看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

国立病院機構における平成25年度採用試験について。

<2013年01月14日 受信>
件名:国立病院機構における平成25年度採用試験について。
投稿者:ゆき

長文で大変申し訳ありません。

慢性期病院(国立病院機構の療養所系)、急性期病院(国立病院機構の医療センター系)のどちらに就職すべきか。

現在、国立病院機構附属の看護学校3年生です。社会人で32歳、男性です。
まだ、就職先が決まっておらず、難渋しております。

就職の時期としては、ずいぶんと遅い事を自覚している者です。
学校の看護教員の何人かにも色々と相談させて頂いているのですが、いまいち「はっきり」とした答えが頂けないのでここで質問させて頂きます。

希望病院は国立病院機構です。ですので、原則として国立病院機構について質問致します。
また、すべての実習を終え、希望は急性期に携わりたいと考えるようになりました。
ただし、現状を考えると病院を「選んで」いる場合ではない事も解っているつもりですので、選択肢は限定致しません。

前述したように希望は急性期なのですが、この時期では国立病院機構ではなかなか難しいのが現状です。
そこで、看護教員からは国立病院機構の中でも療養所系(神経難病、重症心身児)に就職してはどうかと打診されています。私が急性期看護をやってみたいと解っていてもです。
療養所系の病院からどうしても人材が欲しいと、療養所系の病院から教員へ要望があったようです。

そこで質問です。

①このような目的を持っている学生を療養所系の病院は受け入れるのか。

②そして、3年程度で手放してくれるのか。基礎看護技術の習得・教育に時間がかかり、使える頃に辞められては病院へのメリットはないのではないか。

③神経難病・重症心身児障害者といういわゆる政策医療に該当する「特殊な」慢性期という環境に身を置いた後に、急性期病院(医療センター系の総合病院)へ転勤しても、思考過程や業務のスピードについていけるのかどうか。

③入職1年目、2年目でICU・救命センターなどに勤めている方がいますが、その人達から見て慢性期経験者はどう捉えられるのか。使いにくい、遅いなど。

④新人は最初はすべてが未熟なのだから、こだわる必要はないのか。

⑤前述したように32歳であるため、上記の質問のような事をしている事自体が、傲慢なのか。

若ければ、様々な経験を持つ事は、非常に有意義な事であるし、看護観や視野を広げる為にも大事な事だ捉えています。
しかし、この年齢で最短で、急性期看護のできる看護師を目指しているため、そのキャリア形成に非常に困っています。

お答え頂く方にも大変忙しい中であると思いますが、どうぞご返答を宜しくお願い致します。

スポンサード リンク

No.1
<2013年01月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

差し支えなければ、この時期に就職が決まっていない理由があれば教えてください。
それによっては回答は変わると思います。


No.2
<2013年01月15日 受信>
件名:就職が「この時期」に決まっていない理由として。
投稿者:ゆき

在学している学校は就職活動に関し「専願」という規制をかけています。
また、成績証明書や卒業見込書の発行に際しても主事を通さなければならず、国立病院機構以外への就職活動を積極的に実施できる環境ではないです。

加えて、実習は私の住んでいる県内では一番大変だそうで(市立や県立、医師会の専門学校の人に聞く限りですが)、実習を確実に通る事に主眼を置き過ぎていた事もあり(実習の結果が返ってきて来ていないので、未だに卒業が可能なのかも不明です)、就職活動をしなかったという事が挙げられます。

加えて、私が過去に大学を卒業した頃は、社会的に初めての「超氷河期」であり、学生が就職先を「選ぶ」等という経験は無く、入れるところに何とか入れれば良かった時代であり、看護学生が自分のキャリア形成のために病院を選ぶ感覚に対して混乱している部分もあります。

勝手な事情ではありますが、如何せん普通の社会から見ると医療専門職の就職は非常に特殊であり、正直どのようにしたら良いのか分からない部分もありますので、質問の意図がわかりにくく大変申し訳ありません。


No.3
<2013年01月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

現在、国立病院機構関東ブロックにある病院に勤めているものです。

国立病院機構・・・あなたの希望合するブロックはどこですか?
専願とおっしゃってますが、国立病院機構は共通試験を受けて、第3希望くらいまで希望配属病院を書いたように覚えてます。

試験・面接後、希望に必ずしも沿わないで振り分けられることがあるのはご存知ですか?急性期を希望しても、慢性期に行く可能性はあります。逆もまたしかり。
私の周りでは、希望じゃなかったなんてのはあんまり聞かないのですが、もうこの時期ですからね・・・。

既にこの時期、ほぼ希望者で入職者数が決定してますので、定員割れしているところに配置される可能性が高いです。
お話を読む限り、療養型病院に人手が不足しているなら、何らかの強い理由がなければ療養型へ配属される可能性は高いかも。

学校の実習などがあっても、就職活動はみなさんすることですよね。
ずいぶん時間が厳しかったようですが、他の学生さんも皆さんそうなんですか?
ちょっと、自分の希望に向き合うチャンスを、自ら取りこぼしちゃった感じが少しします・・・。

今後、自分の希望にしっかり向き合うことができるなら、最初がどの配属先でも自分の学び方次第で何でもできます。
8年療養型で勤めてから、急性期病院の外科に来てばりばりやってる人もいます。
逆に急性期のリズムについていけず、慢性期療養型に転向してうまくマッチした人もいます。

ただ、正直年齢的なこともあるので、これから療養型に入って、数年後に急性期病院の救命科で採用されるかという話であれば、よっぽど何かがないと厳しいかなって個人的には思いますけど。
勝手な感想では、文章読む限り慢性期療養型、合ってるんじゃないかと感じます。
細かく理屈だててじっくり考えるタイプに感じたので。
急性期って、直感でガッと判断したり、バッタバタしながら並行多重課題をこなす部分が多い感じ。(私の独断と偏見ですよ、念のため)

自分の人生なので、自分でしっかり向き合ってください。
学校の先生やこの掲示板でいくら聞いても、聞く耳が自分の中になければどんな言葉も上滑りしますよ。
アドバイスとして聞くべきことと、自分で決定するべきことを混同させずに考えてくださいね。

・・・同い年なので、ちょっと厳しいことを言わせて頂きました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME