現在、東アカの模試の結果はC判定なんですが恥ずかしながらその前まで
受けてた東アカの模試はD判定でした。
母が看護師で、今の勉強法(問題で気になったことを理解するまで
いろんな参考書で調べ、付箋に書く)では合格しないと言われました。
その日から母に勧められた過去問を解きまくり、解答はさっと読むという
質より量の勉強法に変えました。
次の模試は1月にあり、まだどのように点が上がるか分かりませんが
この勉強法で大丈夫なのでしょうか?
毎日とても不安です。
国家試験受けたことのある方の勉強法やアドバイスを頂きたいです。
第99回の国家試験を受けた者です。私の時は書いて勉強してました。
主にレビューブックを使ってました。
それにプラスして、過去問を解きまくり、解らない所はひたすら紙切れに解説や調べた内容を殴り書きして頭に叩き込みました。
模試の問題は難しいし、私もあまりいい判定は出なかったです。
でも、本番では余裕で合格ラインに達してました。
人それぞれ合った方法で勉強するのが一番だと思います。
試験まであと少し…
体調管理も含めて頑張って下さい。
お母様が看護師をされているのですね。
でも、ねねさんは、ねねさんなりに頑張れば良いと思います。
103回の国家試験を受験する、通信制看護学校の学生です。仕事を続けながら勉強をしていますが、東京アカデミーの第1回2回模試共にAa判定です。ねねさんのお母様がおっしゃるように過去問の解きまくりをしています。また、模試も東アカだけでなく、何社か自宅受験して、国家試験の傾向がわかってきました。国家試験は基本的な出題が多いので、広く浅く勉強するようにしています。付箋紙に書いたりする時間がもったいないですよ。でも、分からないところは教科書に戻ったりレビューブックを読んだりもします。あとは、ねねさんは全日制の学生さんで1月からは国試対策に専念できると思うので「なぜどうして」は読むことをおすすめします。実習でたずさわれなかった疾患や看護がわかりやすく書いてあります。
模試の自宅受験もできるので、知識の定着確認に利用すると良いですね。
ちなみに私は国試まで普通に仕事をします。お互い国試に向けて頑張りましょう。
自分も来年看護国家試験を受けるものです。
お母様の意見に賛成です。看護国家試験の過去問を学習されていれば、わかると思いますが、毎年似たような問題しか出ていません。なので、過去問を行っておけば事足りると思います。
国試は質より量であると思います。参考書で調べるのは時間の無駄です。理解する学習方法は病棟で働いてからにしましょう。国試は過去問で間違った問題の反復を行うのみです。
自分が行っている勉強法についてです。
必修も一般状況設定も1冊のみ使います。全ての問題を一回解き、間違った問題をノートに書きます。解説も書きます。毎日、全ての間違った問題と解答を声に出して読みます。これを1週間続けて行います。不十分だと思うものは、何回も読みます。その後、1週間に1ぺん見直しています。 9割以上はキープできてます。
自分は看護国家試験をこう考えてます。論理的に解く問題なんて計算問題以外出題されていません。看護国試は、日本史や世界史のように沢山暗記し、そこから解放を導くだけだと思っています。なので、どんどん暗記しましょう。
同じく103回の国試を受けます。まだ国試を受けていないのにコメント失礼します。
本当、私も迫ってきて不安です
東アカの講師に言われたのが、問題よりも大切なのが解答。解答には問題の問い方が変わっても解くヒントが凝縮されている、だから解答の内容を覚えるようにだそうです。
あと、過去問を解くときに、よく間違うとこはレビューと東アカの講習のテキストの要点は一通り確認してます。残り1か月がんばりましょう><
皆さん回答ありがとうございます!
やはり回答を読ませていただいて、この勉強法を貫くのがいいのだなと自信が持てました!
残り1ヶ月、問題を解きまくって合格します!
皆さんありがとうございます!
一緒に頑張りましょう!
皆さん忙しい中回答していただきありがとうございます
今は母が言ったやり方を信じてやってます。
やっぱりなんでかな?とか分からないなって思っちゃうと気が済むまでとことん調べてしまうのでとりあえずさっと解説も読むようにしています。
あと1ヶ月しかなくて焦ってますが、勉強進めて行きたいと思います!
時間がないから仕方ないですよね、、。
私の学校では一問一問調べながらの勉強方法をするようにと講師からしつこく言われていました。
そうでないと、問い方を変えられてしまった時に対応出来ないと言ってました。
確かに過去問どおりに出題されることはほとんど有り得ませんから。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護学生お悩み相談掲示板