看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

男性看護学生留年

<2013年05月16日 受信>
件名:男性看護学生留年
投稿者:はぐれメタル

私は男性看護学生(38)です。二年生秋の基礎実習2を落とし、三年生に進級出来ませんでした。

現在は2回目の二年生であり、後期の基礎実習2の再実習まで休学中で、アルバイトと自己学習をしながらすごしています。

原因は不勉強(疾患と看護過程が全くの理解不足のために記録が書けない、援助も未熟など)のしわ寄せが実習で表面化したためです。

同期の留年者は4名いますが、男性は私のみ。年齢差のある社会人と言うこともあり、独りで勉強したり、自習室で独りで勉強しています。学校に行くことを誘うのですが、いまいち危機感がないのか生返事ばかりです。

私には年齢的にももう後がありません。今期の基礎2実習をはじめ、領域別実習、統合実習、ケーススタディ、国試をストレートで合格するつもりで必死に取り組む所存です。

自己学習の工夫としては、解剖生理と疾患の理解に再度取り組み正常と異常を理解しようとしています。また看護雑誌(プチナース)購読やモチベーション維持のため、出来るだけ学校に行って少しでも刺激を得るようにしています。

しかし元々かなり不器用な私は今期も上手くいく保証はありません。毎日不安感でいっぱいです。

実習を上手く乗り越えるため、何か良いアドバイスをお願いいたします。

スポンサード リンク

No.1
<2013年05月16日 受信>
件名:頑張ってください。
投稿者:ナースマン

学校へ行くのも良いですが、実際に病院でアルバイトなどしてみるのいかがでしょうか。
やはり不慣れな場では実力も出しにくいでしょうし、何しろ実習中は記録が大変ですから。

あとは基礎2をクリアした同級生、または先輩に記録を見せてもらうことも参考になると思います。

領域実習では更にレベルがあがってきますし、今から先を見据えてはぐれメタルさんの学校の癖(記録の書き方、目標の書き方、教員の性格)の情報収集が大切かと思います。

とにかくあきらめないで頑張って下さい。味方は必ずいますよ。


No.2
<2013年05月18日 受信>
件名:ありがとうございます。
投稿者:はぐれメタル(投稿者です)

ナースマンさん早速の投稿ありがとうございます。
アルバイトは重度心身障碍者施設で看護助手業務を週3回ほどしています。実習に先駆けおむつ交換や更衣、車椅子移送、入浴介助、GE見学などの機会はあります。
しかしほぼ患者全員が先天性の精神疾患をもつため意思発動性がなくがなく、対患者さんとの情報収集としてのコミュニケーションの機会としては一般病棟よりも限定されている状況です。最近少し物足りなくなってきました。
しかしこの施設は師長の理解があり、勤務が私のほぼ希望通りに入れます。
今から他の病院のバイトを探してもこんな融通の利く病院を見つけるのは困難でしょう。
私の場合は、明らかに勉強不足努力不足が原因です。基礎2実習がなぜ失敗したか、教員や同期の合格者や先輩からの情報収集にもっと本気になって取り組みます。「2年の夏までに解剖生理ができていないとアウト」とはよく聞いています、、、。

モチベーション維持のためにも学校に行き、自分の今の属性を明確にし、解剖病態の理解をベースに看護過程の理解を目標にします。その先に看護学生として、患者様へのケアリングの思考も取り入れたいと思っています。
もともと販売や営業職出身の私は、動機不純で、安定志向で看護師を目指しました。そもそも看護師を目指す人間としてのメンタル面が全く出来ていないもので(汗)。


No.3
<2013年05月18日 受信>
件名:応援しています。
投稿者:出来ないナース

はじめまして、今回気になったので投稿しました。

私の場合は1年の最後の基礎実習で技術の不十分さがあり、再実習した上で留年が決まりました。記録は合格点もらっていたので悔しかったのですが、再度翌年入った一年生と一緒に頑張ってその後は実習の単位を落とすことなく卒業しました。


あまりいいアドバイスが出来るかどうか分からないですが、まずは同期や実習メンバーとの情報交換や記録物の内容を互いに見てみることはいかがでしょうか?後学校の年齢層がどういう状況か分からないのですが、相談できる相手をしっかりと見つけること、自分を追い込みすぎない事だと思います。後他の投稿者さんと同様に学校の癖をしっかりと見極めれる事も大切だと思います。

多分いろいろと追い込まれて今が辛い時期だと思いますが、技術に関しては何回もやれば出来るし、覚えにくい解剖や生理は病態と関連付ければ少しは分かりやすいかもしれません。それとバイト先の師長さんは理解があるかただと思いますし、生活が掛かっていると思いますが程々にしないと本末転倒になるかなぁと思います。

こんな自分でも卒業してプリセプターや実習指導者、主任までなれました。はぐれメタルさんも本当に辛くてしんどいと思いますが、頑張り過ぎない程度に実習や座学を頑張って乗り越えてください。同じ男性看護師として応援しています。


No.4
<2013年05月20日 受信>
件名:ありがとうございます!
投稿者:はぐれメタル(投稿者です)

出来ないナースさんコメントありがとうございます。
確かにこの年齢(アラフォー)になると週3回の看護助手の仕事は体がきついですね。
疲れがなかなか取れないと感じるようになってきてます。
金銭的には親の援助が受けながら(情けない話ですが)、なんとか生活しています。
おっしゃる通り実習へ向けてのあらゆる対策を練り、シビアに考えないと本末転倒になりますよね。

1学年上の先輩達(基礎2再実習者3名)は昨年の休学明けの基礎2で全滅し、1人は退学し2人はまた今年も同じ基礎2を受け直します。彼女達は現役生なのでまだ未来がありますが、私は今年がラストチャンスです。
あくまでも学生であることを忘れず、実習要項も念頭に入れて用意周到に望みます!毎日少しずつ頑張ります。
アドバイスありがとうございます。


No.5
<2013年05月20日 受信>
件名:学校に行くことが大切ですよ
投稿者:匿名

基礎2で、再実習になりました。領域では、再履修になりかけました。4年目アラフォーナースです。主さんの学校のレベルがわかりませんが、気になったことをアドバイスさせて頂きますね。

学生だと看護師としての経験もなく、観察力も判断力も足らないので(人のことは言えませんが)疾患の勉強を事前にしても、自力だけでは患者さんに今必要な看護に結び付かないですよ。指導が必要です。
年齢が高いと、コミュニケーション能力を強く求められるので、「呆れられないようにがんばらなくては」と、一人で空回りしやすくなりやすいです。指導を受けなければいけない場面で適当に(指導者、先生にはそうみられてしまう)自分勝手に決めてしまう。
その結果、計画だけでなく、アセスメントについても、掘り下げが足らないと判断されてしまう。患者さんをきちんと看れてないね、ひとりよがりだね、と判断されてしまうんです。
厳しいようですが、技術や観察力が未熟なだけで実習を落ちることはないですよ。出来ない、危険ならそれを相談し、対処を考える。そうすれば、普通の学校ならば、落ちることはまずないです。
上手く先生に指導を受けている人は、このあたりが自然に出来ているんだと思います。自分も、今ならどのあたりがダメだったかよくわかりますが、当時はさっぱりわかりませんでした。仲間もたいていそうでしたよ。

だから、先生に自分の胸の内を知ってもらうことは大切です。自分はこう思う、こう判断するがこれでいいだろうか、患者さんはこう思っているかなとこの場面で感じた、などの自分の意見は評価を恐れずに先生に伝えて下さい。そうすれば、よい指導が受けられるかと思います。その為にも、先生と普段からコミュニケーションをとっておくとよいですよ。
まず、時間があるうちに看護の精神論の本や、闘病記などをたくさん読んでみて下さい。看護とは何かが分かると実習もやりやすいかと思います。お互いにがんばりましょうね。


No.6
<2013年05月21日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:はぐれメタル(投稿者)

匿名さんアドバイスありがとうございます。
年齢40近くともなるとコミュニケーション能力、男性ならリーダー適要素や安定感も求められますよね。
しかし私は残念ながらいずれも持ち合わせていません。
むしろマイペースでもの静かな天然キャラクターです。
前職も営業でノルマが大変な仕事を何年も乗り越えてきましが、個人で動くことが大半でチームワークは苦手です。
性格的にも内向的で、実力が伴わないのに、本音の部分でプライドは高いです。
しかしこのような情けない現状になっているのは、普段から実習に向けた勉強を怠り、疑問点を聞かずに改善せずそのままにし、いい加減な記録を提出したからです。
現在必死に領域別実習をこなす同期メンバーのfacebookなどをみては羨ましく眺めています。
ご指摘いただいた通り、仲の良かった同期メンバーや今期実習にともにいく1期下のメンバーとも早めに協力して何もかも捨ててコミュニケーションを図りたいと思います。

闘病記や看護の精神論の書物を紐解くこともしてみたいと考えています。


No.7
<2013年05月27日 受信>
件名:何とかしたいです
投稿者:はぐれメタル(投稿者)

先日1期下の男子学生メンバー(今期後半の実習からの合流する)と交流
を持つ機会がありました。
幸い年齢層も一回りも離れず(アラサー組)共通の話題もあり、
二~三時間位いろんな雑談を出来ました。
しかしこの男性メンバー達は一年生から勉強に関してとても頑張ってきています。
元上級生として実習に向け彼らの足を引っ張らない様に、
休学中のいまから疾患病態の理解し、
知識のINOUTが出来るようにしておかなければと思います。


No.8
<2013年06月09日 受信>
件名:何年か先の自分を考えて
投稿者:私も留年している40過ぎの男子学生です

 ついていけない。
 意味がわからない。
 何を求めているのだろう?

 ・・・・・え?それだけのこと?

 そんな事ばかりですよ。 所詮は学生だと思います。
 求められていることって、分かって見れば大したことないです。

 ただ、メンバーや、年下の教員との関係性は大変ですよね。
 私の場合、留年してからは、メンバーに相談できることもなく、仕方なく一人で頑張っています。実習先の指導者や患者さんとの関係作りの方が、余程楽です。
 社会経験もおありですので、そこは、ヒヨコさんたちより、絶対に強いと思いますよ。
 それにしても、おじさんは、辛いですよね。 資格をとっても、又、大変でしょうね。
 私も、何度辞めようか考えたか分かりません。 今も考えています。
 心も病んでいます。

 でも、入学した時の気持ちと、卒業してからのことを繰り返し思いめぐらせています。

 結局は、今、辞めて、後悔するか、しないかだけのことではないでしょうか?

 後悔すると思うのでしたら、頑張るしかないですし、後悔しないなら、無理して頑張らなくてもいいと思いますよ。

 今、私は、後悔すると思うので頑張っているだけです。


No.9
<2013年06月11日 受信>
件名:諦めたくない!
投稿者:はぐれメタル(投稿者です)

同年代(アラフォー)の男子学生のかた、ありがとうございます。
ご意見拝見しましたが、おっしゃる通りですね。
私の場合は今辞めると今後も後悔します。

少なくとも去年の今頃からもっと周囲に関心を持つべきでした。
クラスメートの動向をつかみ実習に向けた準備に必死になるべきでした。

準備不足で失敗するなんて情けない限りです。
つまり私自身が本気で看護師になる意欲が全く足りていなかったのです。

思い返せば周りの女の子達は必死になって記録上達に向けて切磋琢磨していました。
私は記録が書けないのに努力を怠り、周りとの温度差を薄々感じながらも
殆ど対策を打ちませんでした。

今思えばいい年をして認識の甘さも甚だしい限りです。

去年はただ単位を取るだけで、全く勉強量が不足していました。
約20年前の大学受験時代はもっと真摯に勉強していました。
ある程度の閾値を越えないと勉強の成果なんて
そう都合良く出る訳ありませんからね。

あと女子学生とのコミュニケーションは相当大事ですね。
今年は無駄なプライドを一切棄てて関われるように頑張ります!

お互いに悔いを残さないように頑張りましょう。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME