看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

就職説明会での質問のしかた

<2012年05月04日 受信>
件名:就職説明会での質問のしかた
投稿者:匿名

近いうちに病院説明会に行こうと思っています
しかし、何を聞いたらよいか、聞くことが分からない状態です
そして、説明会での説明はマニュアルどおり(パンフレットどおり)
なので、行ってもしょうがないのではと思ってみたり。

説明会がマニュアルどおりでも、どういう聞き方、質問の仕方をすれば欲しい情報を得ることができるのでしょうか?

必要な情報を得ることが苦手であること(何を聞けばよいのか分からないため)
や、帰宅してからあれを聞いておけばよかったと気がつくのが遅かったり
ということが多く、一度の説明会で納得できる情報をできるだけ多く手に入れたいのですが。

どうすればよいでしょうか?
アドバイスお願いします

スポンサード リンク

No.1
<2012年05月06日 受信>
件名:矛盾した内容ですが・・
投稿者:匿名

矛盾点を列記します。

「何を聞いたらよいか、聞くことが分からない状態です」と言いながら、「必要な情報を得ることが苦手」あるいは、「帰宅してからあれを聞いておけばよかった」とか言われていますよね。

ということは、聞くことが分からない状態ではなく、質問すべき事柄はおわかりなんじゃないですか?

説明会に参加する前に、前もって質問事項を整理すればよいだけじゃないですか?
説明がない事項を質問すればよいだけでは??


No.2
<2012年05月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

全体で聞きにくいことは個別相談や、病棟見学の時にさりげなく看護部長のそばにいてトークしたよ。私の場合ですけどね。
もちろんあらかじめ、絶対聞かないといけない情報(これは個々人ちがうよね)は箇条書きにして頭に叩き込んでおいたけど。
就職に関しては譲れない部分は人によっては違うと思うから、情報を多く入手すればいいというものでないかな。職業観ってそれぞれですからね。


No.3
<2012年05月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

この質問のしかたも主さんには難しかったんだろうなあって思いました(笑)

何を聞けばいいかわからないから、これは聞いておくと良いっていうものを教えてほしいんですよね?
そういう必要な情報は大概パンフレットに載っています。
パンフレットにはこう書いてありますけど、こういう場合はどうですか?みたいな内容だと印象も悪くないのでは?

また、何を聞くか…と考えたらわからなくなるかもしれませんが、自分は何が心配か?と考えたらもう少し整理できるんじゃないでしょうか。


No.4
<2012年05月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

学校の先生で聞けそうな人はいないですか?こういう質問をしてもいいのか先生に聞くとか、親でもいいですね。
たとえ職種が違えども、就職時に検討しないといけないことは、似ていたりします。
私は、親に事後報告したとき(親は事務系公務員で医療職とはかかわりない)注意されたり、指摘されたことあって、ジャンルが違っても聞けばよかったと思いました。なんせ、人生の先輩ですし、こちらの性格も知っていますから。

なぜ、こういうことを書くかというと、たぶんあなたもソコを気にしているのかもしれないけれど、意地の悪い就職説明人はいるので、気に入らない質問をすると他の希望者みんなの前でバカにしたりします、はい、されました。
私がその時聞いたのは、保健師希望だったのですが、病院の看護師の働きも知っておきたくて、そのような理由と新卒で技術もつけたいと感じ、大学病院の説明会に行きましたが、そういう人は来なくていい、保健所で働けばいい、という内容で言われ凍り付いたのを覚えています。
聞き方がよくなかったのもあるとは思いますが、就労経験なしの学生にそこまでは無理かな・・・。とも思います。

なので、私は何でも聞いてほしいという言葉は信用していないので、うん、こういうことを聞いてもいいか?とあなたが信頼できる人生の先輩に聞くのもありかなと思います。


No.5
<2012年05月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

  個別に聞いておいたほうが良いのは、離職率ですかね。
  
  離職率は、その病院の働きやすさを示す一つのバロメーターになるので。
  

  「わかりません」や「把握してないです」という答えが返ってきたら、その病院は、
  気をつけた方がいいかもしれませんね。


No.6
<2012年05月20日 受信>
件名:自分のビジョンを
投稿者:匿名

 就職説明会では、病院側はよりよい人材を確保したいという戦略を持っていますから、その病院の強みを打ち出してきます。よってマイナス点は説明会では隠されるものです。これは当然なのですよ。

 さて、聞きたいことがわからない、ということですね。そして、「一度の説明会で納得できる情報をできるだけ多く手に入れたい」と思っている。

 まず、これを読んでの私の印象は、受け身だなぁ、でした。「説明会での説明はマニュアルどおり(パンフレットどおり) なので、行ってもしょうがないのでは」と、これは先に述べたとおり、病院側の戦略なのですよ。読めばわかる範囲の内容は、その病院の考えや強みです。それに賛同し、この病院のために働いてくれる人材を求めています。

 それに対し、これから就職先を決める学生側は、自分がどういうところで働きたいか、看護師として自分のどんな側面を活かしたいか、どんなキャリア人生を歩みたいか、といったビジョンを明確にして、説明会に参加する必要があります。

 もちろんまだ働いたことがない学生ですから、それらを想像するには限界があります。限界があるにせよ、病院側は戦略をもって説明会に参加しているわけですから、学生側も学生なりの戦略をもって臨んだほうがよいのです。

 具体的に書くと、その病院の教育システムはどうか、この学校の卒業生はどんな活躍をしているのか、福利厚生はどうか、研修や委員会等々。

 説明会で離職率を聞くことは病院側にマイナスイメージを抱かせる可能性があるため、極力教育システムや看護単位に関する人員数等で確認するようにしましょう。離職率に関しては、卒業生からおよび教員から情報を得るようにしましょう。この辺りは学生側の戦略ですよ。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME