102回の国家試験受験しました。
必修問題が39か40できわどいラインでしたが
不適切問題もなく39点で落としてしまいました。
今までの問題をといていて今年は傾向もちがって
難しかったのでどうかな~と思ってたのですが…
でも結果は結果なんでもう受けとめて前向きに
来年に向けて頑張ります!(^_^)
ただ、今回と同じように勉強してたら
きっとまた同じ結果になると思います!
だから勉強方とかのアドバイスがほしいです!
皆さんはどうやって勉強してますか?
こんにちは。
まずは
ゆっくり休んでください。
私も今年受験組です。
う~ん。。。イマイチ出題の意図が
わからないような問題が多かったような…
解剖生理もミトコンドリアくらいだし
病態生理だって…
試験委員会、さ迷っている?
問題を解くのではなく
解説を読んでいくという方法もありますよ。
そこから、覚えていない定義や理解できないことを見つけて
調べて…枝葉を伸ばしていくっていうか…
学習も大切だけど
メンタル面のほうが心配です。
今度は大丈夫!って信じてやっていこ!
何か不安があったりしたらここにきたらいいよ!
私はひたすらいろんな問題を解きました。
学校での模試はいつも自分でもびっくりするくらい出来が良く、補習対象者にも挙がらなかったので大丈夫かなとたかをくくってました。が、年明けの最後の模試で必修/一般が6割と驚きの結果だったため、1日平均6時間くらい勉強をし始めました。
とにかく1問でも多く問題を解くことだと思います。
そして解答を関連させて覚えること。
人より残された時間が少ない分、同じ1時間であっちが50問なら100問といて、関連で覚えてやる!って気持ちで勉強してました。
あと同じような問題で二度と間違えてたまるか!って気持ちで挑んでました。
来年桜咲くことを願ってます!
まず、今まではどのように勉強していましたか?
私は模試の復習を主に行い過去問は3年分を2回ずつ解きました。模試や過去問の見直しの際には選択肢すべてにおいて何故間違えているのか、何故正解なのか等根拠を含めて覚えました。また、例えば肝硬変の問題が出た際には肝臓の解剖、生理から疾患の知識や治療法までを学習していきました。このように各疾患について学習することで違う選択肢が出されても解けるようになりました。
こんばんは。私も102回の国試を受けました。
私の勉強方法は「なぜ?どうして」を全冊買って読み、「チェキラ」という本で知識の確認をしました。これを2回程繰り返し、最後にQBを解きまくる。分からない所があったらまた「なぜ?どうして」を繰り返し見る。ということをしてました。色々な問題に手をつけるより、繰り返し同じものを見返すことが大切だと思います。あと問題の解答に対して何故このような答えになるのか?と根拠も調べるようくせをつけてました。
参考になれば嬉しいです。
私も102回受けました。
どうしても覚えられない数字や単語などは、付箋に書いて勉強机の前の壁に貼り、意識的に目にするようにしてました。
皆さんアドバイスされてますが、解らない問題があったら解説を読み、さらに関連づけていくと、色々な問題に対応できる実力がつくと思います。
応援しています(^-^)
私も初めはどうやって勉強したら良いかわからなかったなぁ。
私の方法は参考までに。
物覚えが悪くなっていたので必死でした。
食事+睡眠時間+風呂合わせて8時間。その他勉強の時間に当てた。でもずっとは続かないのでリフレッシュ時間を朝昼夕共にコ一時間ずつ入れた。概ね一日当たりの勉強時間は13時間くらい。
まずは必修と思って、必修問題ばかりのラスパとか、医学書院の分厚い本、模試の復習くらい。もちろん余裕はなくて皆みたいに自己採点出来る余裕もありませんでした。でも、就職試験受けずに受験したからか働く事へのストレスなく勉強に専念出来たよ。(再実習した後だからか好きな病院に就職試験を受けさせて貰えず、再実習になった事を同級生にバカにされて辛くて辛くてその気持ちを勉強にぶつけまくっただけ)だから今回のことをバネにして何がなんでもって気持ちで勉強だけに向かっていけば大丈夫。
後、アカデミー通っている子達いたけれど私は兄弟多いから通わせて貰えないのわかってたので親にはアカデミーを受けたい旨は言えなくて独学だったからそのくらいしか出来なかった。プチノイローゼになったからあくまで参考までに。怖くてネットで結果見れなかったくらいだったもん。
でもアカデミー通っていた子はやっぱり一般とか点とってたから受けて効果はあるんじゃないかな。私の知らないこといっぱい知っていたし。
来年に向けてしばらく休んで心の英気を養ってから勉強に向かってね。リフレッシュするからこそ勉強と向き合えるんだから。
国試・・・シビアそのものですよね。
私は学校の試験は異様にできてました。
短気記憶がいいんだと思います。
ところが模試になるとまるきりダメ!!!
教務に不思議がられてましたね。
それは理解してなかったからだと思います。
国試にむけての勉強では
過去問を解くことは意味がないと思います。
同じ問題なんて出ないですよ。
私は過去問のすべての回答例を
説明できるようにしました。
この文章のどこが間違っているのか
正しい答えは何なのか
そうすると
逆に他の部分に引っかけがあった場合にも
あわてず対応できるのです。
一回分の模試だけで何日もかかります。
回答の説明を読んでも読んでも理解できない時
教科書をひっくり返したり、教務に聞きました。
そのうち分かってくると面白いんです。
自分の頭の中で何かがおきている?感覚でした。
でもね。
本当は国試の出来と看護師の力とは
そのまま比例はしないかも?
職場での勉強はさらにきつかったですよ(苦笑)
落ちた友人は予備校を利用してました。
客観的に指導もしてもらえるし、そういうものも利用してみては?
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護学生お悩み相談掲示板