看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

学校やめたい(今年、専門学校に入学しました。20代後半の者です)

<2013年01月01日 受信>
件名:学校やめたい(今年、専門学校に入学しました。20代後半の者です)
投稿者:ほたる

大学卒業後フリーターを経て、今年、専門学校に入学しました。20代後半の者です。
もともと精神的に弱い方で精神科には通院してました。入学してから鬱がひどくなってきました。人間関係と詰め込み教育で心がゆっくり休めません。
学校でいろいろと私の悪口を言われているみたいです。腕に傷があったり、同じような地域出身の人が多い中、まったく別の地域から私が来ていて、話している言葉が違うので浮いているようです。同じ学校の同い年のと少し前からお付き合いをしているのがきっかけになったみたいです(これらはお付き合いをしている彼から聞きました)社会人も多い学校なのにまるで高校生のようです。
今は冬休みですが、学校のことを考えると夜も眠れません。無気力でお風呂へ入ったり食事をするのも億劫で、一人暮らしなのに家事もできていません。なので学校の課題やテスト勉強どころではありません。冬休みが終わったらいくつもテストテストが続いて、2月からは実習もあります。きっと卒業するまでこういう生活なんですよね?
学校の教員に白衣を着ないといけないので腕の傷は話しておいたけれど、メンタルケアについて知識がないのか、「自分を平気で傷つけられるってことは、他人も傷つけられるってことよね?怖いわね」と言われました。教員同士での派閥もすごくて、雰囲気が悪いです。
普通の大学なら、こんな状態でもなんとか卒業できそうなのに。もっと調べておけば良かったです。私がそんなことくらいでウジウジしているのも悪いんだろうとも思います。きっと甘い考えだったんです。他の周りの社会人の学生たちはうまく割り切れていますから・・・
休学や退学をしたいけれど、経済的なことを考えると、早く卒業しなくてはと考えます。今現在、奨学金を借りていて、貯金を少しずつ削りながらようやく生活している状態です。看護に興味があるわけでもなく、生活のためだけに看護学校に入学したのも、動機として良くなかったのでしょうか。
どうしたらいいのか・・・辛いです。

スポンサード リンク

No.1
<2013年01月02日 受信>
件名:無題
投稿者:ポワ

辛いですね。せっかく試験を受けてお金もかけて入ったのに、がっかりでしたね。
私も20代で大卒後の入学でした。大学は自由な雰囲気ですから、私もショックなことが沢山ありました。

ほたるさんは、看護に特別関心があったわけではないとのこと。
教員、同級生、教育への不満がある。
メンタルも、元々少し医療の力がいる。

まだ諦めたくなかったら、今の状況の何が問題で、どうしたら何とかなるかの解決策を考えてみるといいと思います。以下、私なりのアドバイスです。

看護に興味があったわけではない
→そういう人は多いと思います。それを乗り越える目的を見つけてみる。手に職で一生使えるな、とか。稼いで沢山趣味に費やそう、とか。

教員
→いいなと思える先生を探してみる。一人や二人、きっといるはず。この人信用できるかなと思ったら、少しヘルプの声を出してみる。

同級生
→悪口は嫌いですね。個人的に思うのですが、看護を選ぶ人は協調性の良い人が集まる傾向にあって、結果的に集団的になるようなところはあるかもなと思います。悪口を言う人なんて、くだらない人です。でも、集団生活では無視できない問題です。傷があって、他地域から来たっていうのをハンデと見る人たちなんだから、じゃあ彼女(彼)らはどういう人なら好感を持つのか。それをちょっと研究して、彼女ら用の自分で対応してみたらどうでしょう。

詰め込み教育
→教育に不満があったら、学校を吟味して、見学や質問もして、納得のいく学校を選び、勉強してお金を用意する必要があると思います。それができなかったら、何かを諦めるしかない。ただし、偏差値が高いとか有名な私立だとかの学生に聞いても、大きな期待はできないなというのが私の感想です。ただ、こう思えるほたるさんは、将来この現状を変えてくれる可能性を持った方だと思います。私も嫌です。一緒に変えましょう。

メンタル
→無気力なのは、辛いことと思います。通院して、休んで、少しやる気の出た時に少しやるとか。趣味をご褒美にしてやるとか。辛さを知ってる人は、人に優しくできる人ですよ。精神科の医療を受けて、こういう医療を自分もやりたいとか、こういう風にされたくはなかったって思ったことはないですか?精神科の看護師という選択もありますよ。


看護の世界は、独特だと思います。
女の世界だし、コミュニケーションや話し合いなどで人と密に接する仕事だから、他の社会人より人間関係は濃いと思います。
それに肌が合わない人は、本当に辛いと思います。少しでも若いうちに、自分に合う仕事、好きな仕事に変えようというのも賢い選択だと思います。使ったお金は、看護は合わなかった!と自分を知る代として諦める。そして未来に、看護学生の時ほど辛くない、と頑張れる。
そして辞めるとしても、仕事や生活の目処を立ててからがいいと思います。

ただ、私は看護(というか医療や介護)はとても魅力的な仕事だと思ってます。
私も色々な不満を抱えながら過ごしていますが、それを相殺するほどのものがあると思っています。それに、不満を持った人たちと、もっと良い教育現場に変えたいと思います。
まあ、こんなこと言って成績は別に良くないですけどね…。

実習がもうすぐということで、まずそれを目標にしてみるのはどうでしょうか。
実習で、担当教員や患者さん、病院の看護師さんといい出会いがあるかもしれませんよ。医療行為にわくわくするとか。そういう人もいます。


No.2
<2013年01月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そのような御事情なのであれば、客観的に読んでいての感想ですが、諦めるのも一つの選択肢かと思います。
私も20代後半で専門学校に入って、カルチャーショックを受けることが多かったですね。ただ、仕事や勉強には興味があったので、卒業後も今も随分時間は経ちましたが看護師としてブランクなく仕事してます。
排他的な雰囲気の地方ということでしょうか。私は転勤族の夫とともにいろいろな土地で暮らしていますが、そういう土地も確かにありますね。人間関係に入って行くのに相手にも悪気はないけど時間がかかるんです。1~2年のスパンでは難しいかと思いますよ。奨学金の件もあるようですが、もう少し長い目でその土地に馴染んでいく努力も必要ですよ。仕事してからも言葉の問題、物腰の問題(地方により無意識レベルでその土地の人たちの気質というものがありますよね)は案外地方では付いて回る問題ですので。


No.3
<2013年01月02日 受信>
件名:発想の転換
投稿者:匿名

 現状が辛いと 追い詰められた気持ちになってマイナス思考になってしまいますよね。私自身の経験でお役に立つか・・・・。

 中学生のころは、友達に恵まれていたので 孤独を感じたことはありませんでしたが、高校生の頃 もともとの人見知りの性格からか 一緒に行動できる友達ができず、さびしい思いをしました。看護学校でも同様で、しばらく ひとりでした。
そんな時期がしばらく続き、きっかけなんてなかったけれど、「ひとりでいることは 気楽なことだ」「ひとりなんて なんてことない」と思えるようになれたから不思議です。
他人の言葉もマイナスになると思えたことは、「私のことを理解できていない勝手な言い分・・。よく そんな言葉を口にできるものだ」と逆に可哀想に思えるようになり、気にならなくなりました。
そんなマイペースな私に 普段話したことのなかったクラスメートから何気に声を掛けられたり、実習グループの仲間からも 遠慮なしに冗談を言われたりと 特別な関わりはなかったですが、思いつめることなく過ごすことができました。

 看護師の仕事に、私もやりがいを見出して続けてきたわけではありませんが、患者様の笑顔は救いでした。なにより、資格をもっていたからこそ 就職に困ることなく、今まで生活することができたので 資格さまさまです。

 単純に、気持ちの切り替えが大切と言われても 相談者さまにとっては 複雑でしょうが、ぜひ、ここは 要らない情報は聞き流し、他人に振り回されないで がんばって欲しいと思います。他人の中傷によって自分の運命を変えられてしまうなんて癪ではありませんか。


No.4
<2013年01月02日 受信>
件名:長くてごめんなさい。
投稿者:ぽん

自分自身の生活がおろそかになりつつあるようで、心配になりました。
失礼な言い方ですが、うつ症状ではないでしょうか?
眠れていますか?
最近、楽しくて笑ったことありますか?

看護学生や看護師も、精神科を受診しながら、毎日なんとか頑張っている人が多いです。

質問主さんは、最近受診していますか。
薬を飲みながらでも、毎日の問題を乗り越えられたらな、と祈っています。
看護学校生活は、これから先、楽になることはあまり期待できないです。
実習、テスト、授業、とどめは国試、大変になる一方です。

体力、時間、気力を上手に使っていかないと、自分自身が壊れてしまうかも。
休めるときにはしっかり休んでくださいね。
ご飯も食べてくださいね。

クラスの人間関係は、気になることだとは思いますが、できるだけマイペースで、周囲に巻き込まれないようにしたほうがいいかも。
この掲示板でも、たくさんの人が質問しているように、みんなクラスの人間関係に疲れているようですね。

まだ若いから、きっと乗り越えられます。
そして、どうしても厳しい時は、休学もありです。
大切なのは、自分の気持ちを守ることかなと思います。

何か、いい目標(旅行とか、趣味のグッズを買うとか?)を作って、それに向かって、一日一日、乗り越えられますように。


No.5
<2013年01月03日 受信>
件名:無題
投稿者:ほたる

>>ポワさん
各項目に対して解決策を考えてくださってありがとうございます。
ポワさんの解決策を参考に自分でも、どういう風にこれからしていったらいいのかを考えてみます。

詰め込み教育についてはとても疑問です。
学生から授業料をもらって、授業をするという仕事をしているという意識が低い教員、講師が多いです。授業のやり方に困った病態生理の講師にうちの学校の教員は「詰め込みがいいんですよ」と言っていたそうです。たった3回程度の授業でその科目は終了。あとは自己学習で、というスタンス。そういうスタンスの授業自体はなしではいと思うんですけど、そんな教科を3、4科目(つまり約300ページくらいあるような教科書を3・4冊分)いっしょにひとつの教科として1,2か月後にテストするんです。そんな試験のやり方に疑問を感じます。時間割には日々の予習復習をするような時間もない。なので高得点者は短期で記憶できる人に限られているのが現状です。また、大学でもないのにフィールドワークを授業時間外に課せられることもあります。
テストや提出した課題が返されないまま何か月も過ぎています。自分の評価が何か月も分からない教科があります。
看護系の教科では、「自分で考えてやりなさい」と課題のやり方すら説明されないまま課題が課せられます。(数学で公式の使い方を説明されないまま課題をしろというような感じです)。自分なりに考えて提出したら、そのやり方はおかしい、なんでできないんだ?という指導のされ方をします。そして再提出者がクラスの1/4(現役生はほとんど)だったり。なのに学生同士が冗談で、物忘れをした人に対して「アルツやわ~」と言うことに対しては注意をしません。何を基準に正しい、良いものとしているのか分かりません。こんな教育の正しさがよく分かりません。どこの学校も専門学校はこんなもんなのでしょうか?

自分が医療機関を利用していて、精神科の看護師になることはいいなと思います。学校へ入学してから、精神科や精神科へ受診している人への偏見がまだまだ強いことを思い知りました。
自分と同じような人の役に立てたらと、自分が落ち着いているときは思うこともあります。


No.6
<2013年01月03日 受信>
件名:無題
投稿者:ほたる

>>NO.2 さん
同じようにカルチャーショックを受けたということで、自分のこの気持ちがおかしいものではないんだと分かって安心しています。
地方では地域の問題がどこにでもあるんですね。まだ1年も経っていなかったので、NO.2さんがおっしゃるスパンの問題もあるんだと気づけました!
まだ今住んでいる地域には住むつもりなので、地域に馴染めるよう努力してみようと思います。

>>NO.3さん
NO.3さんの強さを見習いたいと思いました。
やはり看護師の資格は強いんですね。大学新卒の時期の就職を逃してしまってから、就職活動が非常に難しかった経験があります。仕事のことを考えると、学校をやめたらもったいないですよね・・・
発想の転換、大事ですね。他人の中傷によって自分の運命を変えられてしまうのは確かに癪です。きっと悪口を言って盛り上がれる人たちからしたら、悪口の対象は誰でもいいのかもしれません。ワイドショーに食いつく人たちみたいに。


No.7
<2013年01月03日 受信>
件名:無題
投稿者:ほたる

>>ぽんさん
うつ症状だと思います。でもここのみなさんのレスを読んで元気が出ました。
溜まっていた家事を片付けられました。食事は彼が心配をしてくれ、食事に連れて行ってくれたのでなんとか食べれるようになりました。色んな人に助けられていますね。
最近、受診をしていませんでした。入学してから4ヶ月ほど通院していたんですが、ドクターに気を遣ってしまって、うまく話せなくて辞めてしまいました。受診が必要だと思っても、病院に行く時間と気力すらなかったのもあります。
これから楽になることはないということで・・・気軽に行ける相性のいいところを見つけるべきだなと分かりました。
倒れてしまう前に対策をしたり休んだりして、自分を守りながら乗り越えていきたいです。

みなさんに感謝です。ありがとうございます。


No.8
<2013年01月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

辛いですね。

本題から少しそれてしまいますが、ひとつだけ。
腕の傷に対する教員の「自分を平気で傷つけられるってことは、他人も傷つけられるってことよね?怖いわね」という発言、酷すぎます。無知にもほどがあるし、その発言こそ他人(ほたるさん)を傷つけているということわかっていないのでしょうね。

ほたるさんは、きっと今の状況を乗り切る力をお持ちだと思います。


No.9
<2013年01月20日 受信>
件名:ハッキリした方がいい
投稿者:加湿器

実習前から「辞めたい…」なんて先が思いやられますね。

ひとまず、同級生や学校の教員はメンタル面での理解はないと思ってください。学校は資格を取りにくるところです。メンタル面のケアまでできないのが現実ですよ。

私の同級生たちもメンタル病んでる人には近づきません。それくらい厳しい世界なんですよ。

座学の時にはガマンしていた周りのクラスメイト も、実習が始まると殺気だちます。


やるのかやらないのかハッキリした態度で学生生活を送らないと、卒業できませんよ。


No.10
<2013年01月21日 受信>
件名:そんなに思い詰めなくても
投稿者:匿名

本文よりも、他の投稿者さんへの返答の方が 少し元気そうで安心しました。
支えてくれる彼もいるし、そんなに思い詰める状況じゃないよ。大丈夫!
というのが私の印象です。

私もリスカとかは無いものの、大学時代に引きこもりを経て卒業後に看護学校に入り、看護師になりました。立派な看護観はなく、資格職に惹かれた部分が大きいです。

結構 かさなる部分が多くて驚いていますが、
私も遠方から縁もゆかりもない地に飛び込んで、現役生の雰囲気にあまり馴染めませんでした・・・というより、コドモだなぁと ちょっと見下してた嫌なヤツでした^^;
その分、負けたくない!と勉強は頑張れましたが。

詰め込みは私はあまり感じなかったですが、知識を関連付けて覚えたり、与えられた課題をいかにこなすかは、就職してから(新卒時)もあることだと思うので、その訓練だと思いましょうよ。
叩き込んだ基礎知識は無駄にならないと思いますよ。

実習前から先が思いやられる・・・というのも一理ありますが、
実習で患者さんと関わるようになってからの方が、私は意欲わきましたよ。
漠然とした疾患の勉強より、この方(患者さん)の状態を知って、最適なケアをしたいという思いから勉強していく方が実になったと思います。
辞めるかどうかは、実習を経験してから決めることをオススメしたいです。

教員のビックリ発言は、悲しい哉 臨床でも言われる可能性を覚悟した方がいいと思います。
看護師って優しいイメージだけど、それは患者さんに対してだけだと思った方がいいです。
もちろん優しい方もたくさんいますが、看護師だからといって世間一般より理解のある方が多いとは思わない方がいいですよ。

それと、もうひとつ心配なのが精神科看護について。
ほたるさんは深く悩んだ経験があって、人の痛みが分かる繊細な方なのだと思います。
でも、患者さんの中にはそういう相手の繊細な部分を察知して振り回すような言動をする方もいると思います。特に精神的に不安定な患者さんは。
友人・家族でもなく、ビジネスとも割り切れない 患者・看護師の距離感に気をつけて下さいね。

不愉快なことも書いたかもしれませんが、応援しています。


No.11
<2013年01月30日 受信>
件名:無題
投稿者:ほたる

女の世界に疲れました。
ここ2週間ほど自殺をよく考えてしまっています。
学校はあと約2年。
無事に国家試験に通っても、就職先は女の世界ばかりですよね・・・
どうして学校で人の悪口を言う人たちは、平気で悪口を言えるのでしょうか?
どうして好き嫌いだけで、人によって掌を返したような態度ができるんでしょうか?
看護師ってやっぱり女の世界でうまくやれる人じゃないと続かないんですか?


No.12
<2013年02月05日 受信>
件名:無題
投稿者:cuty

ほたるさん、辛いですね…
私も4年前からうつ病の治療を受けてます。
8年勤めてた介護業界の事務職を退職し2月から病院の看護助手を勤めてます。
一からのスタートです。
理由は看護師になりたいと思い助手勤務しながら准看を目指そうと決めておりました。
しかし、勤務先の病院は実習の受け入れ先でして、教員の強い口調で指導している所と勤務先の看護師の態度で看護師になりたい気持ちが踏みとどまってしまいました。
実習を観察してみて今の私の精神状態では難しい、色んな面で耐えられないな…と思う今日この頃です。
看護学校は生徒のメンタル面までフォローしてくれないと感じました。
今の私には看護師はダメでも患者様と接したりお世話する事は好きです。
悔しいですが私は介護で暫く頑張っていきたいと思います。
でも、介護も特に施設は入居者様の命を預かってますので厳しい世界です。
ほたるさんには、あまり参考にならないアドバイスかもしれませんが同じ精神疾患同士焦らずゆっくりでもいいからお互い前進出来るといいですね。
長文になってすみません。


No.13
<2013年02月06日 受信>
件名:無題
投稿者:ポワ

ふんばりながら学校に通っているのですね。

個人的な話をさせてください。
ほたるさんは今1年生で、実習もまだ(もうすぐ)なんですよね。
個人的には、また他の同級生を見ていても、この時期が一番人間関係が課題だったと思います。
特に看護をやりたくて選んだわけではない同級生の場合、それはひどいと思います。勉強に打ち込むこともできないわけですからエネルギーが人間関係に向くわけですよ。

人間関係が課題でなくなった時期は、実習が本格的に始まった頃です。
この時期は、実習に行くグループ単位で行動しますから、同級生のほとんどと会いません。
そして、共通の敵を見つけて団結します(教員、看護師、記録、予習、復習、休息確保…これが味方になることもありますが)。
この頃にはかつてあった人間関係の閉塞感はどこへやら、です。

1年生には1年生なりの苦労があり、それが試験と人間関係だと思っています。

つまり、今以上に悪い状況になることはないと思っています。
あなたのような感覚の豊かな方を失いたくありません。


No.14
<2013年02月13日 受信>
件名:無題
投稿者:三十路

ほたるさん、今頃実習でしょうか?
がんばりすぎて疲れていないと良いのですが・・・
少しでも楽しいと思ってらっしゃることを祈っています。

ほたるさんはきっと頭がよくて完璧主義なんでしょうね。
学校の方針に疑問があるのはわかりますが、正直適当にやるのが一番だと思いますよ。
きっと勉強に置いて行かれ気味な同級生や再提出の現役生たちは、「めんどくさーい」って程度でそんなに気にしてないはずです。
課題や範囲が多いというのも全部完璧にこなそうとするからしんどくなるのでは?
「社会人と現役が両方いる学校でレベルもまちまちだから、いろんな方法提示して、
どれか合う方法から学んでくれればいいや」って程度だと思いますよ。

方言や悪口のことも、全員じゃないんですよね??
世の中悪いところを見たらきりがないし、気にする必要ないのでは。
いいなって思う友人や教員はいませんか?
その人を見て「看護学校って世知辛いと思ってたのに、ひとりでもいい人居るもんだなー」って程度で十分だと思います(笑)


No.15
<2013年02月14日 受信>
件名:現役看護師です
投稿者:ゆき

眠れていますか?

おはようございます★

ワタシは看護学校時代、教員からできない子呼ばわりされ、実習もうけさせてもらえず留年もさせられましたよ^^
ワタシもメンタル弱くてまわりに辞めたい!と何回も相談しました、。 
挙げ句、親にも泣いて頼んだ記憶あります、。
辛かったーすマジ、。

100万もらってもその過去へは戻りたくないし実習もしたくないですよ〃

ワタシがここまでこられたのは “今だけ精神”かな、。 
そしてバカにされている自分とは逃避して、第三者的な自分になった、。 

やっぱ悔しいし。 

免許(正看)とって一年はやはり覚えることや実際患者さんに注射、採血、点滴、などじっせんすることが大変でしたけど 
それなりに精神面では看護学校で嫌な目あってるから耐えることはできましたし、技術も向上していきました。
手に職をもつことは、簡単にいかないことであって、主さんが今そのおっきな壁にぶちあたってるのだとおもいます、。 

がんばってるとおもいますし、がんばれとはいいません、。 

ただ言えることは、いつかこの嫌な日は終わるんで、とりあえず今をいきてください★

ワタシは今おもうことは
看護学校やめなくてよかったです★


No.16
<2013年02月28日 受信>
件名:無題
投稿者:ほたる

みなさんのレスが本当にありがたいです。
同じように毎日をなんとか過ごされている方の存在や、私みたいな人間にも優しい言葉をかけてくれる方の存在で持ちこたえられました。
実習は何度も学校を辞めたくなりましたが、なんとか乗り切れました。
女の人のドロドロが苦しかったです。成績など自分のことしか考えない人が多くて怖かったです。気遣いや優しいなんて自分があげても潰されることばかりなんですね。人を気遣う自分が馬鹿みたいだと思いました。
でも自分と同じような精神に疾患のある患者さんと接する機会があり、その方への看護を考えるのは、とても意欲的になれました。
とはいえ、未だ学校を続ける覚悟を決めきれていません。鬱が悪化すると学校を辞めたくなります。学校の人には会いたくなくてひきこもりたくなります。
それでもどんな人にも笑顔で優しいクラスメイトがいます。私より年下な彼女ですが、人生経験豊富なクラスの30代の方々よりも、怖くない笑顔と優しさやひたむきさが本当に尊敬できます。彼女のいいところをお手本にできたらとは思います。
レスを下さったみなさんにお返事を返せなくてすいません。


No.17
<2013年03月02日 受信>
件名:無題
投稿者:三十路

ほたるさん、実習乗り切られていたんですね。
本当にお疲れ様でした。

学校辞めたくなるとのことですが、それは人間関係のわずらわしさでそう思うだけで、
看護への気持ちはちゃんと芽生えてるから大丈夫ですよ。
精神に疾患のある患者さんと接する機会から学んだことや、意欲を大切にしてください。

>気遣いや優しいなんて自分があげても潰されることばかりなんですね。人を気遣う自分が馬鹿みたい
なんて思っちゃだめです><
潰す人も、今は成長途中で気付けなくても、ほたるさんの優しさは将来きっと人のためになってるだろうし、
ほたるさんだって、年下のクラスメイトの態度を見て前向きになったんですから、
優しさを見るってだけで癒されてる周りの人(他のクラスメイトや患者さん)もいるはずですよ。
無理して辛くなるほど優しさをふりまかなくてもいいけど、せっかくの自分のいいところを
馬鹿みたいなんて思わないでくださいね。

これからも応援してます。
辛くなったらここで適度に吐き出してがんばりましょう^^

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME