看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

推薦入試で看護大学に合格したものです。どんな勉強をしたら入学後困まらずに済みますか?

<2014年01月18日 受信>
件名:推薦入試で看護大学に合格したものです。どんな勉強をしたら入学後困まらずに済みますか?
投稿者:chan

推薦入試で看護大学に合格したものです。
大学入学までに何をしたらよいかわかりません。大学の方からおすすめ教材みたいなので進研ゼミのパンフレットをもらいました。しかし、教材費が高く、自力で勉強をしようと思っています。どんな勉強をしたら入学後困まらずに済みますか?
教えて下さい!

スポンサード リンク

No.1
<2014年01月18日 受信>
件名:無題
投稿者:みか

入学おめでとうございます(^^)
私も推薦入学で大学に入学した、3年生です。

私はそんなに偏差値の高い高校に行っていなかったので、入学後に一般入試で入ってきた人達についていけるか心配で、入学するまで医療系の本を買ってみたりしましたが、それが入学後の勉強等の役に立つことはあまりなかったように思います…
入学後の授業はどの生徒も初めての勉強なので、スタートラインはみんな一緒です^^
それに結構、医療系の本って高いし、
3年も学校行っていると教科書の量が多すぎて、あんまり役に立たない本を置いとくスペースは惜しいのに、そんな安くないから捨てるに捨てられないし…
だから、私は学校が始まってから、自分が苦手な科目とか知ってから買った方が良かったと後悔しました(>_<)

買うとするならずっと使える物が良いのかなと思うので、
私は「病気がみえる」という本がおススメです^m^
カラーだし、わかりやすく病態を知れたりします。
chanさんの学校と違ったらすみませんが、私の学校では1年時に「人体の構造と機能」という体の機能を学ぶ授業があったので、その勉強にもしかしたら役に立つかもしれません。
ちょっと内容が病気より過ぎて、1年時にあまり使わなくても、実習とかで病態を知るためにも役に立ちます。(でも学校で見れれば買うほどでもない気もしますが…)
いろいろな領域の本があるので興味のあるのを買うのも良いかなと思います。
あと分かりやすい本だと「看護師・看護学生のためのなぜ?どうして?」って本も良いと思います。


No.2
<2014年01月18日 受信>
件名:合格おめでとうございます
投稿者:赤ペン

進研ゼミのパンフレットって、生涯教育のことでしょうか。
それとも、高校の科目の補強みたいなもの?

専門科目は高校の理科とは違うので今から暗記しても仕方ないし、
やるとしたら英語とか漢検など、どの分野にも役立つような教養を磨くことかな。
最初は講義が多く体がなまるので、軽い運動で体力も維持しておきましょう。
部活に入っていたのなら、事情が許せば卒業まで
軽く練習に参加させてもらうのもいいかも。

あと、闘病記とか生死について書かれた本を読んで自分なりの死生観を
持っておくのもいいと思います。
看護とは何か、みたいなことは必ず問われますので。

人とのコミュニケーションの取り方や接遇マナーについての本も読んでおくと
グループワークや実習に役立つかも。
卒業までの高校の文集作りとか、イベントの準備などには進んで協力しましょう。
「やる気」や「自主性」は大切です。
他の人の役に立つことに喜びを感じられる、優しい看護師さんになって下さいね。


No.3
<2014年01月20日 受信>
件名:返信ありがとうございました
投稿者:chan

詳しく書いてくださって本当にありがとうございました。
みかさんや赤ペンさんのアドバイスを参考に大学への準備を進めていきたいと思います。
大学への不安があったのでアドバイスのおかげで気持ちが軽くなりました(*´∀`)
看護師になれるよう頑張ります!


No.4
<2014年01月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

特に学習の必要は無いと思います。

看護の参考書等も、
まだ講義も演習も受けてない、
実習にも行ってない状態でみても、
正直、ちんぷんかんぷんでした。
用語自体が難しすぎて書いている意味すらわからないという…。

入学したらいやでもやらなきゃいけないんですし、
実習入ったら、寝れません(汗)
いや、要領をつかめるようになったら、
寝れるんですけどね!

入学前の時期だったら、
バイト、車の免許を取りにいく、友だちと旅行に行く等
勉強以外のことに時間を費やすことをお勧めします。

私も入学前はバイト中心の生活をしていました(笑)
看護専門学校生の意見ですいませんが…。

ただ、大学のほうが年数が多い分、
専門学校より余裕はあると思います(^^)

頑張ってください!


No.5
<2014年01月22日 受信>
件名:合格おめでとうございます
投稿者:ぽこた

皆さんに補足の感じで…
私も看護(医療)の勉強を先取りする勉強は、しなくて良いと思います。

ただ私自身は、1年時の解剖生理学や生化学などをやってるときに、高校化学の復習を余裕のあるうちにやっておけばなぁと思った記憶があります。
それと自分は受験科目が物理だったんですが、生物を履修した友達の話を聞いてると、高校生物をやってたら 最初がすんなり入ってきたのかなぁとうらめしく思ってました(笑)

もちろん、やってないとテストをパスできないとか、必須、ということではないです。
もし余裕があればということで、おすすめします。
1年生が終わっても、生理学がわりと基本になる教科・実習多いですし。

あと、まだ真っ白の今だからこそ、看護倫理の読み物とかしたらいかがでしょう?
患者さんへの抑制と人権擁護とか、尊厳死の問題、インフォームドコンセントの支援とか、今だったら出生前診断の問題とかも話題ですよね。
たぶん入学後もレポートとかディスカッションで扱うこともあるかもしれませんし、実習のなかで 実際にそういう倫理的判断を求められる場面に直面することもあります。

chanさんの興味のあるもので読みやすみいものを、図書館などで(できれば出版年が最近のものを!)探してみてください (*^ ^)/


No.6
<2014年01月23日 受信>
件名:アドバイスありがとうございました!
投稿者:chan

今しかできないことをやっておきたいと思います!
返信ありがとうございました!(*^O^*)


No.7
<2014年01月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちの大学はTOEIC730点以上あれば、英語の必修は免除されるので教養の時間数が少なくていいです。
看護や専門的な勉強は予習しても仕方ないから、英語がいいと思います。
推薦で入学すると、センター受けて入った人との学力がかなり差があって焦ると思うけど、がんばってください。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME