看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

引きこもりから看護師へ2

<2012年03月23日 受信>
件名:引きこもりから看護師へ2
投稿者:モカ

以前投稿させて頂いたモカです。

その後 相当頑張って1年生はやっとのこと乗り越えて頑張ってきました。
基礎実習もなんとか終わってとてもとても苦しかったけどなんとか乗り越えました
この1年早退や遅刻はしても 欠席は殆どしていません

でも 無理やりに乗り越えた感じです><
私は不器用で 自己主張もできず 言いたいこともいえない そのせいで
一緒に実習に行った人に 舐められたり 馬鹿にされたり 心無いことを言われたり
とってもとっても傷付いて 苦しくてしんどくて 何度も限界を感じました。

こんな自分消えてしまえとも思いました

それでも必死で頑張ってきました。

だけどやはりしんどくなって限界を今も感じてしまいます。。。
発達障害も背負っていて 実習でも適応しずらさも感じています

だけどここで諦めたくありません

もっと気持ちを楽に程よい程度に頑張っていけるようになりたいです。。。

どうしたら 気持ちを切り替え頑張ることができるでしょうか?

文章めちゃくちゃかもしれませんが 何かアドバイスがほしいです

スポンサード リンク

No.1
<2012年03月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

舐められたり、バカにされたり、とってもとっても傷ついた、とありますが、あなたは、自分へのコンプレックスのせいで、些細なことも、被害者意識や、悪いほうに考える節があるように思えます。全員がそうなのですか?いじめられているのですか?グループでなくても、一緒にいる人は?ちょっとしたこと(相手や客観的にみて、ささいなこと)や、合わない人間は必ずどこに行ってもいますし、あります。適当に流すように努力しないと、働きだしたらもっと大変だと思います。
自己評価が低い人は、他人への不信に陥りやすいです。具体的にされたこと、言われたことがわからないのですが、自分を保つには、まず自分を好きになることです。ただ、なんの発達障害かはわかりませんが、そのことや、今後を含め、自分だけでは難しいでしょうから、まずは、精神科や心療内科でみてもらい、相談したほうがいいでしょう。


No.2
<2012年03月24日 受信>
件名:無題
投稿者:モカ

回答有難うございます 精神科は3年前から通っています。

発達障害(たぶんLDとアスペ)の境界線 医者もはっきりとはいえないと言ってました。 
確かに 自分のことあんまり好きじゃないので 余計に悲観的になってるんだと思います。 ありのままの自分を受け止められず 相当に苦戦しています。

適当に流せるように早くなりたいですね。。。


No.3
<2012年03月25日 受信>
件名:頑張ってますね
投稿者:匿名

無理矢理でも1年乗り越えられたんですね。凄いじゃないですか。立派なことです。
以前の投稿は見ていませんが、引きこもりから…とタイトルに書かれているので、そのままの意味だと思いますが、そういう状態から看護学校に行って、傷つくことがあっても我慢して耐えてきたんですよね。あなたは十分、強い人ですよ。そして、人の優しさが周りの誰より身にしみてわかるはずです。そういう人にこそ看護師になってほしいです。
「ここまで出来た自分」を、ほめてあげましょう。
小さなことでいいんです。少しずつ、自分ができたことを心に貯めていきましょう♪
もし立ち止まる事があってもいいじゃないですか。休む事があっても。自分を守れる自分であるということなんですから。
歌の歌詞にも誰かの教えにもありますが、私は、私が経験しなければいけない出来事を経験しながら生きていると思うし、私におこる全ての出来事に意味があると思っています。
あなたも同じです。


No.4
<2012年03月26日 受信>
件名:違うかもしれないけど
投稿者:くま

わたしは資格とって働きはじめてまもなく一度挫折して長いブランクののち、今一年目を過ぎました。発達障がいの診断済みです。

わたしは要領悪いし言葉の選び方もへたくそで仕事はできないし誤解はされるし…と感じててとっても辛いです。それが知識・経験不足のせいなのか、もとからの性格なのかわかりませんけど。

ここで相談させていただこうかとタイトルを眺めているところでした。

気持ちを切り替えるのは結構時間がかかるかもしれないですね。でも、きっと乗り越えられます。諦めないでください。まず、がんばってる自分を褒める。自分を大切に思えればそれが一番。あとは何かのためにがんばるっていう「何か」があればそれを思い出す。

わたしはそれでがんばれてます。


No.5
<2012年03月26日 受信>
件名:うまくいえないけど
投稿者:れい

私も看護学校時代、周囲とはなじめず、浮いていた部分があります。
看護学校(教員)学校生活で、コミュニケーション能力を査定するようなところがあります。周囲となじめない、あの独特の「絶対生き残ってみせる」的な勝気な女の世界でうまくやっていけないと、教員から、看護師としては向かない、とレッテルを貼られます。私も検査はしてないけど、自閉傾向のADHDだと自分で思っています。
けれど、そういう方は、まっすぐで、傷つくけど、一生懸命さがときに武器になるときがあります。表立って助けてはくれなかったけど、応援してくれる人がいました。
卒業したときは「辛かったと思うけど本当に良くがんばったね!」といわれました。

トピ主さんのまっすぐでピュアなところが長所ではないでしょうか?真剣に考えるから流せないんだと思います。これは年齢と経験を積めば、ゆっくりでもだんだん平気になりますよ。流されて、うまく自分をごまかし、周囲となじむフリが出来る人とは違う強みがあると思います。適当に流せなくても、自分と向き合い、自分らしい粘り強さで頑張ってください。


No.6
<2012年03月28日 受信>
件名:厳しい言い方かもしれませんが。。。
投稿者:匿名

発達障害がどの程度かわかりませんが、本当にアドバイスを求めるのであれば、今、あたなに必要なことは、安易に素人(私達など)に聞かず、かかりつけの精神科医にアドバイスを求め、それを基に、看護学校と連携をとって、看護学校にサポートしてもらってみた方が良いと思います。

匿名NO3さんの言うように、自分におこる全ての出来事には意味がある、と私も思いますが、そのおこる出来事までの行動には、あなた自身が責任を持たなければいけません。
学校の授業等に関しては頑張っていたかもしれませんが、周りとの関係はどうでしょうか。あなたは、周りを理解しようとしていますか?周りに発達障害を理解してもらうとしましたか?自分にもできないことを、相手に求めてもストレスになるだけです。
それに、看護学生なら、発達障害があると分かったら、一般の人よりは理解してもらえると思いますよ。

今後の実習等はより大変になってくると思いますし、学科も専門科目が多くなってきます。グループワークも多いと思います。

本気であきらめたくなければ今がいいチャンスだと思います。医者などの専門家に意見を求めてください。


No.7
<2012年03月29日 受信>
件名:回答有難うございます
投稿者:モカ

ご回答有難うございます。

もうすでに精神科には通っているのですが、先生のほうは
「今は看護学校に通えているんだし 発達障害とは断言できない」
「もし本当の発達障害ならば 学校に通えてない」
「取り敢えず学校に行けてるんだから 発達障害は考えなくて良い」と言われています

「どうしても自分は普通の人より適応しずらさを抱えている」と話しても 「正常の範囲なので」とあまり取り合ってくれません

発達障害というのは基準が非常に曖昧で 医者の主観が入ると思います

不登校になっていた時期に WISC-?で知能検査して 問題点が発覚し
そのことが不登校の原因に影響したのではないかと言われました。

私は発達障害とは言っても 境界線なので 本当にどっちつかずで中途半端だから
生きにくさを抱えてるんだなって思ってます。


No.8
<2012年03月29日 受信>
件名:無題
投稿者:青りんご

看護学校は、きつい所です。そして、それに耐えられない人が、辞めていきます。選択は自由です。

モカさんが本当に諦めたくないなら、解決策はモカさん自身の中にあると思います。モカさんの問題点も、解決策も、モカさんが一番分かってるはず。それを信じて。

一年間、頑張ってきた、モカさんの努力を認めている人、必ずいます。
心が苦しい時は、カウンセラーにひたすら気持ちを聞いてもらうのも、ありです。

最後に一言。

努力して、悩んで、辞めていった友達を何人も知っています。でも、みんな、限界まで悩んだり、努力した人ばかりなので、看護師になれたとかなれなかったとか関係なしに、輝いています。

努力は、決して無駄にはなりません。
モカさんが、充実した看護学生の生活を送れますように。


No.9
<2012年03月30日 受信>
件名:無題
投稿者:はな

 傷つきながらも、よく頑張られたと思います。自分が傷つきやすいぶん、人に対する優しさを持っておられると思います。
 私も、引きこもり生活から、他県の看護学校に入学し、同級生や先生はじめ地域の人たちに支えられました。看護師12年です。
 看護学校の先生の言葉に「100人の看護師がいれば、100通りの看護師がいる。」と言われたことを、時折、思いだします。病気を抱えた看護師もたくさんいます。技術のたけた看護師もいれば、患者さんの話を聞くことが上手な看護師もいます。それぞれに、患者さん、家族、スタッフにとって、必要な人たちです。
就職したはじめは、基礎的なことをしっかりと学び、自分らしさを大切に看護師としてがんばってください。
 あなたが、境界型だろうと卑屈になる必要はありません。人として、いかがなものかと思う看護師も少なからずいます。絶対、理解してくれる人がいます。
がんばってね。

 強いていえば、卒後教育がしっかりととのい、ゆっくりと指導してくれる大学病院をおすすめします。これは、経験上です。


No.10
<2012年03月31日 受信>
件名:半年前まで大学病院でしたが
投稿者:匿名

大学病院は二次以上がほとんど、忙しいし、今は学歴や仕事のできで比べられ格差が激しく、上司の目が厳しいですよ。前みたいに人手不足ではないし、看護師にも困っていません。ラダー教育がほとんどで、ついていけないと、肩身はせまいです。ゆっくり、どころかできる人優遇のような感じです。安易に大学病院は、オススメできません。
慢性期型や、内分泌系、内科などの小規模の総合病院のほうが、環境的にはゆっくりおしえてくれて、いいと思います。勉強は本人のやる気次第です。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME