看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護学生の1年生です。(解剖生理について勉強するにあたり、どのような内容を重点的に勉強するとよいのかアドバイスをお願いします)

<2014年02月13日 受信>
件名:看護学生の1年生です。(解剖生理について勉強するにあたり、どのような内容を重点的に勉強するとよいのかアドバイスをお願いします)
投稿者:フィア

もうじき実習があります。
初めての実習です。それに向けて事前学習などをしています。

病棟は整形になったのですが
解剖生理について勉強するにあたり、どのような内容を重点的に勉強するとよいのかアドバイスをお願いします。

骨の部位と名称、構造や機能などを教科書などで勉強していますが
せめてここは知っておいたほうが良い、こういう疾患を調べたほうがよい・・・
といったことがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2014年02月15日 受信>
件名:無題
投稿者:みか

こんにちは^^
私は看護大学の3年生です

1年生の実習はそれほど知識はいらないような気がします…
(患者さんを受け持つわけではなく、看護師の後ろについて回るって感じなので)
主に看護師の仕事や病院の中の機能とか連携とかを見て学ぶって感じだと思うので、解剖生理の勉強より他の勉強した方が有意義なのではないかと思います

例えば、看護師の役割として「感染予防」として何があるのか
  ・注射や服薬の時注意することは?
  ・術後の患者さんならどんなとこを観察する?  etc...
日常生活の援助で看護師が注意しなきゃいけないことは?
  ・車椅子への移乗の際の注意点は?
  ・移乗の方法は?   etc...

など、技術の基礎知識とかを改めて勉強しなおしてみる方が、
看護師の仕事をみても注意する場所や見る視点が分かっているので、
他の学生より1歩踏み込んだ学びができるのではないかと思います

初めての実習がんばってください(^^)


No.2
<2014年02月17日 受信>
件名:無題
投稿者:看護学校1年生

スレ主さんが大学で看護を学ばれているのなら最初の回答の方の言うとおりシャドウイングというんでしょうか、看護師さんの後を回るだけかしれませんが、看護学校だと違うかもしれません。

1年の初めての実習でも1人の患者を受け持ち、看護過程にしたがって、アセスメントして看護計画も立てて実施すると思います。実施する援助はかなり限られるとは思いますが。私の学校では患者の疾患についてのレポートも実習中に行いました。

整形の病棟に多い疾患についての看護過程の本などもありますので、そういったものに少し目を通しておくと良いかもしれません。

ただ、私は情報収集後の情報分析や看護計画の記載の要領を飲み込むことが一番大変でした。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME