看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

発達障害なのか・・・とても悩んでいます

<2013年02月26日 受信>
件名:発達障害なのか・・・とても悩んでいます
投稿者:はな

私は、私立短大の看護学生3年生です。
今、どうしたらいいか分からず、とても悩んでいるので相談にのってください。


自分は発達障害なのではないかと疑っています。

大学に入ってからも人間関係がうまくいかず、同じ寮に住んでいた友達からもいじめを受けていました。

そういうこともあり、いつも不安を抱えながらの大学生活を送ってきました。
人との関わり方も分からなくなってしまい、自分の殻に閉じこもっている状況です。

看護師になりたいって気持ちはあるけど、今の私がこんな状態なので、このまま看護師になってもいいのか、看護師になれるのか・・・将来にとても不安を感じています。

人間関係の悩みなどで、本当に精神的に不安定だったときには、インターネットや教科書などで調べると、うつ病や統合失調症に当てはまっていた時もありましたが、友達や先生にも誰にも相談できず、ずっと一人で耐えてきました。

今は精神状態は落ち着いていますが、どこか心が冴えない暗い感じや、モヤモヤした感じが心のどこかにずっとあるので、今の自分でいることが苦しいです。

周りのみんなは、大学生活を楽しんだり、夢や目標に向かって頑張っている中、私は自分自身のことでずっと悩んできました。

そんな中で、インターネットなどで色々調べていると、私が今まで感じていたことなどがそのまま書いてあったり、私と当てはまるものがたくさんあったのが発達障害でした。
また、インターネットで診断をしてみたところ、発達障害の可能性が高いという結果が出たので・・・当たっているかどうかは分かりませんが、最近気にするようになりました。


私は将来、人のお世話をしなければならない立場の人間です。
このままでは就職した先でも人間関係でうまくやっていける自信がないし、今のままではいけないと思っています。
今の自分を変えて、立派な看護師になりたいと思っています。


ただ、誰かに相談したい気持ちはあるのですが、相談できる人もいないし、カウンセリングもお金がかかってしまうので、できずにいます。
大学の担任の先生に相談するのも勇気がないし、単位や卒業などに関わるのではないか・・・と考えてしまいます。

精神科に受診するのも、もし本当に発達障害とか何か診断をつけられてしまったら、看護師として就職できなくなってしまうんじゃないか・・・などと考えてしまい、診断をつけられるのが怖くてできません。
親にもたくさんお金を出してもらってここまでやってきたのに、自分の将来がなくなってしまうのが怖いんです。

今私は、行き詰ってしまっていて、どうしていいか分からない状態です。
いつも不安ばかり感じています。

何もしないで、どんどん時が過ぎていくのが怖かったので、思い切ってここに書かせていただきました。
こんな情けない文章になってしまい、すみません。


因みに、3年で臨地実習は全て終えていますが、その中でいくつか単位に手が届かなかったものがあり、留年することが決定しています。
春からまた実習が始まりますが、残りの実習では、精一杯頑張れるようになるためにも、今の自分を変えたいです。


私に今必要なこと、私がやるべきことってなんでしょうか?

アドバイスやご意見、よろしくお願いします。
長文失礼しました。

スポンサード リンク

No.1
<2013年02月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お母さんにお話ししてみてはいかがでしょうか?
きっと、力になってくれると思います。

それが難しいなら、まずは、自分の良いところや好きなところを見つけて、自分で自分を認めてあげてください。
いじめられた自分を自分でせめてしまっていませんか?
いじめは何が何でも、やった方が絶対に悪いのですよ!
悪いのはあなたではないです。発達障害かどうかは別の話です。
いつか、生きやすい方法を見つけていくためにも、診断をつけて貰った方が良い時がくるやもしれないですが☆
人間関係でいつも同じトラブルを繰り返してしまうなら、そんなことを回避するコツや自分があった生き方のヒントなども教えてもらえると思います。


No.2
<2013年02月27日 受信>
件名:大丈夫
投稿者:神奈川

 たくさん悩んで疲れちゃいましたね
 辛い思いをしても他者に怒りをぶつけるのではなく、自分自身を責めてばかりいたのでしょう。
 私はね、診断を受ける事と学校は続けるを勧めます。
 

 私の子供はアスペルガーです。障害にもランクはあって軽度から重度、傾向等様々。
 あなたはね、このページで気持ちを表し、親御さんに申し訳ないと思い同級生たちとの関係に悩む。もしね障害があっても軽度です。
 
 私はね、子供に「君は病気でも、異常でもないけど、君の脳みそは他の人とは違う回路を通るらしい。」って説明しました。今は中2で友達が大好きな万年学級委員です。

 自分自身に懐疑的な生活は、ネガティブ思考になるし、自分を好きになれないでしょう
 問題なのは発達障害であるか否かってことではなく、それを理由に立ちすくんでしまっていることではないのかしら?
 あなたは辛さ苦しさを味わい、人の痛みを知る優しい人です。
 今の悩みを乗り越えて、生き方のコツや工夫を身に付けたあなたは看護師の括りではなく、他者に癒やしを与える素敵な人になります。
 私はあなたを応援します 


No.3
<2013年02月28日 受信>
件名:大丈夫!
投稿者:私も発達障害です

発達障害でもできる部署はいろいろありますよ。透析センターや検診センター、オペ室など比較的ルチーンワークの多いところです。発達障害の看護師さんもけっこういるようですよ。皆さん自分の特性を知ってそれに合った仕事をされているようです。発達障害でも対処方法を知って自分なりに工夫して生活することが大事です。怖いかもしれないけどぜひ受診して自分の特性を知ってください。これからの長い人生を少しでも楽しく生きやすくするために…


No.4
<2013年03月18日 受信>
件名:発達障害で悩んでいます
投稿者:花

私がどうして、「マイペース」「協調性がない」といわれ続ける意味が分かりりませんでした。又他人と関わると必ずといっていいほど嫌われるのです。その後自分が発達障害だと精神科で知りなんとなくいまままでの経緯の理由が分かりました。
「人に言わないように」と医者から言われ、問題がえおきても誰にもいわれず苦しんでいます。何故なら医療関係者に携わるもので、「君のためにそう言うのだよ」との答えです。しかしながら問題が起きたとき何を優先にしたらいいのか解らなく、結局周りの人達に迷惑かけてしまい、更に落ち込みます。従って普段人と交流を持たなくなりました。自分がなにもやらなければ、問題が起きないと思うようになったのです。


No.5
<2013年03月19日 受信>
件名:周囲を観察してみて
投稿者:猫

長文になりますが参考になればと思い書かせて頂きます。

職場に発達障害だと思われる40代看護師が勤務しています。
部長に連れられて挨拶に来られた時から「変わってる。」と感じました。
私はプリセプターになし崩しの形でされました。
彼女は
1、他者との距離感が掴めていない。
・・・・文字通りパーソナルスペースの概念が無いように見えます。患者にも初見ながら10年も付き合いが有るかのように物理的近距離で接します。同僚には多少は距離を取っていますが、私には接する時間が長いのと「自分の指導者!」と慕う?甘え?なのかあり得ない程の近距離で接してきます。「なんで、そんなに優しいですか~」と抱きつかれました。椅子に座って仕事をしている私に話しかける時「猫さん。これはどうしたら良いんですか?」と声を掛けられ振り向くと、私の肩辺りに彼女の顔が来ているんです。
 彼女が食べて美味しかったからと「食べて下さい。美味しくて栄養補給です」と私の口にクッキーを突っ込んできた事もあります。
2、判断ができない
・・・・栄養科からの電話を自分が判断できないからと、採用2日目の看護助手に回したり、学生の頃に習うような基礎的な事を辺りを憚らず質問してきます。
3、自分の仕事の方法を変えられない
・・・・○○を片付けたら○○に移行しても良い。自分ルールが有るようで「休憩に行ってください」と言っても適当に切り上げて休憩に行く事が出来ません。
自分の業務が出来ていないのに、時間になったら○○をする必要が有ると判断して動こうとする。
4、思い込みが激しい
・・・・最後まで説明を聞かず途中で「分かりました!」と動こうとする。
患者からクレームが来そうなケースに当たると結果も出ていない(杞憂のレベルでも)
段階で、顔面蒼白になり仕事が手につかない。
5、動作が雑
・・・・カーテンを閉めるのもレールから、外れるんじゃないかと懸念する勢いで閉める。物品を置くときも乱暴です。

他にも有りますが割愛します。
1~5全て彼女に悪気は無く一生懸命なんですが、生活年齢の割には周囲を見れていません。しかし逆に40数年の経験が有るので「変わってる。多分、発達障害だろう」と周囲に思われてもギリギリの線で、アウトの時も有るけど「かろうじてセーフ」の場面も有ります。
彼女は友人から、
○他人の噂話はしない、噂話を振られたら逃げる、家庭環境の話はしない、人の話には入らない、挨拶は丁寧にする、等を助言され実行しています。
私は彼女に注意、指導する時に、
○簡潔簡単明瞭で有る事。今、起きている事実についてだけの注意や情報を与える。
たら・・・れば・・等の起きうる可能性のある事柄については言及しません(不安を与えてパニックになるだけだと私なりに学習しました)
彼女の行動で他人がどう感じるか説明する(目の前でカーテンを音を立てて閉めると、近くに居る人が自分に対して怒りの感情を抱いているのをカーテンを、勢いよく閉める行動を通じて表現されたと思われる等・・・この説明をしたときに彼女は「そんなもんなんですか?初めて知りました。」と40代らしからぬ感想を漏らしましたが以後は改善しました)

上司も彼女に注意をします。何回も・・「何回、注意しても同じ事をする。『分かりました』と返事は良いんだけど。彼女の長所は何回、注意してもへこたれない事で欠点は注意しても治らない事だ」と言います。
注意の仕方が悪いんだと思いますけどね。彼女向きの注意の仕方じゃないんだと思います。

花さんは、もっと人と関わり周囲を観察する必要が有ります。他人がどう言動しているかを知る事です。人と交流を持たないと近視眼的には問題が起きない様に思えますが、学びの機会を失う事と同義です。
ただ働く、交流を持つのではなく観察してみて「他者の交流の仕方」をノートにでも書き込み分析してみましょう。
問題が起きた時に何を優先すべきか分からない・・これを相談して教えてもらうんです。真摯に教えてくれる人もいれば、親切に教えてくれたと思ったら裏で陰口言われてたという事も有るかもしれませんが、そこも観察材料にするんです。
どんな人が親切の皮をかぶっているのか、誰が相談役として信用できそうなのか。
自分の言動をプロセスレコードにして分析し、大人の発達障害をサポートしてくれるNPOなりを見つけ助言を得て見ましょう。
精神科の医師なら、そのようなNPO組織を知っているかも知れません。或いは地域の児相や更生相談所でも紹介してくれる可能性は有るかと思います。

職場で仕事以外を相談するのは発達障害の知識を相手が有していないと誤解されてしまいます。私は多少は知識は有りますが、それでも彼女と長時間接すると疲弊します。職場の人間関係は依存しすぎないようにしてください。
彼女には良い友人が居るようですし結婚もされています。彼女も苦労しながらも「ひきこもらない」事で人生を歩まれています。

障がいが無くても人間関係は難しいんです。人生相談が人気なのも結局、皆が苦労しているからですよ。悩んでいるのは花さんだけでは無いという事です。
    長文、失礼しました。


No.6
<2013年03月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

最近、発達障害の概念が一人歩きしてるような気もします。
子供の頃からの対人関係の困難さなど、厳密に診断するのは簡単ではないです。
「ちょっと変な人、変わってる人」に、簡単にレッテルを貼っているように思います。
まぁ変わっててやりにくい人もたくさんいますけど、そういう人たち皆が発達障害というなら、人格障害としか思えない意地悪看護師も山ほどいますしね。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME