現在25歳の社会人です。
ある事がきっかけで看護師を目指しています。
今年は準備が間に合わず、1年間看護、介護等の仕事をしながら勉強して来年大学を受けようと思っていました。
しかし、先日、感じをつかむ為にと、たまたま募集していた専門学校を1校だけ受けたところ、合格しました。ただ、受けておいて何なのですが、ほとんど準備もせず、どうしてもそこにと思っていたわけでもないので通うのをためらっています。
私自身勉強は好きで看護を一生の仕事にしたいと思っていますし、高校卒業時に事情があって進学を断念せざるを得なかったので、最初は大学に進学したいと思っていたのですが、卒業時に30歳になってしまう事を考えると、多少の事は我慢して今年受かった学校に行って早く現場に出たほうがいいのかと最近になって迷い始め、考えがまとまらない状態です。客観的な意見を伺えると嬉しいです。
一生涯 看護師としていくなら大学を出ていたほうがいいですよ 行けるなら院まで 今後看護の環境は大きくかわりそうなので 頑張って下さいね
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護学生お悩み相談掲示板