看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護過程(紙上患者さん)の成績が悪く領域別実習が不安

<2011年12月21日 受信>
件名:看護過程(紙上患者さん)の成績が悪く領域別実習が不安
投稿者:うさぎ

 初めて投稿します。現在看護学校に通っている2年生です。領域別実習に向けて紙上の患者さんで看護過程の展開を学んできましたが、成績が悪く欠点ぎりぎりでした。このままでは領域別実習を乗り越えられうるのかがとても心配です。その他の科目の成績は悪くありませんが、看護過程だけとても悪いのです。視野を広げられるといいのにね、と教員からアドバイスをいただきました。これから実習までにどのような勉強をすればよいのかを教えていただきたいです。お願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2011年12月26日 受信>
件名:無題
投稿者:☆

同じく看護学生2年です。基礎が終わりこれから領域へいきますが、私も看護過程が苦痛でしかありません。できない、わからないんです。理論はなにですか?こちらはヘンダーソンで14項目もあります。ひたすら慣れだと思いました。すぐにできる人などいません。教員の指導をきちんと直し知識をつけないといけないですよね。展開の難しさ、予測されることなど、書けませんが、全体を通して、たくさん情報をとることが一番だと思います。お互いがんばりましょう。やるしかないです!!


No.2
<2011年12月26日 受信>
件名:無題
投稿者:准

通信で紙上事例をやってきた者です。
私は紙上は、臨床経験のない学生にはかなり難しい課題だと思っています。
まず患者さんのイメージができないからです。
この症状や病態がどうして起こっているのか、それが精神や生活にどう影響すると考えられるのかなど、多方面から原因や成り行きを分析していけるようになると良いのですが…すると必要な援助もわかってきます。
私は参考書を活用しました。自分の知識だけでは当然、不足です^^


No.3
<2012年03月13日 受信>
件名:紙上と実際は違います
投稿者:匿名

看護過程、私もものすごく苦手でした。
でもいざ実習に出て本物の患者さんと接してみると、紙上でやっていたときとは違い気づくことがたくさんあります。
すべての実習が終わるころに「ああ、看護過程ってこういうことかも」ってわかるようになると思いますよ。
具体的な勉強は私にもわからないのでお伝えできないのですが、私はアセスメントをうまくまとめて書くことが苦手だったのでアセスメントの例が書かれている資料を集めていました。もちろん教科書でもいいのですけど、「経過別看護過程の展開」とか「プチナース」に載ってるアセスメントの例とか見ているとアセスメントの仕方というか、考え方や記述方法の参考になると思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME