看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

友達ができず、悩んでいます。

<2012年07月17日 受信>
件名:友達ができず、悩んでいます。
投稿者:えみ

現在、定時制の学校の2年生なのですが、今だに友達ができずに
悩んでいます。
自分から人に話しかけることがほとんどできず、いつも一人で
います・・・。

小学校、中学校の時はずっといじめに遭っていて友達は
一人もおらず、高校は気持ちを入れ替えて頑張ろうと
思っていたのですが結局自分を変えられず、友達は
できませんでした。
チームワークが必要な運動部に入ったのですが、私一人だけ
浮いてしまい、私だけを抜いたメンバーで遊びに行く約束を私の
目の前でしていることも何度かありました。
私の人格に問題があるのだと思います。
そのあと社会人経験として介護の仕事をし、現在は22歳です。
看護学校では絶対に友達を作りたいと思っていたのですが、
今回も難しいみたいです・・・。

学校は友達を作るところではないとわかっているのですが、
看護師は、友達が一人もいないような人には務まらないですよね?
先生方にもそのことでコミュニケーション能力がないと目をつけられており、
実習は真面目にやったのに落とされました。
再実習はありますが、もう進級させてもらえないかも・・・という雰囲気です。
でも介護の仕事を経験して、人の役に立つ仕事にやりがいを感じ、
もっといろいろな人と関わりたい、もっと人の役に立ちたい、という気持ちが
強く、どうしても看護師になりたいです。

少し話しかけてくれる人はいますが、「話しかけてあげる」という
感覚なのかもしれないし、「ちょっと話しかけてあげただけなのに
友達になったと勘違いしてきて迷惑」と思われていないか、
とても気になります。友達のつくり方がわかりません。
挨拶は一年生の頃からクラスの人とすれ違ったら必ずしていますが、
私から挨拶をしなければ、向こうからしてくれることはほとんど
ありません。私が挨拶しなければ完全に無視です・・・。
人が好きで、本当はいつも友達に囲まれていたいくらいなのに、
人が怖いです。最近はずっと気分が暗いままで、泣いてばかり
です・・・。
友達と深い話をしたり・・・といった経験もないから、私は普通の人
より精神年齢が低く、普通の人とはもう世界がかけ離れて
しまったのかもしれない・・・とも思います。

現在は老人ホームで働きながら学校に行っています。
そこでは、一緒に働いているスタッフの方は私のことを優しい、穏やか、
真面目、芯が強いと言って下さるのですが、「友達と飲みに行ったり
するんでしょ?」といったことを言われると辛くなります。

今は、学校ではグループワークなどで話す時は、
私に対しては小さい子どもに話しかけるような話し方で
話す人も何人かいます。傷つきますが、もう仕方ないのかな・・・と思ってしまう
こともあります。
でも、対等に付き合える友達が欲しいです。
今は寂しくて仕方がないです。

どうしたらこの状況から抜け出せるのでしょうか。
まとまりのない長い文章で申し訳ありません。
どなたからでも、アドバイスを頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。

スポンサード リンク

No.1
<2012年07月18日 受信>
件名:いいんですよ
投稿者:あんこ

社会人経験あり、現在、准看学校2年生です。
学校では私は年長者で、高卒で来た人々は娘と同世代です。
学校は勉強するところだし、2年しか一緒にいないのだから友達は必要ないと考えていました。
学校に入ってからは色んな年代の色んな背景を持った人達がいて、知らない間に何となく話をするようになっていました。

この関係を「友達」と言えるのかはわかりませんが、それで良いと思っています。

友達は努力して作るものではないと、私は思います。
えみさんの良いところをわかってくれて、気付いたら傍にいる人が本当の友達では?

学校にそのような人がいないなら、職場でも良いのですよ。
もしかしたら施設の利用者さんと友達になれるかもしれないし…。


No.2
<2012年07月18日 受信>
件名:相性があるのでは…
投稿者:匿名

えみさん、こんにちは。

友達を作りたいけど、どう話せばいいのか分からなくなってしまう、ということですね。

個人的には、職場である老人ホームで他のスタッフの方から いい評価を受けているようですし、
学校では気楽に「そのうち気の合う人もいるでしょ」というくらいの気持ちでいたらどうかな?と思うのですが
でも、えみさんが今 寂しいと感じてらっしゃるのであれば
うまく同級生と話せるようになる(友達になる、ではなく まずこのくらいのハードルでいいと思いますよ)方法を考えてみるのは、良いことかもしれません。


文章を読んでいる限りで、えみさんが気にしていらっしゃる精神年齢の低さなどは感じません、むしろ大人っぽい人なんじゃないかな?と感じました。

同級生はどのくらいの年齢の人が多いのか分かりませんが、
全員と深く、楽しく話す必要はないと思います。
世間話ができて、実習のときなど必要なときは 確実に伝えるべきことを伝えられれば、それで 学生、あるいは社会人として十分に役割をこなせるんじゃないでしょうか。

ちなみに世間話の話題は、「今日も暑いよね」とか 「レポートつらいよねー」とか、天候について、学校について、えみさんと同級生が共有している内容でOKです。
朝夕のニュースを見てみて、大きく取り上げられた話題をふってみるのもいいかもしれません。

(私は自分がフィギュアスケートを見るのが好きなので、学校でよくスケートの話をしていました。)

挨拶を自分からするようにしている、とのことですが、それはすごく良いことだと思いますよ!

相手が返してくるかどうかは、それはあちらのコミュニケーション能力や常識の問題ですから、
えみさんが自分を責めることは全然ありませんよ。
顔見知りと会ったら ニコッとして挨拶をするのが人間関係の第一歩です。

>> 少し話しかけてくれる人はいますが、「話しかけてあげる」という
>> 感覚なのかもしれないし、「ちょっと話しかけてあげただけなのに
>> 友達になったと勘違いしてきて迷惑」と思われていないか、
>> とても気になります。

えみさんの文章の この部分を読んで思ったのは
「気にしすぎてるところもあるのかな?」というところです。
私は、話しかけてくれる人は、えみさんともっと親しくなりたいという気持ちがある人だと思いますよ。
えみさんが不安になり怖くなってしまう気持ちも分かるのですが、話しかけてくれたら
できるだけおどおどしないで、相手の顔を見ながら(たまに目を直接 見ます) 心もち笑顔で(口角を上げるようにしてくださいね)
少しだけ相づちを打ちながら話を聞くことを意識してみると良いかと思います。

えみさんが話しやすい相手と出会えるように、祈ってます。


No.3
<2012年07月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自分から話かけることができない、と書いてありました。患者さんには、こちらから声かけ、状態の把握に努めなければなりません。
まずは、自分から、話しかける練習してみてはどうでしょう。
基本は相手のことを考えて。
まずは笑顔で、挨拶もこちらから。決して難しいことではないし、例えば「今日は暑いですね」など、たわいもない話で良いと思います。
あとは別に無理して相手の顔色やご機嫌はとることはないので、マイペースでも良いのではないでしょうか。
「友達と勘違いしてきて迷惑・・」みたいな事は考えすぎだと思います。
友達って、自然とできるもので、あまり、きちきち考える必要もないと思います。
グループワークの時は笑顔でよろしくお願いします」と、とりあえずニコニコしてたら、相手も話しやすくなると思います。
仲の良い友人は私も少ないです。だいたい仕事上のお付き合いくらいです。
私も高校生までは口下手でしたが、喫茶店のアルバイトして話さなければ仕事にならないので、自然なお話ができるようになりました。
何かサークルやバイトすると変わるかもしれませんよ。あなたはあなたの良いところが必ずあります。自信を持ってください。


No.4
<2012年07月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自分から話しかけてみることが必要とされているのではないですか。
突然明日から社交的になる必要などありません。
少しでも話しかけやすいと思える人一人だけでも良いので話しかけてみることから始められてはいかがでしょうか。
また、グループで行動する時に消極的になりすぎるとやはり印象は悪いと思います。
コミュニケーションを取ろうという気持ちで取り組むのではなく、グループに貢献しようという気持ちで取り組まれることによってグループメンバーとの差が縮まるのではないでしょうか。

今のあなたは自信がなさすぎるのでしょうね。
だから余計に人に話しかけることができなくなり、そしてその状況が更に自信を失わせているというような悪循環に陥っていらっしゃるのではないかと思います。
ですが皆、同じ看護師を目指す人間なのですから一応それなりに人の気持ちを汲もうとするような一面をもっているでしょう。
何かきっかけがあれば必ず本来のあなたを見てくれる人はいると思いますよ。
しかし、あなたが自分から何かアクションを起こすことによってあなたを知ってもらわなければ何も変わらないのではないですか。

あなた自身の人格に殊更問題があるわけではないと思います。
現に老人ホームでは話ができる相手がいるのでしょう?
たまたま悪いことが重なった、タイミングがつかめなかった、巡り合わせが悪かった、そういう小さなことが積み重なりあなたが委縮してしまった結果として学校では一人になってしまっただけのことではないかと思います。
あなた自身も、本来の自分で居られたらもう少しいろいろな人と会話を楽しむことができると思いませんか?
問題はあなたが本来の自分を知ってもらうことができないという点なのだと思います。

ちなみに私は友達づきあいというのが苦手で友人らしい友人はいませんが、患者さんとは話しますし、話していて楽しいとも思います。
同僚とも友人としてはつきあっていませんが、休憩時間は会話を楽しみます。
看護師が出来ないなんてことはないと思いますよ。
あなたはきっとコミュニケーションを取るのが苦手な患者さんの気持ちを理解できる看護師になるのでしょうね。

コミュニケーション能力に自信がもてないならきちんと勉強してみるのも面白いと思います。
それは今のあなたの助けになるだけでなく、今後看護師として患者さんと接する上でも役立つでしょう。


No.5
<2012年07月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

初めまして。文章を読んで、えみさんは今、とても追い詰められた状態なのだろうなあと思いました。私は社会人を経験してからの入学でしたが、やはりとても辛い3年間でした。「話しかけてあげる」という感覚じゃないか気になる、とのことですが、私もその感じがすごくよくわかります。気にしすぎじゃないか、とおっしゃる方もいるかもしれませんが、私もえみさんと同じように感じていました。そして今思い返すとやはり思い過ごしではなかったと思います。

今働きながら学校へ通っていらっしゃるのならお分かりと思いますが、学校と職場とでは、人とのつき合い方がまったく違います。たとえ学校でうまく溶け込めた経験がないとしても、職場でうまくやっていくことは可能です。私は中学、高校、専門学校と、学校ではとても疎外感を感じながら過ごしてきましたが、看護師以前の職場も病院でも、仲の良い友人はできました。

今の学校での生活を変えたいというお気持ちなのだと思いますが、諦めることも必要だと思います。職場や趣味など、学校以外の場で居場所を作ることにして、学校では勉強を頑張る、という風に切り替えてはどうでしょうか?学校だけが世界ではないんです、本当です。

ご自分を追い詰めないでくださいね。

あと、こちらから挨拶すれば返してくれても、向こうからはしてくれない、とか、私もそうでした…(苦笑)仕事をすればだれにでも挨拶するのは当たり前になります、現役の方だとそういう感覚がまだないんですよね。


No.6
<2012年07月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は、専門2年の社会人の30代女性です。
私はこの一年半で学んだことは、この世界はみんな自分のことだけに精一杯であり、相手のことを考えたら足元をすくわれてしまうということを学びました。
私も仲の良い友人と思っていた人達には何回も裏切られ、ひどい言いがかりをつけられたりしました。
始めは落ち込み腹を立てたこともあったけど、この学校で、本当に信じられるのは自分だけ。と思いあまり悩まないようになりました。
悩んで、腹を立てるだけ無駄だし、大人気ないし、そういうことを言ったりしたりしている人は可哀想な人だなと思うようにして自分を大切にしようと思います。所詮、三年だけの浅い仲。合わない人ばかりの集団に無理して入ろうだなんて思いません。
私は何を言われても自分をぶれずに卒業して、卒業後は絶対にお付き合いもする気もないです!!
友達なんて、学校にいていいことないですよ!
私は学校以外の友達を大切にしていきたいと思います。


No.7
<2012年07月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

えみさん。

私もたいして仲のよい友達は学校(看護学校含めて)ではいませんでした。話はしましたけどその場かぎりの関係でしたよ。私も社会人学生でした。

職場でも普通に話が出来ています。仕事の話だからです。気の合う人もいますが別に休みまでつるみたいとは思っていません…看護師がみんな看護学校のノリのままで働いている訳ではないです。今、職場で働けているのなら大丈夫ですよ。

確かに、看護学校では先生に気に入られなければ、損をすると思います。こればかりは相性もあるし、理不尽なことも多々あるかと思います。
ただ単位がもらえないと卒業出来ないので、ここは、先生の望む生徒になるのも一つの方法です。先生も看護師ですので、自分の働きかけで生徒が変化した(と思わせる…)のは看護師冥利に尽きるというものですから喜ばせてあげればいいですよ。看護師に必要な協調性やコミュ力なんて、狭い学校という枠内で評価できるのかなと思います。
ただ、理不尽さにも挫けない気持ちは必要だし、まさに今がその時だと思います。

えみさんの場合、今が…一番大変だと思います。

しかし、就職したら、実習で嫌な思いをしたぶん、楽になるかと思いますよ。実際、気の合う先生と友達感覚で楽しく実習していた同期は、職場の冷たい雰囲気に馴染めず、実習に戻りたいと言っていました。

えみさんを応援している人はここにも、未来にもたくさんいます。少しだけ、踏ん張ってみてください…


No.8
<2012年07月28日 受信>
件名:無題
投稿者:とくめい

私もコミュニケーション能力が低く人と関わるのが苦手なのに、もっと上手に人と関りたいと看護師の道を選んでしまいました。だからこそ今つらいのかもしれないと思っています。自分を変えることが必要だから辛いのかもしれません。

なんとかして性格を変えるのか、この状況がしんどいと思わないようなメンタルトレーニング(?)をするのか、方法はいくつかあるかもしれません。私も模索中です。でも同じように悩んでいるえみさんがいて、優しい他の回答者さんがいて、なんだか涙が出そうになりました。

アドバイスにはなってなくてすみません。私はまだ1年生です。あと2年半以上あります。辛いけどここにもなんとかがんばってる人間がいることをお伝えしたくて書き込みました。えみさん、いっしょにがんばりましょう。


No.9
<2012年09月08日 受信>
件名:お礼
投稿者:えみ

回答を下さった皆様、ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

思ったより、友達は無理して作らなくても
いいのでは・・・という回答が多く、少し必死に
なりすぎていたのかもしれないと考え直しました。
でもやっぱり、一生付き合える友達が欲しいので、
自分から人に話しかけてみることなど、少しずつ
努力していきたいと思います。
もう2年生なので、グループができ上がっている今から
馴染めるか不安ですが・・・

学校以外にも居場所を作って、自然に学校でも
友達ができたらいいなと思います。これからもっと
努力していこうと思います。

皆様、本当にありがとうございました。


No.10
<2013年06月13日 受信>
件名:無題
投稿者:ジャイアントコーン

僕も定時制高校の1年なんですが友達が一人もいません。孤独は本当に辛いですよね、僕も頑張っていきたいと思います。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME