看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

3年生、実習3クール目です。

<2014年06月21日 受信>
件名:3年生、実習3クール目です。
投稿者:あ

初めて書き込みさせていただきます。こちらの掲示版は何回も見させてもらっていました。
わたしは現在看護専門学校に通っている3年生で、現在実習3クール目母性実習中です。
2年生のときに単位を落とし留年しています。
2年生の後半から実習が始まり現在まで実習してきました。要領もわるく、理解も人よりしっかりとしないとできないため勉強しないとと強い意志もありますが、目の前のやらなければいけないことで精一杯で学習計画を立ててもうまくいかない、そのために次のクールの学習準備が足りていない、又いざ記録をし始めると全く手に付かず、焦って記録を書き記録物が薄っぺらいもので自分の納得いく記録ではないまま実習にいき理解もしっかりできてないため実習中先生や指導者の質問にも答えられず、実習させてもらえない、睡眠も若干は確保しているが取れてるような取れていないような、ずっと体がだるいかんじ、2年生の実習時から低体温になったりして体調を崩し1クールの実習ごとに2日ほど休んでしまっている状況です。ごはんも食べないといけないのもわかってるんですが食欲もあまりわかずお茶で無理矢理流し込んでいる状態です。
留年もしているし少しでも現役生と遅れが少なくすむよにという思いと実際に現場を見て慣れておきたいという思いで留年していた一年間看護助手のバイトをして自分なりに勉強が苦手な分準備してきました。ですが2年の後半になり実習が始まってみるとブランクがあるためかやはりみんなとの差があり自分は自分らしく実習していけばいいんだという思いがあったんですけど全くうまくいきませんでした。そのときの担当教員に対しても指導や怒られてばかりで勝手に苦手意識をもってしまい、びくびくしながら実習にいっていました。結局その実習も補修を受けさせてもらってなんとか合格し3年生にあがりました。何度も何度もこれまでの実習の中で、できなかった分次は気持ちを切り替えてがんばろうと思うんですがすぐに行き詰まってしまいます。1,2クールは体調を崩して休んでしまったりしながらもなんとかがんばって乗り越えました。ですが3クール目になり毎回の実習で目の前のことにいっぱいいっぱいで今回の実習準備ができておらず出席扱いならない、やらないといけないことは周りより増えるし次の日に間に合わない、頭にもはいっていないため答えられず実習させてもらえない、睡眠はしっかりとれないごはんもたべれない、という悪循環が続きやらなければいけないのに、やるしかないのに手に付きません。今回の担当教員もわたしが勝手に苦手意識をもっている先生で、先生もこんなわたしのために何度もチャンスをくれるのにそれにこたえられず何回もがっかりされていると思います、先生も人間ですしわたしの実習態度にイラつかれていると思います。メンバーにも迷惑をかけています、直接わたしには言わないですが思うところがあるとおもいます。家でも親に心配かけているし励ましてもらったり、まわりの友達にもがんばれとはげましてもらっています。この掲示版を何回も見てしんどいのは自分だけじゃないと思ったり。がんばろうと思うのになんでがんばれないんだと焦ったり。焦るだけで結局行動に移せていない自分にまたイラついたり。ただ最近はもうがんばれという言葉がいやで仕方ないです。応援してくれている友達、親に申し訳ないですが、、
こんな状態で実習に行っているためにとうとう指導者さんにも注意されてしまいました。「人の気持ちがわかっていない、人としてどうなの?」「長年看護師をしていたらわかる。本当にがんばっているのかいないのか。あなたはまだがんばっていない。」と。確かに記録ができていないのでがんばっていないんだとおもいます、だけど記録が手に付かない。自分でもなんでなのかよくわかりません。どう思うの?と聞かれてもわからないんです。もっとわからないところ質問しないとと言われますがもう何がわからないのかがわかっていない状態です。
患者さんと関わるのは好きだし以前は実習好きでした。勉強はきらいだけど実習は真面目に取り組んでいたつもりです。それが今全然できない、メンタルも強いとおもっていました、だけど弱かったんだと突きつけられました。留年が決まったとき、実習単位を落としたときどちらも学校をやめようとは思わなかったです。一瞬揺らいだりもしましたが。親にすすめられたのと、小さいころからの看護師さんへの憧れでこの道に進みましたが看護師に向いているのかもわかりません、又前みたいに看護師になろうという気持ちは薄れてきてしまいました。かといって他にしたいことがあるわけでもないし、なんだかんだで看護師じゃなくても医療にたずさわる仕事にはつきたいと思っています。看護助手のバイトもそこの病院はほぼ日常的な生活のお世話(食事、入浴、排泄介助など)を助手がするので勉強の場になりました。大変なことも多かったですがとても充実していて本当に楽しかった。資格だけはとった方がいいなという思いもあるし卒業もしたいと思っています。ここまで考えがあるのになんで実習ができないんだろう、、、ただ勉強がいやだからって甘えているだけ逃げてるだけなんでしょうか?それともなにか他に原因があるのでしょうか。すみません、誰かアドバイスいただけませんか?
文章がまとまっておらず長々とすみませんでした。

スポンサード リンク

No.1
<2014年06月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こんばんは。実習お疲れ様です。

確かに悪循環ですね。でも何事にも全力でやらなきゃという思いが強すぎてきっといっぱいいっぱいになっているのだろうと推測します。

要領がいい人って(私の経験談ですが)上手く手を抜いていると思います。
もちろん理解するのが早かったり、もともとの素質があるのは確かです。

実習ってやらなくちゃいけないこと多かったり、周りと比べると自分の記録は全然足りてないと思ってしまい、結果できない自分に落ち込むっていう人たくさんいますよ。
まさに同じグループの男性がそうでした。
その方は頭もよく、記録類もたくさん、内容も密で言うことない状態だったのに“俺はダメだ”と実習初日に辞めると言い出しました。
結局一緒に卒業もでき、今ではバリバリ働いています。

逆に私は成績も悪く、やりたくて選んだ仕事でもなかったため、准看の時は留年した上に資格試験もダメで、4年かかって准看をやっと取得しました。
その後正看に進みそれは普通に取れたんですが、成績良かったわけでもないし、赤点ばかりでした(笑)
けれど実習で寝不足は全くなかったです。
そもそも記録類をできるだけ完璧にしあげようと睡眠を二の次にして取りかかってしまうと結局キリがなくなるんですよね。でもそのうち集中力なくなるから全く役立たずの記録になる(笑)
私はあきらめも肝心だと勝手な持論で、実習が終わると食事を済ませ、その後すぐ寝るという習慣をつけました。
心配なのでアラームはかけますが、だいたい19~2時寝て、記録を最低限やり、お風呂に入って実習に向かうというサイクルでした。
おすすめはしませんが、あまりストレスなく過ごせました。

患者さんに関わることはお好きなようなので、その中でたくさん学んだことはあると思います。
実習では疾患とその人の個別性、バックボーンも絡んでくると思うのですが、関連図をなんとなく構成してみればそれに付随した看護が見えてくると思います。
自分が頭で理解していなければ、どれだけ事前学習やったって記録したって無駄になっちゃいます。

患者さんはいろんな要素で構成されている、じゃあこの人に必要なことはなんだろう?それにあったケア方法(個別性)はなんだろう?
教員や指導者はここを求めているのではないのでしょうか?

簡単なことではないでしょうし、実際自分も学生の時は関連図大嫌いでした。
でも実際働いてみると自然と頭の中で展開されてたりします。

甘えたって逃げたっていいんです。
後悔するのは自分自身ですから。
向いている向いていないは実際にやってみなくちゃわからないですよ。
学校での実習と資格を持って働くことはイコールではないです。
資格を取ってからが本当の勉強だと思いますよ。

関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME