看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

アドバイスお願いします(今のままではダメだとはっきり言われてしまいました)

<2012年12月19日 受信>
件名:アドバイスお願いします(今のままではダメだとはっきり言われてしまいました)
投稿者:匿名

こんにちは
私も今看護学校の1年生です
先日実習があったんですが 評価で 対象理解が浅い
ということと 自分価値観が強くあることから自分の
主観で患者さんを見る傾向が強すぎると
言われました
今のままではダメだとはっきり言われてしまいました
患者さん中心に見れて きちんと対象を理解するには
今後私はどのように気をつけていくべきなのか
どのように考えていけばよいのか 自分では答えが出なくて
困っています
何か良いアドバイスをお願いします

スポンサード リンク

No.1
<2012年12月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

「学生の思い」と「患者の思い」に分けて紙に書いてみる方法がお勧めです。

患者「病院は家とは違うなぁ。お風呂に入りたい。」

学生「家に居たらお風呂は毎日入るものだ。入院中は毎日お風呂に入れないから身体を拭こう。」

患者「お風呂は毎日入っていた。身体を拭いてもらうだけじゃ寒い。お湯に浸かりたい。」

学生のアセスメント「清拭の他に、足浴・手浴を実施することでニードが充たされるだろうか?やってみよう。」

学生「気持ちが良さそう。この計画で大丈夫そうだ。」

患者「気持ちいい。家では入浴剤も入れていた。」

学生のアセスメント「家で使っている入浴剤を家族に持ってきてもらおう。」

患者「家に居るみたいだ。身体も温まったし、今日はゆっくり眠れそうだ。」


というような感じです。

患者さんはどう思っているのか、何を願っているのか、何に困っているのか等、患者さんの言葉に耳を傾けることが大切です。

「これをやってあげたら喜ぶだろう」「やってあげて満足した」という思いだけで突っ走ると、「ただの学生の自己満足」「患者さんにとっては不快」という残念な結果になるので要注意です。


No.2
<2012年12月20日 受信>
件名:現実
投稿者:paroparo

評価で 対象理解が浅い
→何の?根拠を明確にしましょうか。
 どうしてそれが問題なのか?

今のままではダメ
→理解されていないという事ですね。
大丈夫!!!これからいろいろ直面する問題点を理解して、解決するために努力をするんだから。これから、これから、

疾患で理解したところ何が原因で現在の状態になってしまったのか。
その患者さんの問題点は?
日常生活に戻るには何が問題でどうすれば良いのか

自分の意見をとそうとすると自己満足になります。
患者のニーズを把握しましょうか。


No.3
<2012年12月20日 受信>
件名:教員に聞くしかないのでは?
投稿者:うさこ

困りましたね。
具体的に何があってそのような評価になったのかわからない状況では、適切なアドバイスは難しいですね。

教員に具体的に、「どのような場面の時どのように対応したら良かったのでしょうか?」ときいてみましたか?
それを教えるのが教員の役目でもあります。

・・・それが聞けたらこのサイトで聞いてないよ、という内容かもしれませんが・・・

例えば、食事を残す患者さんに対して、「食欲が無い」とパッと判断してしまった・・・という感じですか?

食事を残す理由には「健康な時から小食だった」「間食をしている」「はっきり言って病院食がまずい」「ダイエットしている」「何かのおまじない」などなど、考えられる理由は沢山ありますから、それを患者さんに確認して、患者さんの言葉で理由を話してもらう・・・というプロセスが必要になりますよね。それが無かったということでしょうか?

・・・何があったのかな?


No.4
<2012年12月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まだ一年生ですよね?そんなに気負わなくていいです。対象を理解するって難しいです。ベテランナースでも、患者さんをしっかり理解して関われてるのか疑問な人多いです。私も含めてね。
学生のうちは特に、アセスメントしなきゃー記録埋めなきゃーと追い立てられてるので、なかなか患者さんの等身大の本当の姿って見えにくいです。実習という短い関わりですし。


No.5
<2012年12月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

他人に評価されることに慣れていないから、大きくとらえ過ぎているのでは?
考え過ぎない方がいいと思う。評価されたことを念頭に置いて次からの実習に取り組んでみてください。具体的なエピソードもわからないので何とも。


No.6
<2012年12月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こんばんは
みなさん 丁寧にアドバイスしていただいて
本当にありがとうございます
情報少なすぎますよね…すみませんでした

正直自分でどの辺りが問題だったのか分からない
んです

今回受持たせて頂いた患者さんはADLが自立されてて
お薬の調整で入院されてたんです
何でも自分で出きるし 私には何が出来るのかが
全くわからず 先生にはっきりわからないことを
話したんですが 『そんなん自分で考えろ!丸投げか!』
って言われてしまったんで本当にわからなくて
3日目になってやっと ステロイド服用されてるから
感染予防か!!と思ったんです
で 先生にその事を伝えてそれを元に考えればいいって
ことはですか?って相談しに行ったら 『あんたがどう
理解してるかなんて知らんし』って言われたんですが
それを中心に考えていったんです
援助は患者さんのリクエスト


No.7
<2012年12月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こんばんは
みなさん 丁寧にアドバイスしていただいて
本当にありがとうございます
情報少なすぎますよね…すみませんでした

正直自分でどの辺りが問題だったのか分からない
んです

今回受持たせて頂いた患者さんはADLが自立されてて
お薬の調整で入院されてたんです
だから自分で何でも出きるしめっちゃ元気だったんです
そんな感じだったので私には何が出来るのかが
全くわからず 先生にはっきりわからないことを
話したんですが 『そんなん自分で考えろ!丸投げか!』
って言われてしまたったんで本当にわからなくて
3日目になってやっと ステロイド服用されてるから
感染予防か!!と思ったんです
で 先生にその事を伝えてそれを元に考えればいいって
ことはですか?って相談しに行ったら 『あんたがどう
理解してるかなんて知らんし』って言われたんですが
それを中心に考えていったんです(既往症に関しては
全てアセスメントしました)
援助はシャワーされてなかったので清潔のためにシャワー浴
などを勧めて他の日は足浴をさせてもらったんです
あとは感染予防対策の指導と患者さんから要望のあった
爪切り…これで私には今回の実習はいっぱいだったんです

でもこれは表面的なものしか見れてないと言われただけで
何が足りてないのか 私はどうしたらいいのかの
アドバイスや指導は全くないのでわからないんです

なんかうまくまとめれなくて長々と書いてしまってすみません

かなり課題は沢山ありますが アドバイス頂いたこと
実行して 頑張っていこうと思います
来年の夏にある実習はしっかり患者さんを理解して
いけるように!!


No.8
<2012年12月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

教員の態度はちょっと酷いですね。教育に携わる者の言葉とは思えません。専門職育成のためには、暴言を吐いても良いと思っているのかな?指導能力が無い人だと思います。そんな教員は、臨床にいた時も周りを恐怖に陥れて煙たがられていたことでしょう。
自立されている患者さんへの援助は、どう関わればいいものか迷いますよね。感染予防は良い視点だと思います。あとは、『見守り』も。患者さんの情報収集をするとき、看護記録をしっかり読んで、援助の方向性がどうなっているのか見定めましょう。


No.9
<2012年12月29日 受信>
件名:1年生にしては良くできています
投稿者:うさこ

No.3の者です。以前看護教員をしていました。

指導教員を否定したくありませんが(私もダメ教員だったので)、1年生には1年生の実習到達目標があります。まだ科目も十分に終わっていない1年生に、抽象的なことしか言えないのでは指導と呼べませんね。
実習の到達目標をご自身でも確認してみて下さい。

主さんの書き込みを見る限りでは、1年生にしては十分できているし、むしろ今後が楽しみな学生さんだな、と思いましたよ。

次の実習では教員も変わるでしょうし(それを願っている)、現場の実習指導者さんにも上手に相談して、いい実習になることを祈っています。

今回教員に言われたことはスルーして、患者さんから学んだことだけはしっかりと復習しましょう。
だいじょうぶ、だいじょうぶ!


No.10
<2012年12月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こんにちは。
学生時代の私も同じようなことを言われた経験者です。
しかし、教員も良し悪しですね…私は苦手な教員が担当になったときは散々でした…
文面からのアドバイスとしては、患者さんのこれからを見据えた看護計画ですかね…
"入院目的と退院後の生活"
自立されている方なら、入院目的が退院後も維持出来るか、その為に必要なことなど…

頑張ってくださいね!


No.11
<2013年01月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

みなさん 本当に丁寧にありがとうございます
頑張ろうと思いつつ 学校変わるかを考えて
みたりしましたが やはりやれるだけやって
それからだなと考え直しました
うちの学校は 実習ごとに生徒が辞めていく(単位がもらえず
辞めざるを得ないやハードさに心が折れるなど)で
この先何人減るのか…毎年かなり人数が減ります
でも 担当の教師が変われば 指導を受けて もっと
自分自身も変われるかもしれないしと思って

丁寧にアドバイスしていただいて 本当に本当にありがとう
ございました

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME