看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

グループワークをする意味。

<2013年04月30日 受信>
件名:グループワークをする意味。
投稿者:なっつん

こんにちは。
看護大学で勉強している養護教諭志望の者です。
私の学校では看護師の他に保健師の受験資格と
養護教諭の一種免許状を取ることができます。

言い方は悪いですが保健師と養護教諭はオマケ程度に考えている子が多いようです。
そういう子は平気でグループワークをサボって関係ない雑談を延々としていたり
自分に割り当てられた課題を保健師・養護教諭志望の子にやらせていたりします。
そして残念ながら私が現在リーダーをしている(というか満場一致でそうさせられた)
グループは私を除いてメンバー全員がこんな感じです…。
愚痴を言われることを覚悟して私が強めに言うこともあるのですが
終わらせたと言っておきながら実は作業途中のまま帰られたりと迷惑しています。
そして6人分の尻拭いは全てリーダーである私に回ってきます…。

グループメンバーの言い分としては
「グループワークだと誰かが勝手に進めといてくれるしラッキー」
「病院によっては保健師の資格持ってるだけで給料プラスしてもらえるし美味しすぎ」
「どこのグループもリーダーさんは苦労してるんだってね、かわいそう」
こんな感じで、悪いことをしているという意識は残念ながらあんまりなさそうです。

そんなメンバーも看護実習で病棟へ出ると個人記録は毎日一生懸命書いているし
患者さんや病棟指導者さんとも特にトラブルになることもなく
むしろ優等生と認められている子が多いです。
能力的な問題ではなくてやる気と倫理観の問題…?だと思います。

所属している地域看護のゼミの先生には相談してみたのですが
「みんながみんな、(保健師・養護教諭を)目指しているわけじゃないしねえ…」と
お茶を濁すような返事。
それは私も分かっているのですがこんな態度で実習に出ては保健師さんにも
養護教諭さんにも失礼だと思います。
何度も話をしているのですが力になってもらえそうにありません…。
保健師・養護教諭を目指す少数派の宿命だから頑張って、みたいな感じで片付けられています。

看護学校は保健師・養護教諭の科目でなくてもグループワークが多いですよね。
これって一体何の意味があるんでしょうか。
将来のチーム医療のため…カンファレンスに慣れるため…それ以外の理由を
教えていただきたいです。
一部の人が楽をして資格を取るためなんじゃないかと最近本気で思い始めています…。

スポンサード リンク

No.1
<2013年05月01日 受信>
件名:G.W
投稿者:ディア

世間はゴールデンウィーク。
看護教育の世界では、G.W.はゴールデンウィークではなく、グループワークって、自虐ネタですね。

なっつんさんの憤りを強く感じました。
本当に、やる気のない人は迷惑ですよね。

私は看護専門学校の教員です。
看護大学の実習指導をしていたこともあります。

近頃は看護大学もたくさんできて、学生の質も様々ですね。
一概に、勉強のコツを知っているというか、「無駄なことはしない」というか。
回り道にこそ学びがたくさんあるというのに、残念な学生が多いです。

なっつんさんには、「こうしたらいい」というアドバイスはできず、申し訳ないです。
でも、今困っていることは、きっと将来役に立つと思います。
人とのかかわり、コミュニケーション、さぼっている人はいつまでたっても表面的なことしか学べません。
苦労して、困っているなっつんさんの学びこそ、本物です。
あきらめず、がんばってください。


No.2
<2013年05月03日 受信>
件名:大変ですね
投稿者:はるはる

反対側の立場になったことを思い出した、アラフォーパートナースです。
といっても、グループで少し話し合った後、一人の子が「後は私がまとめちゃってもいいかな?」
というものでしたが。(グループ研究みたいなものでしたけど)
ちょっと辺鄙な場所に学校があり、通学生の子はバスを一本逃すと大変だったようで
時間内に終わらせたいということも大きかったようです(^^;

希望職種でそんな違いがあってはなっつんさんもいい迷惑ですね!
アドバイスにもなりませんが、今回は自分の力のトレーニングだと思って、
とっとと終らせちゃうほうが早いかもしれません。

レポートを沢山書いたり実習をうまくのりきったり、
そんなことは国家試験を受ける前段階にすぎません。
日々接していく患者さんのバックグラウンドには
自分一人が経験した世界や価値観だけでは量れないものがたくさんあるわけで。
ディアさんもおっしゃる通り、回り道にこそ学びがあると
今ならよーくわかります(笑)

たぶんグループワークって、
様々な考え・感じ方・価値観を持つ人たちが、ひとつのテーマについて話し合うことで
お互いに投げかけ、拡がり、かえってくる。という体験をすることかな?
相手の想いを知る、とか、自分の投げかけがどう受け取られるかを知る。
想いを共有できた時の歓び。
その場だけうまく回ればいいというコミュニケーションとは違うものじゃないかと。
教員の関わりによってはただのノルマになってる可能性大ですけど‥
抽象的でごめんなさい。
仕事になれば(良くも悪くも)もっといろんな人を相手にすることになりますよ。
なっつんさん、頑張って!

あとディアさんのGWネタ、吹き出しちゃいました。


No.3
<2013年05月03日 受信>
件名:頑張ってください
投稿者:匿名

こんばんわ。
3年看護を卒後、保健師学校へ進学して資格を取得した者です。
グループワークの意味ですか・・・・。
私が学んだ保健師学校では、グループワークがものすごくたくさんありました。
それはもう、勘弁してほしいほど…(笑)

リーダーさんだけががんばる形では、確かにGWに意味があるようには感じませんよね。
私も、看護学校時代は、なっつんさんが経験されているように、リーダーだけがみんなの発言だけをまとめたり…といったGWばかりでした。

保健師学校時代には、それぞれが意見を出し合う形のGWで、意見を発言しない学生はいないほどでした。
あまりに活発な意見交換に驚いた記憶があります。
グループワークは、自分の視野・価値観を広げる良い機会だと思いますよ。
参加しているそれぞれが他者の意見を聞きながら、反論したり、まじめに話し合っていくと、自分なりに視野がひろがっていくのを、何度か実感しました。
そして、そこに教員からのアドバイスがあって、「あっ!」とさせられることも多々ありました(笑)

アドバイスというほどのことでは、ないのですが…
看護学校時代、じゃんけんが弱いせいで、リーダーになることが多かった私は、なるべく他人を巻き込んだり、頼りないふりをしたりしてました。
(実際、頼りなかったと思いますが…)
リーダーがしっかりしすぎていると、メンバーは甘えがちです。
GWの課題として出ている以上、それなりのものが出来ていないとメンバーさんも困りますよね。
だから、あえて、〇〇さんはどう思う?…とか…自分もどういう風にまとめていけばいいのか迷っているんだよねぇ…と相談したり、分割できる場合はグループをさらにわけてお互いに報告しあってみたり…
と1人だけで抱え込まないようにしました。

やる気のない人に頼むのはなかなか大変なことですが…
言葉ってこういう時、とてもよい武器になります。
どういう風にいうとこの人は動いてくれるのか…考えながらコミュニケーションをとると、なっつんさんにとっても良い経験にもなると思いますよ。

なっつんさん、頑張ってくださいね。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME