看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護診断過程について

<2012年05月26日 受信>
件名:看護診断過程について
投稿者:Taddy

私は看護学校の2年生で、今、実習中です。
受け持ち患者さんは関節リウマチで人工関節置換術を
行って約2週間で安静度は車椅子移動です。
現在清拭と足浴を実施されています。
看護診断過程の仮の診断で入浴セルフケア不足を
あげて記録を書いているのですが成り行きとして
”このままだと清潔の保持ができず感染のリスクが
高まり皮膚に炎症がおきる”と考えたのですが
指導者さんから”保清の効果は感染予防だけですか”
とご指導をいただきました。
自分なりに考えたり調べたりしたのですが
よくわかりませんでした。
なので皆さんの考えをお聞かせください(*_*)

スポンサード リンク

No.1
<2012年05月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

たとえばあなたがリウマチで、自分でうまく清潔保持することができず、なのに看護師さんが何もしてくれなかったらどうなると思いますか?
ずっとお風呂に入っていなくて久しぶりに入れたとき、あなたならどう感じますか?
安静度が車椅子移乗ということは、たぶん普段はベッド上ですよね。
ずっとベッドにいたら皮膚はどうなっていると思いますか?
リウマチの痛みはどのような痛みでしょうか。
どうしたら緩和できると思いますか?
術後安静の患者さんが、自力で清潔の保持を行ったらどうなるでしょうか?

そういうことから想像してみるといいと思います。


No.2
<2012年05月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

指導者が言うのもごもっともと思いますよ。清拭=感染予防ではありませんよね。
清拭で感染予防と考えているのですか?
そもそも、清拭の目的が解かっていないようですね、もう一度、看護技術の本で清拭の目的を勉強しなおしてください。
後は、この患者は人工骨頭置換術の術後2週目ですよね。
清拭以外に看護過程をしてアセスメントをして他の問題点などは出ませんでしたか?
ムーアの分類やマーズロのニーズなどのツールはご存知ですか?
今、受け持ちの患者はムーアの分類でどの段階にあり、マーズローのニーズでは何が問題だから看護過程の優先順位を決めると1番は何々で2、3番は何々となると導くのですよ。
記事を見るとムーアの分類が出来ていないように感じました。
また、人工骨頭置換術後なら、清拭のほかに、もっと見るべきところは
ありますよね、人工骨頭をしているので危険肢位はとか?
なぜ?危険肢位をするといけないのとか?良肢位の位置は何度に保つとか。
そのために何々を何週間使用するとか・・・ありますよね。
他にも安静臥床のため何々に注意するとか。
下肢では何々対策として何々を施行しているとか。
また、ペインコントロールはど図れているのか?VASスケールはどの程度とか?
今、見るべきことは沢山有るはずですよ。
今のこの患者に対して清拭は優先順位としては1番ではないですよね。
では?何が一番に来るのかを再度、看護診断しアセスメントをする必要がありますよ。
また、自分なりに調べたと有りましたが、失礼ですが何十時間調べ何十冊の本を読みましたか?
数冊の本で数十分〜数時間なら厳しいようですが、それは調べたうちに入りませんよ。
看護師を目指しているのですよね現場は、そんなに甘くないです。
一つのことが解かるまで徹底して本を使い調べますよ。(インターネットは嘘や間違った情報も多いためです)
少なくとも自分は学生時代、解からないことがあったら、解かるまで(理解し人に話せるまで)数十冊の本と数十時間の労力をかけました、それが例え実習中であってもですよ、そして睡眠時間なんて2〜3時間あれば良い方でした。
知ってのと通り、医療が高度化されてきており、私たち看護師に求められる知識や技術も年々、高度化してきています、看護師は終始、学習が義務づけられましたよね言い換えれば看護師になってからの方が今よりも更に勉強をしていかないとならないのです。
クリニックに勤務なら勉強会も少ないかもしれませんが、新卒では雇ってくれません。
毎日、自己学習し勉強会に参加し休みも勉強会があれば参加する、それが今の看護師の現状です。
文書が長くなりまた、質問から反れましたが、大変でしょうが頑張って下さい。
今の頑張りが今後の基礎になりますよ。
(基礎が出来ていないと就職後、本当に泣くことになります)


No.3
<2012年05月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

先生や実習グループメンバーと話したらいいのに。
グループメンバーとの情報共有にもつながるし。
ネットはうまく使った方がいいですよ。


No.4
<2012年05月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

本を持っていますか?
清潔援助の目的くらい、どんな本にも載っているはずです。
それをその患者さんの今の状態と併せて考えていけばいいです。

あと、術後2週間で皮膚の感染?は、私はあまりぴんとこないです。


No.5
<2012年05月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

このままだと清潔の保持ができず感染のリスクが
高まり皮膚に炎症がおきる”と考えられたとですよね。
その前にもっと考えるべきことは沢山あったとおもいますが?
保清が出来ないと直ぐに感染に結びつきますか?結びつかないですよね。
何らかの関連因子が無いとならないことは解りますか?
また貴方は清拭をすること=感染予防と考えているのですか?
違いますよね、清拭の目的は何でしたか?
そこが、まず解っていないように思えます。指導者も貴方が清拭の目的が解っていないと感じ取ったのでしょう。
また、この患者は人工骨頭のOP後ですよね清拭にしても注意しないことが多々ありますが、答えられますか?
清拭をするときは当然背中も拭きますよね、その時の患測がわの下肢の良肢位を保つ保持方法は解っていますか?
側臥位にするときは患側?健側どちらを上にするのが基本ですか?
良肢位が保てなかった場合はどうなるのか?
良肢位とは何度を言うか?
簡単な質問としてもこれぐらいは学生さんに質問しますよ。
だって、解ってない人や勉強してこない人に看護実習だからといって実習させますか?はっきり言って上記の内容さえも答えられない学生は実習する資格さえないのですよ!!
安全・快適に入院生活を送ってもらうがきほんですからね。
患者を危険にさらしてまで実習をさせる必要はまったくないのです。
厳しい言い方かもしれませんが、貴方の場合は人工骨頭置換術に関した勉強、看護過程の勉強、基礎看護技術に関した勉強、ムーアの分類から見た看護展開の方法などは最低限実習が終了するまでに、まとめておく必要がありそうでね。
実習前にどのくらい勉強してまとめて実習に望みましたか?
レポート用紙100枚ですか?200枚ですか?
厳しい言い方ですが今後の貴方の為に言いますと、甘い考えは捨てすべきです。
命を預かる職業です妥協は許されないのです。私たちの少しの判断ミスで患者は直ぐになくなります。ですので高度な知識と高度な技術が必要不可欠なのです。
だからこそ、学生さんや新卒者に対して患者を死なせて欲しくないので厳しい指導を涙を飲みしているのです。(患者が死んでから勉強すれば良かった通用しませんし、前科何犯と言う犯罪者のおめんが医療事故をおこすとつく可能性もありますしね)
長文ですみませんでした。
もう一度、1から勉強する気持ちでがんばってくださいね。
実習がんばってくださいね。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME