看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

実習でのバイタルサイン測定報告について。

<2012年06月18日 受信>
件名:実習でのバイタルサイン測定報告について。
投稿者:CONTI

明後日、初めての病棟実習です。

そこで先生からの課題が出されました。

病室内、または患者さんの前でメモをとることは禁止されているのですが・・・

初めてで緊張もありバイタル測定の数値を覚えられる気がしません(><)

それを先生に伝えると、「どうしたらいいか自分で考えてきなさい」とのこと・・・;

もう一つはバイタル測定値を患者さんに聞かれた場合どうすればよいか、です。

教科書や参考書には正常でない場合に伝えることによって、患者の不安やストレスに繋がるというようなことが書かれていました。

この二つの問題に何か解決策があればアドバイスよろしくお願いしますm(><)m

スポンサード リンク

No.1
<2012年06月19日 受信>
件名:無題
投稿者:代わり者

自分は現在実習中の看護学生です(T . T)
レポートが終わらないこの辛さ…
自分は、記録することを伝えて記録したり、
次のチェックの道具を取りに行く時に横に
ノートを置いておいてチャラ書きしたりして
ます。SpO2とか体温は機械が覚えててくれる
し。
呼吸数と脈みたあと、血圧すると、血圧計を
取りに行く時にノートに書けます。

体温の異常だったら、熱が少しありますけど、
アイスノンは使いますか?とか。
バイタルは行く前に受け持つまでのを確認して
おくといいかも。
もともと基準より高い人や低い人もいるから。
自分も血圧100ない時結構あるし、脈も平均60回
ないですが、健康ですし。
太っちょやけど、収縮期血圧120mmHg以上の元気
な友達いますし。
長くてすいませんm(_ _)m


No.2
<2012年06月19日 受信>
件名:無題
投稿者:代わり者

初めてってことなので付け足します(^-^)/
自分も言われたことなので。
バイタルの時に、夜の睡眠状況や、
1日・夜間の排泄状況、食事摂取量、
疾患に応じて、痛み部位・状況、
バルンカテーテルなどをしていたら、
量、混濁の有無、色の確認、あと、
難しいのだと、グル音とか肺雑の確認
などもするといいです。
自分もまだ2回目なので、こんな感じです
。・゜・(ノД`)・゜・。
2回目で終末期きましたけど…。


No.3
<2012年06月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

学校により様々なのですね・・・

当院には、3校実習に来ていますが、どの学校もメモ禁ではありません
患者のベッドサイドで実習記録を記載することは許可していませんが…
私自身も指導者をしていますが、そのようなことを学生に求めたりしていませんので、回答出来かねます。
むしろ、曖昧な数値を報告される方が、指導者としては困ります。

もうひとつの質問ですが
>バイタル測定値を患者さんに聞かれた場合どうすればよいか

患者さんの日頃の数値は把握したうえで、ベッドサイドに向かってますか?
疾患を把握して、どのような内服薬を処方されているかも関係しますので・・・
血圧コントロールをされている方であれば、患者さんご自身も数値を把握しておきたいでしょうしね。
今や、患者自身も把握するように指導が入る昨今ですので
患者自身で、毎日記録している方も珍しくありませんよ。

その場でお伝えしても良いかどうか迷うのであれば、「学生ですので、一度指導者に確認してからお伝えに伺います」と対応されたらいかがですか?


No.4
<2012年06月23日 受信>
件名:無題
投稿者:名無し

うちの学校も基本は患者のベッドサイドではメモをとらない
となっています。
しかしあたしも同じことに悩み先生に相談したところ
患者に
「忘れてはいけないので数値だけメモを取らせてもらってもよろしいでしょうか」
と許可をとればOKとのことでした。
忘れてしまいあいまいな数値をいうよりは全然いいと思うので
それでもいいか先生に聞くのもいいかもしれませんよ。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME