看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護学校の先生に質問です(出来が悪い学生を無視したくなりますか?この学生辞めないかなとか思いますか?)

<2014年09月07日 受信>
件名:看護学校の先生に質問です(出来が悪い学生を無視したくなりますか?この学生辞めないかなとか思いますか?)
投稿者:ぽん

看護学校の先生は出来が悪い学生を無視したくなりますか?この学生辞めないかなとか思いますか?

まずは好き嫌いしないでほしいです。
授業中寝ている学生に対してお気に入りの子には机を長棒でコツコツ叩いて「もう少しだからがんばって〜」という対応、そうでない子には「なに?具合悪いの? 違うなら出て行って」って… 寝る学生に非はあるけどこの差って… 好き嫌いあるとしても学生側に悟られるようにするのはやめてほしいです。

学生全員に特別親しくもせず一定の距離を保ち平等な先生が二人居ますがその先生方は尊敬できます。こんな人たちだけならいいのにー。

スポンサード リンク

No.1
<2014年09月07日 受信>
件名:現実はね、悲しいかな
投稿者:教師経験者

出来については、気にしない。 本人がやる気なけりゃ、淘汰される。自己責任だし。

ただ、嫌な生徒はいる。やめちまえ、と思う人間もいる。しかたない、こっちも人間だから。 聖人様ではない。

あなたに、嫌な先生がいるように。同じことだよ。

生徒だって、嫌な先生のときには、態度が悪かったりする。金払ってやってるんだから、なんていわないでね、病院のクレーマー患者と理論が同じですから。やっていいこと、悪いことありますよ。

まあ、自分の場合、商売だからどんな生徒にも一線をおいて、淡々と接するけど。

ただね、、、
残念ながら、働きだしたら、平等なんてないんだよな。ここの相談がよくそれを示している気がする。
上司先輩医者の好き嫌いで扱いに差が明らか。
要領よくゴマスリのうまい子、周りに気遣いができて仕事出来る優秀な子が、かわいがられる。医者なら、見た目若くかわいい子なら特別扱いとか、あったな。
頭でっかちで仕事が出来ない子、プライドばかり高く権利は求めるのに仕事が出来ない子、自己評価が高くまわりの評価が低いと不当といいはる子は、やっぱり嫌われる。
夜勤をさせられない、自立できないで、迷惑がられてしまい、孤立する。

まあ、
あまり、教師や学校に幻想を抱かないほうがいいですよ。平等なんて、社会にでたらありえません。差別や区別されることのほうが、むしろ当たり前になります。

と、いうのが本音かな。悲しい現実の一端です。


No.2
<2014年09月07日 受信>
件名:いました
投稿者:匿名

うちの学校にもいました。
ひいきや差別があからさまでひどかったです。
それをしない看護教員のほうがむしろ少ないという感じ。
現場に出ても同じようなものです。

看護教員のレスでなくてすみません。理不尽なことは
多々あるでしょうが頑張ってください。


No.3
<2014年09月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護教員は、教育を専門に学んできている人達ではありませんからね。
教えることが好きで、なんとか後輩を育成したいと思っている教員もいれば、臨床で嫌われて居場所がなくなり教育の現場に来る人もいる。
学生それぞれに力の差があるように、教員にも力の差があります。
看護教員に期待しないことです。そこそこ嫌われず、単位もらえれば良いぐらいに思っていてOKです。
でも、尊敬すべき先生に出会えれば、その出会いは一生の財産です。
変な教員とは適当に、尊敬できる教員からは多くのことを学びましょう。


No.4
<2014年10月04日 受信>
件名:憤慨です
投稿者:現役看護教員

 某大学の看護教員をしておりますが・・・
私個人的な主観ですが【教師経験者】の方の発言は、同じ教育現場に立つ者としてあまりに軽率 且つ 不適切な回答に感じました。学校は実質社会の厳しさ云々を教える場ではなく、資格習得に向け学習する場であり皆平等でなくてはなりません。
 確かに人には誰でも好き嫌いは絶対にあります。しかし社会人として、教員として、好き嫌いが表出したり、学生に責任転嫁するなら転職を考える時期なのかもしれませんね。
 出来が悪い学生を見放す事は一番簡単な方法かと思います。しかし教員の役目は【出来の悪い学生をどうやって引き上げるか】だと思います。学生も個別性があるので学生一人一人の性格等も理解する必要があります。社会の厳しさは社会に出てから学べば良いのです。【差別や区別は当たり前】は相談の回答には不適切に感じました。当たり前の事だから理不尽な事があっても仕方ないって事を伝えたいのですか? 確かに質の悪い看護教員が多く感じます。特に専門学校の教員の質の悪さに驚いた事も正直あります。
 ただSOSを出している学生には手を差し伸べてあげて欲しいと同じ看護教員として思います。

長文で失礼いたしました。


No.5
<2014年10月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

根本、意地悪な人しかいない
どこのか言えなくなってるから名前は出さないが、看護学校に入って看護師が嫌いになった


No.6
<2014年10月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ちょっと失礼します。私は小学生の頃、ひいきが目立った先生に「○○ちゃんばかりひいきして、ずるい」って言って、「先生にも好みがある」と返されました。悲しいよりも、「そうか、そうだよね。先生、正直だなぁ」 と納得した事があります。中学生の時は「頑張れば夢はかなうって言うけど、人間には能力があるから、頑張っても無理な事はある」と教頭先生に言われ「確かに。きれい事言わない先生だなぁ」と思った事もあります。出会う先生の影響は大きいですね。その時から教職に尊敬の気持ちを持った事はありません。先生だらからといって、人格が立派な訳ではありません。学生時代だけの付き合いと割りきる事が、自分を救うと思います。


No.7
<2017年02月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

現役看護教員さんに共感します。
3年で理解出来るよう指導いただきたく。
たとえ出来が悪くても3年で卒業出来ないなら、そもそも入学なんかさせないでほしい。まず先に教育する覚悟のない教員を淘汰する体制を整えていただきたい。


No.8
<2017年02月25日 受信>
件名:感情論じゃない
投稿者:ゴウマ

授業中に寝ていたら、私なら放置します
欠課扱いか、授業態度の悪さで減点対象にします
素行が不良なので、単位テストや評価を下げます

好き嫌いで差別しているのだと思い込みたい気持ちでいるようですが、学びに来て寝ている、携帯触るよな不誠実な態度の学生がいると周囲のクラスメイトにも寝て良いんだと士気が下がり、平均値が下がり、クラスの雰囲気も悪くなります。
寝ていたら授業内容も理解できないし試験成績も悪くなりますし、実習でも知識を活かせないです。
やる気がないなら、やる気のある学生を伸ばしたい。
やる気のない生徒なら、初めから入学するなよ、何しに来てるのか?とも思いはしますね。
寝たいなら家で寝れば良いです。
周りに迷惑です。


No.9
<2017年02月26日 受信>
件名:うーん。(いろいろなケースがありそうですよね。)
投稿者:匿名

上記に対して…

>>授業中に寝ていたら、私なら放置します。

これってNo.4様の言葉を借りると、
>>出来が悪い学生を見放す事は一番簡単な方法かと思います。
に該当するのではないかと思ってしまいました。


私自身はいわゆる「要領の良い学生」でした。成績も学内では上位でした。実習もレポートもテストも苦労しませんでしたし、実習中の「記録類」も要領良く終わらせることができたので、睡眠時間6時間はキープできていました。そのため、授業中も眠ることもなく…と「良い循環」の中で学生をすることができていました。
教員と特にトラブルになることもなく、無難に学生時代を終えました…が。
じゃあ、私が「やる気のある学生か?」と言われると、正直NOです。だって、私の「看護師を目指した理由」は、「親の勧め」ただそれだけです。なりたくてなったわけではないです。

むしろ、学友達の方が「自分の意思で看護師を目指している」「やる気のある学生」でした。
ただ、学友達は、「やる気はあるが空回り気味」の子達が本当に多くて、実習やレポートに全力投球→空回り→教員に指導される→全力投球→空回り→のループに陥っていました。
そのため1日の睡眠時間が3時間とか、もしくは3日連続で徹夜→授業中爆睡→テストで点数とれない→と負のループです。

成績が優秀だから、授業態度が真面目だから=やる気がある。とは一概には言えなかったなぁと振り返って思います。

また、
>>授業中に寝ていたら、私なら放置します
欠課扱いか、授業態度の悪さで減点対象にします
素行が不良なので、単位テストや評価を下げます

これを学生に教えてあげれば良いのではないかと思いました。
寝ていたら、その場で起こしてあげたらいい。
その後放課後にでも指導室とかに呼んで、
授業中に眠られてしまうと、授業態度の悪さで減点対象となったり、欠課扱いしなくてはならなくなる。評価も下げなければいけなくなる。そうなると留年してしまうが、良いか?
と威圧感を与えない程度に教えてあげれば良いのでは?と
思いました。

何故留年になったかわからないから、「好き嫌いで差別された」と思う学生が出現するのかも?と思いました。

なんでそんなことまで親切丁寧にしなくちゃいけないの!?
ここは義務教育じゃない!って思われるかもしれませんが…

しかし、看護学校は「教育現場」であって「臨床」でないと思います。プリセプティとプリセプターとの関係性と、学生と教員の関係性は違います。教育現場で、ごっちゃにしてる教員が多いのかなぁって印象を持ちました。
むしろ看護教員と学生の関係性って、看護師と患者の関係性に近いのかもしれないわ。

凄く乱暴な例えで申し訳ないのですが…
要介護度5の寝たきりの方に対して「どうして全身清拭(入浴介助)やらオムツ交換やら経管栄養の注入やら、なんでも私が親切丁寧にしてあげなくちゃいけないの!?」って憤慨してるナースが現場にいたらどう思いますか?
(私だったら、開いた口が塞がらない&呆れる&じゃ…じゃあ辞めればいいのに…って思います笑)


糖尿病の患者さんで
血糖コントロールで教育入院→入院中は血糖値安定→退院→退院後あんぱん摂取だの好きな生活をしてコントロール不良→再入院
というループにある方に対して、
「コントロールする気ないじゃん。もう知らね。」
って言って放置してるナースがいたらどう思いますか?
(教育や指導が理解できていないのか、とか、インスリン自己注射できているのか、認知力の低下でできないとかがあるのか、家族の協力は得られないのかなどなど考えて対応する必要がある気がしますけど。)

これは「臨床」の現場で「看護師」が「患者」に対しての例ですが、
「教育」の現場で「看護教員」が「学生」に対してはどうしたら良いか考える必要がありそうですよねー。
臨床の看護師は看護師として責務を持つ。
教育現場の看護教員は看護教員として責務を持つ。

No.4様は
>>教員の役目は【出来の悪い学生をどうやって引き上げるか】だと思います。
と仰っています。

高校だって義務教育ではないですよね。
例えですが…
その高校高校でレベルがありますよね?高校受験の段階である程度ふるいにかけられます。
高校入学後は「ついてこれなきゃ置いてくぞ!」というよりは、
補修だったり、居残りで学習して、わからないことは教師に聞いて、教師はわかるまで教えて…と、「ついてこれるように工夫する」のが教育現場な気がします。

高レベルな進学校なら、教師もそれなりに勉強や試験対策学習必要ですし、そこに通う学生も意識が高いでしょう。
偏差値40くらいの高校なら、それなりなんじゃないかしら?そこそこのレベルに合わせて教えていく内容を変えていくのが普通なのかも。
意識高い子達だけに教えたい!なら明らかに意識高い人が行くような聖○加とかで教えたらよいのでは?とも思いました。
林お○む先生レベルになると、「東大狙い」の子達が教えを請う感じですよね。あれは教員が学生を評価している、というよりは、学生が教員を評価している、と受け取りますが…。

と、個人的につらつらと思っただけでした。
とりとめないですが、
教育現場と臨床は違います。って言いたかったんです。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME