを持って面会に来ている。
家庭の運営
長男の進学したいと言う欲求を満たすため、塾に通わせている
育児
子供の要求を満たすため、絶えず柔軟に対応している
とかいたら、失格でした。何がいけないのか、どの様に考えればいいかわからないため、アドバイスお願いします
実習お疲れ様です。
発達課題と言えば、エリクソンですね。
まずは、患者さんが何期にあたるかを考えます。
あとは、その期の発達課題の特徴と患者さんの情報を比較して、
課題を満たしているかどうか、を考えます。
患者さんは子供の要求や欲求を満たすためだけに生きているのではありません。
仕事だってしているし、趣味や友人関係、ボランティアなど仕事以外の役割もあるでしょう。
それぞれが発達課題にどのように関連していますか?
50歳、会社役員という立場の方が、レベル4の肺がんと診断されたら、
今までの患者さんの環境はどう変化することが予測でき、
そのことは患者さんが発達課題を満たすことに影響しますか?
影響があるとすれば、どのような影響でしょうか?
身近な方と置き換えてみるとわかりやすいかも。
しっかり情報を取って、頑張ってくださいね。
赤ペンさん、ありがとうございます。
やっと本日、発達課題の課題クリアになりました<(_ _)>
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護学生お悩み相談掲示板