看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

准看護学生二年です(最後の数ヶ月間の実習を目前に、モチベーションが尽きてしまいました)

<2014年08月26日 受信>
件名:准看護学生二年です(最後の数ヶ月間の実習を目前に、モチベーションが尽きてしまいました)
投稿者:とと

最後の数ヶ月間の実習を目前に、モチベーションが尽きてしまいました。
もともと、不器用ですが、つらい思いをしてる人の側にいて助けになれればと思い看護師を目指しました。
しかし、不器用でとろい私は実技がとても下手で遅く、短期の実習では教員から空気が読めない常識がないとも指摘されてしまいました。
向いてないのかな、と感じながらも憧れから辛くてもがんばって来れましたが、ちょっと立ち直れなくなってしまいました。
学校の子は励ましてくれるこもいれば落ち込んでてもいいけど態度に出されるとこっちに迷惑がかかる!という人もいました。

頑張っても何も身につかない不甲斐なさや、職場での看護士のイメージの違い、雰囲気の悪さなと、現実を見つめてしまいます。
原動力が憧れだったので、どうすればいいかわかりません。
看護士になりたい気持ちはまだあるけど、それらに立ち向かう力はどこから持ってくればいいかわからなくなってしまいました。
みなさんは何を思って学生生活を乗り越えたのでしょう?

スポンサード リンク

No.1
<2014年08月27日 受信>
件名:無題
投稿者:おばちゃん

以前私が看護助手の仕事を探していたとき面談で師長が仰ったことをそのまま書かせていただきますね。

「看護師にどうしても必要なものってね。気持ち。毎日やってれば技術や知識はどんな人でもゆっくりでも必ず身につけられるの。でもね、気持ちがない人はだめ。患者さんに対して上からものを言ったり、言葉使いがなってなかったり。笑顔がなかったり。患者さんを萎縮させてしまうようでは看護師として失格だと思います。」

柔らかな温かい笑顔が印象的でした。
で、看護助手を経て、私は今看護学生です。

私が患者さんだったら、たくさん悩んでぶつかって、それでも前を向いて頑張ろうとするととさんのような看護師さんにみてもらいたいです。


No.2
<2014年08月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は奨学金を借りていたので借金返済のためにも頑張りました。
看護師になりたかった訳ではなく、憧れも一切なかったです。

憧れや理想の看護師像があるなら、自分がそうなれるように努力することが大事です。

私も看護学校行ってから理想の看護師像っていうのができましたが、それはバリバリナースではなく話を聞いてくれる優しい看護師さんって感じです。
けど優しいばかりではいけない、仕事終わらないんですよね(笑)

私は看護師になって10年以上経ちます。
現実を受け入れながらたとえ皆とは少し看護感が違っても、患者目線からしたら優しい看護師の方がいいだろうと信じてそこを目指して頑張ってます(笑)

あなたは何を目指しますか?
現実と理想のギャップはあっても、看護師と患者にも看護に対して考え方のギャップもあります。

自分を信じて努力すれば報われるし、努力しないで独りよがりになっていては結果はついてきませんよ。

頑張って下さい。


No.3
<2014年08月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こんばんは。
私は主さんとは逆でなんの憧れもなく、この世界に入ってしまいました。

モチベーションが下がる時はあると思います。
むしろ働いてからの方が多かったです。

あまり深く考えすぎず、取り組むことはできませんか?

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME