衛生看護の三年生です。今実習真っ最中で頑張ってます。ですが心が折れそうです。
実習にて、一番厳しい看護師さんが担当でした。今のチームが最悪で結構注意されたり、指導されたりしました。私も呼吸音が聴取できず怒られました。怒られたことが嫌なわけじゃありません 言い方悪いかもしれませんが学生なので指導や注意は当たり前と思ってます。
ですが私達が実習終わったあとに先生を呼んで“あの子達が看護師になるとか考えられない”“実習にもう来ないで欲しい”“あの子達は患者さんを2〜3人殺しても命の重さはわからないだろうね”などと言ったらしいです。先生も呼び出されたのは初めてだと、私達にうんぬんと説教しました。直接言って欲しいとは思いました。まぁ言えないのが事実なんでしょうが直接言わないということは本気で思って本気できてほしくないってことですよね…
これを聞いたあとすごく悔しかったしこんなんで実習行っていいのかなと不安になりました。また来週から実習が始まります。怖いです…
もしこんな事言われたことがある方やそれを乗り切った方がいればコメントお願いします
看護学生です。
わたしも去年つらい実習をやってきました。
厳しいこと言われたら、ぐっと耐えて「ご指導どうもありがとうございます!!もう少し努力したいと思いますので、明日もよろしくお願いします!」と明るくいってください。
指導する側も大変なので、指導に対して感謝すると少しは効果があるかも?
どんなに嫌な言い方をされても、ここは感謝の気持を持って一日の終わりにお礼を言って
帰りましょう!
折れない心を作るのは大切です。
わたしはマスクで見えないようにしてマスクの下で無理矢理にっこり笑っていましたよ・・・笑
怒られても自分で笑顔をつくっていないと、心までずーんと落ちます。
実習も必ず終わりがくるのでそれまでがんばってください!
衛生看護科の3年生とと言うことは准看護師の資格を目指す高校生ですね。
指導看護師から先生が呼ばれ上記の内容を言われたみたいですが、
文章の内容では解からなかったのですが貴方は呼吸音が聴取できないで指導が入っただけですか?
他の学生はどのような内容の指導を受けましたか?
指導をする立場から言うと学生を評価する時には大まかに言うと学校指定のレポートの内容が適切に受け持ち患者の個別性を考えて書かれているか?看護計画は適切でそれに伴うアセスメントが出来ているか?優先順位は正しく導かれているか?
実習中に実施した各看護技術の内容が根拠に基づいて書かれているかなどです。
また、実習態度はどうかです。話しを聴くときに腕を組んでいたり、メモを取らなかったり、ベッドの上に座る、ため口やあだ名で呼ぶなどですかね。
また、実習に行かれるのだから当然、貴方も事前学習ぐらいはして言ってるのですよね?
実習も当然2年生のときのような甘い評価をしないことぐらいは解かりますよね?
実習に行く前の勉強はどのくらいしていますか?
最低でも基礎看護技術や行く科の特徴的な疾患、数疾患の基礎疾患と解剖、病態生理、看護介入の方法などはマトメていくべきですよ。
それも数枚や数十枚でなく相手に話して相手が理解できるぐらいのレベルになるぐらいです。そうすると自ずと100枚単位になると思いますよ。
このぐらいの事をしていましたか?していっていないと思います。
はっきり言うと貴方が言ったりこのサイトで意見を求めていることは愚痴としか取られないないようなのですよ。
するべき事をキチンとした上で意見を言いましょう。
上記の内容をしていれば、少しぐらい看護技術が出来なくとも学校の先生を呼び出すまではなかったと感じます。
貴方だけでないのですが、学生の実習記録や実習態度が個々最近、本当に評価するに値しないぐらいに悪いです。
命を預かる仕事をして行くという自覚を持って下さい。
現場では一つの判断ミスが重大な欠陥を招き、死亡させるといったことにもなります。
私たち看護師が根拠ある高度な知識と技術を常に身に付けておかないといけないのです。
長文になりましたが今後の実習、頑張ってください
もう、ん十年前のことになりますが、初めて病院実習に行ったのが、衛看2年16の時でした。
昔は本当に厳しい看護師がたくさんいました。
毎日泣かされましたよ。面と向かって、あんたらバカなん?スリッパも飛んできましたし、来なくていいと、目の前でドアをビシッと閉められる。悔しいし、怖いし、自信喪失、なんにも考えられなくて。
でも、実習先が変わると、指導者も変わって、うまく行ったりもするんです。
自習は永遠じゃない。みんな同じ考えの指導者ではないんです。
実習は怒られるもんです。落ち込むけど、怒られるのが仕事と思いましょう。
友達同士、怒られたことを報告仕合、同じ間違いをしないこと。グループ内でまたあんた達!!と言われないように。返事はきちんと聞こえるように。おどおどしない。困ったことは生徒同士で解決しない。
看護師になり、私が実習担当になり思うことは、実習生を生かすも殺すも、指導者と教員。
実習は出来なくて当たり前。それを覚えにくるところ。
子供たちのことを、フォローしてきちんと指導もできないくせに、文句言って威張るんじゃないって言いたい。
自信のない看護師ほど、子供たちのせいにします。担当に恵まれなかったと思い、落ち込まない。
まあ、なかにはえっ?て思う子もいます。でもあなたは、悩んでどうしたらいいか考えてます。
指導者が・・みたいなことは言わず、自分がどう乗り越えたらいいか考えてる。大丈夫です。
今回は、なぜそんなことを言われたか、もう一度反省し、あとは新しい自習先で、心機一転明るく行きましょう。
実習に行く前の自己学習や実習が帰ってから次の日に備えての予習やまとめなどはキチンとされましたか?
実習中に解からないことや疑問に思ったことなどは看護師さんに確認していますか?聴くにしても、1つの質問に対して数十枚のレポートはまとめていますか?
ここを、調べたけどここがどうしても理解できないや解からないなどのような質問内容をしましたか?
実習レポートはキチンと書きました?学生同士のような言葉を使用していませんか?
一番、学生指導の看護師さんから言われる(注意を受ける)ことは学習量が実習をする域まで達していないことです。
または態度が良くないです。
学生は各病院に対して実習をさせてもらっているという謙虚な気持ちが必要ですよ。
各病院は忙しい中、学生に付き合っているのですから、それに答える努力が必要です。その様に指導教員から習いませんでしたか?
後はご存知か解かりませんが今回の実習評価は一生涯付きまといます。どう言う事かと言うと進学時や就職時にこの実習評価が低いと正看護師の学校を受けても仮に試験で勉強が出来ていても実習評価が低いと進学を拒否される可能性もあります。(だって正看護師の方が実習時間も圧倒的に長いですよね、その中問題がある学生はいらないと思うのが普通でしょ)
また、就職時にもかなり不利になります!!
面接で感じがよい子と先方が思っても、その後貴方の学校に成績を確認したところ実習評価が低い場合、就職が出来なくなります。
言いたいことは、もっと真剣に実習にとりくみメンバーとも話し合い今後の改善策を考えていく必要があります。
メンバーで出来ない人がいれば一緒に勉強したり問題点を考えるようにし、協調性をみがくことですね。
実習時はメンバーとの協調性なども評価の一つとしてみています
実習ですか…。懐かしいですねぇ。
さて、指導担当が厳しいとの事ですが、注意されたとかが書いてあるだけで具体的に何を注意されたのかが分からないので、ちょっと判断が難しいですねぇ。
あと、チームが最悪との事ですが、何が?
アドバイスするポイントが分からないので、もう少し状況を教えて下さい。
一つ言える事は、よほどの事がない限り学生を怒る事はあっても“来るな”とまでは言いません。
あなたに叱責を受けた理由が思い当たらないなら、その担当者がかなりのおかしい人としか言えません。
実際、些細な事で大騒ぎする人って居るんです。
人の失敗を見つけて怒るのが趣味かと思うような人もいます。
実習の場だけじゃなくて、就職先にもいないとは言い切れません。
今回の事はそういった人間関係も勉強だと思って下さい。
私の時は、注意じゃなくて無視でした。
朝の挨拶から計画発表、報告やありとあらゆる事を無視されましたよ(笑)
似たような事は言われて単位もらえなかったけど、だから何?って感じ。正直命の重みなんか自分が死にそうにならなきゃわからないし、命の重みを知ってる看護師なんかそういないよ。あなたも
今の実習頑張ってやりきる事だけ考えなよ。看護師なんか怖がっちゃダメ。
教務を呼び出してという事は、何か危険な重大ミスか、学生らしからぬ態度を見られてしまったか・・・でしょうか?
なにも理由なく理不尽にあたりちらすようなナースなんだとしたら、あなた達グループだけでなく今後もありうるので、逆に要注意指導者として学校側が考えるのではないですか?
学生と指導ナースでお互いに勘違いなどもあるとこういった問題おきますね。
自分達のグループもありましたよ。しかも相手は主任ナース。
実習と関係ない事で、個人的な事を同グループのある病気をかかえた子が言われたので、トラブルになりました。
教務が理解ある人だったので、2週間我慢したら、ハィさよなら〜って気持ちでした。
その後、学園祭にわざわざその主任がみえて、謝りにきましたが、その子は当然話ききいれませんでした。
こんなことを言われた…ということではなく、何故言われたかが大事ですよ。
指導者にそこまで言わせる何があったのか。
注意された内容は理解できるものでしたか? 反省すべきことでしたか?
呼吸音が聴取できずに怒られた?そうですか? 呼吸音聴取の仕方も勉強してこなかったってことじゃなくて?
直接ではなく、先生に言ったというのは、「先生からみんなに注意(指導)してください」ということで、先生の指導の仕方に矛先が向いていたのかもしれません。
実習は「看護師さんについてって教えてもらう♪」ものではありません。そうは思っていないと思うけど、もう一度看護学生としての態度や、学習の仕方を振り返ってみてくださいね。
あなたたちは一般の高校生ではなく、看護師の卵なんですよ。
今日も実習、行けましたか?
またお願いしますとちゃんと挨拶できましたか?
私が、指導されたのは呼吸音の聴取ができていなかったことと患者様の疾患の詳しい内容こと、人工呼吸器の利点などが学習できていない、意思表示が悪いとの事でした。
グループのメンバーは基礎的な事が学習できていない、情報収集が全くできていない、おどおどしていて返事が出来ない、患者様の疾患がわかっていない、日誌がスカスカ、実習への意欲がみられない、最悪な人では血圧測定時に聴診器を使わずに行い適当に数値を報告している。などでした。
皆様が言っているように事前学習が足りなかったと思いました。やってて12枚でした。100枚以上をするなどの努力がなかったです。
看護師さんに質問は行い、調べても分からなかったことや疑問に思った点は聞きました。看護師さんも答えてくれて次の実習ではそれを反省にして観察や援助を行い、事前学習も増やしてきました。
自分で気づいていないだけで態度が悪かったのかもしれません…
実習を甘くみていたんだと思います。答えてくださった方々ありがとうございました
がんばれ!
事前学習は必要なところがちゃんと押さえられていて、自分で理解できるようにまとめられていたらいいと思います。何枚書いたかという枚数は、あくまでも「それくらいの努力をする」という意味で、枚数が肝心なのではありません。
私も確かに1領域200枚とか、全部合わせると500枚以上は書いたけど、書けばいいってもんじゃないことは実感しました。書くことだけに必死になって、ちっとも頭に残っていないんですから。そんなレポート、やるだけ無駄でしたよ。
呼吸の聴取の仕方や場所はわかっており聴取したのですが肺雑音なのか湿性ラ音なのか痰貯留音なのかとかが、わからず報告のときに注意されました
すみません状況が詳しくかけてませんでした。
今はちょっとキツイ言い方に感じて凹むでしょうが、自分の勉強不足の面がわかって、次回はもっと勉強しようとなったでしょう?
人格否定は少しやりすぎな気もしますが、後に、あの時のあの悔しい一言が自分を奮い立たせてくれたと思う日もくると思います。人の命の現場にたずさわっているという事を言いたかったのだと思いますょ。そこだけを受け止められたら、そのナース越えできたって事でしょうかね。
それは、国家試験の時などにも感じるはずです。あの時強烈に叱られたという印象が脳に焼き付いてその時勉強した内容も一緒に思い出されるというか、忘れない出来事の一つになって、きっと感謝してしまう日が悔しいけどきてしまうのですよ。
でも、自分が指導側にまわった時は心が腐る程の言い方は決してしないとも思えるでしょう?
負けないで、乗り越えて頑張ってくださいね。
呼吸音を聴取する時は副雑音の各意味、例えば捻髪音はどのような音でどのような状況下で聞こえるのかを覚えるようにします。
また肺の解剖をしっかりと理解します。
ステートを当てる部位が適切かです?
ステートを当てて行く部位などはフィジカルアセスメントが書かれている本などで確認してくださいね。
今回は勉強をする良いきっかけになりましたね。
済んだことを後悔するよりも、今回の失敗をバネにして実習や准看護師の知事試験に頑張ってください
私は、教員になって4年目です。
私も指導者から、「こんな学生は、初めて!!実習させられません!」といわれたことが何度かあります。
これまでの対応としては、その学生が患者さんのための努力しているにも関わらず、指導者に伝えられていない場合は、代わりに伝えて学生には伝え方を指導してから実習を続けさせました。
学生が患者さんを思いやれずに、自分のことばかり・・または、記録のためだけに実習していて人の気持ちを観る事ができないときは、とことん話し合いました。
それでも、このまま継続しては患者さんの危害が考えられるほどの、準備不足や学生自身の精神の不安定さを感じたときは、実習中止にして学内で指導したり、受診させました。
レポートの量ではなく、患者さんにとって学生の行動がどんな意味を持つかが・・私達の基準です。
学生に非がないときに指導者側の問題を感じたときには、指導者の指導を上司に申し入れたりもします。(病院側と喧嘩になったこともありましたが・・何とか関係修復しました。)
理不尽さにも、指導側のなにか判定基準がある様な気がします。実習の指導って指摘ではなくて・・直して欲しい、気づいて前に進んで欲しいところだと思うんですが。。
なかなか実習前にすべてを理解して、頭にいれた状態で実施できないと思います。できなかったところを次回改善できればいいと思います。レポート100枚とかの問題じゃなく、なんの学習が不足してわからなかったかを振り返って、ひとつずつでも学べれば良いと思います。そんなにみんな完璧に初めからできないのは指導者もわかっていると思います。次につなげる言葉が毎日、あれば、良いのではないでしょうか。
実習の、現場看護師からの注意・指導は当事者が半分・指導教員が半分の責任でいいのではないかと思います。
つまり、学生だけが問題というわけではない。学生は所詮学生で素人です。学んでいる最中で、不手際はあって当然でしょう。現場の看護師も学生に全部丸投げするのではなく、確認しないといけないし、できないのなら実習を引き受けてはいけない。
働いたことのない子供に、病院の社会常識を教えないといけないのだから準備云々より、それは実習に行く態度なのか?等々も含め教員は指導をしていかないといけないと思う。
まあ、だから学生だけが悪いわけではない。と思う。
それを、踏まえたうえで、病院の組織の一員となって働くと、学生の時ほど悠長にしていられないし、教えてくれないことを知りますよ。
ミスをすると、あなたの想像もつかないような、怖い羽目にも陥ります。
不注意で、インシデントを起こし上司だけでなく、医者や患者家族にどなりつけなれる人もいます。現実は甘くはありません。命がかかっているのです。
私は、自分の不注意でも、それがきっかけで誰かが不幸な結果になるのは非常に具合が悪いです。皆さんそうでしょう。この仕事は、うっかりがそうなりかねないです。取り返しは効きません。
なので、全て細かいことも、看護と今は結びつかないように感じることも、社会人として必要になってくることであったりするので、素直にわからなくとも従い、次から変えていけばいいと思います。
私の知り合いから聞いた話。
同じクラスの女子です。
1人は優等生。いつも成績はトップ。事例研究もクラスで一番に仕上げ、
実習指導者も賞賛していたそうです。
彼女は准看として2,3年働いてたようですが、
バイト先の病院でバイタルとってるとある男性の血圧がどうしてもその日は測れない、
でもいつもの血圧を適当にでっち上げて報告したそうです。
数時間後その方なくなっておられたそうですが、その子は学校の休み時間に笑いながら「適当にバイタル報告してやった(笑)そのあと死んでたよ〜」って感じで話してたそうです。
もう1人。
実習の記録も仕上げてこれない、レポートや記録、事前学習を必死で仕上げようと頑張るけど時間が掛かり、夜が明けるまで頑張り→実習の時間に間に合わなかったり体を壊したり…
でも患者さんへの思いは本当に強くて一緒に泣いたり、そばに寄り添って共感したり。患者さんもとても喜んで頼りにしていました。
でもその子は再実習になったそう。
どっちが看護師に適しているのか ですよね。
私に言わせてもらうと例えば呼吸音。
いくら自己学習しても自分で実際に聞くのは実習に行って初めてできることじゃないですか?それも看護師として働いてる人もなんども聴いてるから聞き分けができるんですし。
本や学校で学習できないことを実際に学べるのが実習の場だと私は思ってます。
事前学習 と言われても前の日に自己学習してもしすぎると寝る時間もなくなって頭に入るどころじゃなくなるし、実習中立って寝てしまう勢い…
長期休みにまとめてやっていると実習に出るころには内容を忘れてしまう・・・
私の行ってた学校は准看コース、普通に正看護師になるレギュラーコース、准看から正看になる進学コースがありましたが、
カリキュラムが一番忙しいのは准看コースだと教員はいつも言ってました。
衛看だとカリキュラムはまた違うのかもしれませんが高校で学ぶ基礎的な学習もあるわけですもんね。忙しいと思います。
私自身実習中「あなたヘルパーのままでいいんじゃない?」とある病棟の主任に言われました。でも准看になり、今は正看として勤務しています。
Drもときどき言ってますよ。「八つ当たりとかいじめじゃないか って思うこともある」って。実習中の看護師の態度。そんなに気にしなくていいんでは?
友達も学生から質問されると「あなたはどう思う?調べてきて」って言って課題与えて、学生から後日その答え聞いて「へぇー」って思うこともあるそう(笑)
何年も前に学んだ知識より今の学生の教科書の方が新しいし。自分も忘れてることもたくさんあるし(笑)
学生は広く覚えないといけないから大変。でも看護師は自分の専門に関しては深いけど、専門外の知識なんて学生の時からどんどん忘れてるんですよね。
あと数箇月の実習だと思うので頑張ってください。あと、資格試験の勉強と実習の自己学習はつながっています。早めの試験対策だと思ってがんばってください。
実習中に
「早く看護学校辞めれば?」と指導者に言われたことがあります。
再試ばかりでテスト勉強やらず再試対策の事やレポート作るの楽をしようとして他の子に 甘えまくってる子が
「あなた看護師向いてるわ」って言われてました。 でもその子はテストで落として退学。指導者は、まだ「看護師向いてるのにもったいない」と言ってました。
気に入られてた子との差はコミュニケーション能力だと言われてました。
わたしは悪質なイジメをされてた経験があり対人恐怖気味になってたまま実習をしてて絶不調でした。
引っ込み思案で患者さんにはご迷惑掛けたと思います。。
クラスでテスト総合の成績では3番目でしたが実習の順位は下のほうで再実習が決定、留年になりました。
まだ看護師デビューもしてない、これから育つかも知れない学生に否定ばかりも指導者として良くないと思います。わたし自身苦手な指導者、何人かいました。
わたしを見てた学校の先生が「わたし、新人のうちはわかんないことだらけで、病棟のベッドサイドで患者さんが困ってた時に慌ててナースコール押しちゃって自分も看護師なのに呼んじゃったのよぉー」と自虐的な話をしてサポートしてくれる先生がいました。
最初から出来るひと、勉強してきても即戦力ある学生ってそんなにいないと支えてくれました。
指導者は基本キツいです。お気に入り学生にはちやほやとか不公平なな指導者は多かったり。
学生の勉強不足で否があるか、指導者の力量がないかどちらかでも違いますね。
実習中に何人かのドクターが効率良い勉強方法を伝授してくださったり、
辞書引いてページめくって見せて指導してくださったり、「クイズやるぞー」といきなりクイズ方式で医学の知識を教えてくださったり色んなドクターいました。
手術の見学でも「こっちに来なよ。よく見えるからさ!」とか、実習帰りに「お疲れ様」と後ろから声掛けてくださる先生もいたりとかなり癒されました。
ストレートに教えてくださったドクターには感謝です。指導者よりドクターの器に感動しました。
実習…懐かしいですね。
指導者に心折れないで
乗り越えて頑張ってほしいです。
行きたくない症候群凄かったです。病的に。
実習が楽しかったです!なんて人いますかね?
みんな大なり小なり苦しかったと思いますよ。
あまりの苦しさに
知り合いの看護師に相談したら
「でも3週間でしょ?」と言われました。
働き出してから 確かにその通りだと思い知りました。
みんな それなりに苦しい!
それを乗り越えた人が看護師になれるんです。
辞めないで頑張れということも
今からそれじゃ無理だよということも
両方のコメントがありますが
決めるのはあなたです。
看護師に必要な力は
【へこたれない】力です。
私も3年生の時担当の先生に「あなた、看護師になったら患者さん殺しちゃうよ?」
って本気で言われて
私としては殺そうなんて思っていないし、なんでそこまで言われなきゃならないんだと思っていました。
現在いくつか実習を乗り越えて3年生の時の実習記録等を見てみるとあまりにもひどすぎて、先生に言われてもしょうがなかったんだなと感じています。
(まぁ、言い方を考えてもいいのではとは今でも思っていますが。)
今できていなくてもいくつも実習を乗り越えていくことでできなかったことが
できるようになったりすると思います。
実習はつらいですが、乗り越えることで自分の力となると思いますので、
頑張ってくださいね!
事前学習でレポート数百枚って…
そんなにする必要あるんですかね
自分だったら馬鹿馬鹿しくてやってられないです
効率的でないと思います
要は自分が理解できていれば大丈夫です
特に疾患や看護技術は基本的な部分を振り返っておけば大丈夫だと思います!
呼吸音の聴診は結構、基本的なものだと思うので…
昔の看護師さんは嫌な人がたくさんいますよね
自分はそうならないように気を付けましょう!
基本的に怒ってばかり、学生にあたりちらす人は自分に自信がない、良い教育を受けてこれなかった人だと思います笑
あなたの個性を潰す必要はありません
あなたの大事な人格を看護なんかのために無理矢理変える必要などないのです
自分を大切に頑張って下さいね♪
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護学生お悩み相談掲示板