私は今、病棟実習が始まった看護学生です。
今受け持たせていただいている患児の問題として
「頭蓋内圧亢進症の恐れ」というのがあります。
この問題は看護師だけでどうこうできる問題ではないと思い、
共同問題であると私自身は思っています。
本来の看護問題であれば、患者さん主体の目標をたてると思いますが、
共同問題であるからと「頭蓋内圧亢進症症状の早期発見ができる」
という目標をたてました。しかし指導者の方から
「これは主体は誰ですか?自分に気持ちが向いているのではないですか?」
というご指導を受けてしまいました。
共同問題のときにはどのように目標をたてていったらいいのか
アドバイスをよろしくお願いします。
私もいま病棟実習で同じ問題点をあげています。
似たような目標をたてプラン展開をしているのですが
目標は
学生がバイタルサイン測定時などにフィジカルアセスメントをすることで患者さんが異常の早期発見ができるという目標に変更しました。
自分で異常に気づくことが難しい方なのでそのような目標にしたのですが指導者の方は患者さん主語になっているのでそこはそのような目標でいいとのことです。
私としてはこれでいいのか不安ですが
参考になればと思います。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護学生お悩み相談掲示板