看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護師に向いてないと言われました

<2011年11月16日 受信>
件名:看護師に向いてないと言われました
投稿者:のんたん

看護専門学校2年生です。先日、基礎2実習が終わりました。今日、学校の先生との面接で、看護師に向いてないと言われました。私は、社会人で入学して、勉強や授業も真面目にしていて、提出物もきちんと出しています。テストも悪い点数はとったことがありません。やはり、社会人で前の仕事をやめてきているので、中途半端な気持ちではありません。でも、今日、先生から、このまま行けば国家試験も合格するし、実習でも成績は悪くないと思うけど、性格上向いてないと思うから、考えてみた方がいい、と言われました。理由は、私は天然なところがあるらしく、他の人から、からかわれたり、また、そんなことして、とか言われたりしているので、先生は、いつも他の人と違うことをして、協調性がないと言われました。あと、集中力がありすぎて、集中しているときに話を聞いていないことがあるので、看護師として働いたときに 危険だと言われました。性格は治らないこともあるので、向いている仕事に進路変更も考えたらいいと言われました。すごいショックです、

スポンサード リンク

No.1
<2011年11月16日 受信>
件名:私もいわれました
投稿者:ちろる

看護師13年目のちろるといいます。
私も、看護学校の時に実習先の婦長から「看護師にむいてない」といわれました。
理由は、のんたんさんとにています。一つのことに集中しすぎて周りが見えない・なんでもかんでも自分のせいにする・・・などです。

その時はすごいショックで泣いたりしました。
けど現在13年間も休むことなく看護師として働いています。
途中、自分自身が「この仕事にむいてないのかも」とか思うこともありましたが・・

看護学校の非常勤教員を行ったこともあります。
実際接していて、この子は看護師になったら苦労するだろうなと思うような学生もいました。
しかし、向いてない⇒看護師をあきらめる というのは最終的に自分が判断することではないでしょうか?
のんたんさんを責めたりしてるわけではなく、学校の先生や婦長さんのいうことは参考意見として聞いておき、やれるとこまでやってみたらいいんじゃないかなと思います

協調性は、働いてるうちに身についていくかもしれない・集中力があることはいいこと
。ありすぎて周りが見えないといわれたのであれば、自分がそういう性格なんだなと自覚しながら、今後の実習や仕事を進めていけばいいと思いますよ。

基礎2の実習が終わった時点で、そのようないわれかたをしてしまったのんたんさん・・・非常勤とはいえ、教員をかじった身としては、先生のお考えもはかりかねますが、ここで変わってほしいと思ったのかもしれませんね。

自分で、無理だと思うまで頑張っていってほしいなと思います。
ただ、周りの意見を聞く耳だけはもっていてくださいね


No.2
<2011年11月16日 受信>
件名:わたしも
投稿者:まなてぃ

同じ様なこと言われましたが、しぶとく働いてます(笑)ちなみに5年目です。先生がそのようなことを言って良いのか理解に苦しみますが、働いたらとにかく仕事をきっちりこなす人が評価されます。どんなに協調性あっても、トンチンカンなことをやらかす・不勉強な人は一緒に働きたくないです。協調性は、後からでも鍛えられます。仕事中だけ人格を変えているわたしのような人もいます(笑)
社会人として勤めていたのですから、大丈夫ですよ(*^_^*)気にせずなりたいものになってください


No.3
<2011年11月16日 受信>
件名:無題
投稿者:くま

私は実際に働いてみないとわかんないとおもいます!!


看護師の資格をとっていても
臨床だけでなく
働く場所はさまざまです。

人は環境によっていくらでも変われるとおもいます(^^)/


私も今専門領域実習の
真っ只中で睡眠時間もないし
自分は向いてないって
思うこともたくさんあります。


でもそのぶん患者さんの声を
聞くとがんばれます\(^^)/


お互い頑張っていい看護師になりましょう♪


No.4
<2011年11月16日 受信>
件名:なんでそんなこと言うんですかね。
投稿者:ぴーちゃん

ひどい先生ですね。他の人にも同じようなことを指摘されたならともかく、看護師になって実際働いてみてから向いてる、向いていないを考えていいんじゃないですか?
そんなこと気にしないで、頑張ってくださいね。応援しています。


No.5
<2011年11月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

向いてる向いてないなんて、誰にも言う権利ないと思います

じゃあそういう先生は看護師に向いてるのか?向いてるなら何故そう言えるのか、聞いてみたいものですね…

誰にでも長所と短所があります

天然なんて、患者さんにとっては癒し系でいいんじゃないでしょうか

人の話を聞かないのは問題かもしれませんが、そこは改善できるはず

勉強もきちんとされてるようですし、未来の看護師を先生の勝手な意見で潰さないでほしいです

国家試験受かって自分で働いてみて、向いてるか向いてないかは自分でわかると思います

がんばってください


No.6
<2011年11月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

仕事をきちんとするというのは、協調性も含まれます。チームワークですから、この仕事。あと、自分の事しか見えていないと、後にリーダーやプリセプにステップアップさせてもらえないことが多々あります。協調性がない人には指導をさせられません。協調性が教えられないので。また周りが見える余裕や、労働分配する力、様々な場面での応用力や判断力、もちろん個人の能力も問われてきます。

ただ、貴方はまだこれからだし、判断されるには早すぎでしょう。看護師にすらなってないんだから、指摘されたウィークポイントは、今から意識してなおせば、十分看護師になってもやっていけます。


No.7
<2011年11月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちに以下のような特徴のスタッフがいます。

優先順位が付けられない。なので申し送りが長くて「物語る」
→そのかわり、仕事に手抜きがなく誠実。
予想外イレギュラーなことでパニックになり対応できない。
→そのかわり、決まったことは必ず守る。

多数派ではありませんが、20年以上のキャリアでこんなナースもいます。
ただ、周囲がフォローしたり、任せられる仕事に制限はあります。

個性ですので、「看護師よりもっと個性を活かせる道があるのでは?」「看護師になれたとしても、苦労が多いのでは?」と先生は思われたのでは?
それでもなると決めたのなら、自分の傾向を知って行動を変えればいいのでは?
性格は変わりませんよ。私も別な意味で看護師向きではありませんが、社会的には適合しています。
のんたんさんも、そのための苦労をいとわないなら道はありますよ。


No.8
<2011年11月18日 受信>
件名:無題
投稿者:くろねこ

6年目の看護師です。

ひどい先生ですね〜 まだ2年生だと看護師に向いているか向いていないかなんて分かりませんよ。
学校の成績も悪くないのならなおさら。

学生指導をしている中で、「ちょっと抜けているなぁ、どんくさいなぁ、看護師になったら苦労するやろなぁ」って子は時々いますが、就職したら意外とちゃんとやっていますよ。他のデキる同期よりは時間はかかっても、良い看護師に育ちました。


ただひとつだけ、「集中しすぎて話を聞かなくなる」のはひっかかりました。
私の後輩にも同様の子がいました。カルテ書くのに集中すると、ナースコールの音が一切聞こえない(笑)看護師ってあれこれ同時に仕事しないといけないので、集中力がありすぎるのも困るかなぁ、と思いました。

学生のうちに、直せるところは直したほうがいいです。

頑張っていい看護師さんになってくださいね(^^)


No.9
<2011年11月18日 受信>
件名:悲しいですね。
投稿者:あらら。

のんたんさん、、私は「看護師に向いているか・向いていないか」の判断を
出来る人は、いないと思っています。

先生は、学生の個性に気がつくとは思うのですが、指導するなら
弱点などは、気を配り改善をはかれるように伝えてほしいと思いました。

人にはいろいろな面があります。 
のんたんさんの「天然なところ・集中力のあること」は
立派な長所でもあると思います。
私もですが、長所も時と場合によっては
短所になってしまうものだな・・。と思います。

長所や短所などは、その場その時など状況によって
他者から言われることも、変わってしまうものだと思っています。
今回は、先生から言われたので、ショックだったと思います。

でも、この先生が言われたことだけがすべてではないし
基礎2の時点で、このような言い方は
私は、教員の表現方法や伝え方の方に疑問を感じました。
協調性と書かれていますが、少し状況がわからないのですが
「他の人とちがうことをする」ということですよね。
チームワークが大切なのは事実ですが
もしかしたらのんたんさんは、先生がそう思われた場面で
お友達とは「違う視点から」状況を見ていたのかもしれない?とも思いました。

チームワークには、いろいろな視点が必要だと思います。
その視点が集まるから、1つの作業が無事にこなせるとも思います。

他の教員やお友達にも、聞いてみて下さい。
それに、人間は変化していく生き物だと思います。
私も自分の個性で、状況によっては、気をつけないといけない部分があります。
人間は、みんな同じだと思っています。
完璧な人間なんて、いません。
自分の個性にも気を付けて、状況判断ができるようになればいいと思います。

余談ですが、私は人間は「パズルのピース」みたい!と思ってます。
どこかが出ていて (ここは、長所や才能)
どこかが欠けてる (ここは、弱点や欠点)
パズルって、ピースがはまりあうと、1つの絵になりますよね?
人間の生きてる世界って、パズルみたいだと思っているんです。
みんな、でこぼこだから、どこかで他者に補ってもらっていると思います。
でも人間だから、自分のでこぼこに気がついて
意識して、ぼこに注意したり
でこで、人の役にもたてるものかな。と思ってます。
そうすると、死ぬ頃までには「球」に近くなれるのかな?
「歳とると丸くなる」って、そんな感じかな?と思っています。

のんたんさんの持つ夢は、のんたんが叶えていいと思います。
国家試験も通ると、先生からお墨付きでうらやましいです(^^)
これからの学生生活も大変だと思いますが、お体に気を付けて
夢を叶えてくださいね!


No.10
<2011年11月19日 受信>
件名:同じく
投稿者:パピヨン

私なんか
「ろくな看護師にならない」
と言われましたよ(笑

成績はよかったですが
なにしろ反抗しすぎました

さらっと流せばよかったと
今は思ってますが
とにかくその時はできなかった

教務の言う内容が理屈が通らないとか
矛盾してるとか「それ変でしょう?」って
戦ってしまった…反省

でも今は元気に働いてますよ
大丈夫です!!


No.11
<2011年11月28日 受信>
件名:無題
投稿者:ジジ

皆さんと同様です。
自分も看護師に向いていないと、はっきり言われました。
踏絵みたいなもの?根性出して、これを超えてみよ!!ってこと??
………なんて、今じゃ20年やってますよ(途中、別のことした時代もあったけど)

「看護師に向いていない」と、切って捨てるのは簡単なのかもしれませんけど、冗談じゃないですよ!!
だったら、看護師としてどのように自分を変えていけばよいか考えることです。
欠点を長所に変える…じゃないけど、向いていない部分はどのように変換できるか、考えてみても良いんじゃないかと思います。

自分は、生活のためと、変な割り切り方をして、「試験に受かれば、こっちのもん!!」と、その後はどっぷりつかってます。
今は、看護の仕事が面白いです。


No.12
<2011年12月01日 受信>
件名:無題
投稿者:ほぬ

看護師を目指して努力している学生に対して「看護師に向いてない」という教師はもはや「教師にむいていない」というしかないでしょう。

今、私は大学院で学んでいます。私自身の専攻は違いますが、講義などで一緒になる機会の多い看護教育専攻の人たちの中には「臨床に向いていないから教師になったんだなこの人」と思えるような変わった人が結構いて、その人達に教えを受ける学生さん達のことがちょっぴり心配になることがあります。
もちろん、ほとんどの人は情熱をもって学生を支え導くための方法を身につけようとがんばっているんですけどね。

だから、時々変な先生にひどいことを言われても、事故にあったと思って流すのもありだと思います。


No.13
<2012年06月14日 受信>
件名:はじめまして!
投稿者:さやぽん

私は、高校3年です。
看護師になりたいと思っているのですが、学校の先生に向いてないと言われます。

私は、友達に天然と言われてしまいます。自分でも、しっかり話を聞けてなかったり、すぐ言葉を言い間違えてしまったり、ダメな部分が多いと思います。
先生にも自分だけの世界で生きている、協調性がないなどと言われました。

そう言われて、自分でもしっかりしていない自分を直そうとしていますが、なかなか分かってもらえません。

顔を合わせるたびに、私の性格のことを全否定されます。みんなの前でそんなことを言われて、私が悪いと思いますが、とても辛くて悲しいです。

友達にはそんなことないよと言われますが、私みたいにいいところなんて一つもないダメな人間はやはり看護師にはなれないのでしょうか。

また、看護師に向いている人とはどんな人でどんな性格をしているのでしょうか。


アドバイスをお願いします。


No.14
<2012年06月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

>看護師に向いている人とはどんな人でどんな性格をしているのでしょうか

これをそのまま学校の先生に聞いてみては?
そもそも学校の先生は看護師の職場、業務内容について知らない門外漢ですよ。
一日看護体験などされました?実際に看護師はどういう人がやっているのか観察されるのがいいですよ。


No.15
<2012年06月16日 受信>
件名:無題
投稿者:はるひ

看護師に向いているか向いていないかは分からない、特別適正があるわけでもありません。
しかし、実習で看護学生を指導していると、この子は看護師になったら苦労するな、ということはよくあります。机上の学習はよくできても、現場で看護ができないことがあります。のんたんさんも、そうかもしれませんね。
でも私は、学生の内にはわからないので、向いていないとは言いません。ただ、「あなたこのままだったら看護師になってから苦労するよ、続けられないよ」と言います。

集中力があるのはいいことですが、一つに没頭しすぎて周りが見えなくなるようではいけません。
看護師は常にアンテナを張って、今誰に何が行われているのか、どの看護師がどんなことをしているのか、を把握しなければなりません。それが協調性へとつながります。
集中力がありすぎて人の話を聞いていないというのも、それは患者さんの話を聞かないことにもつながると思います。だから先生は危険だと言ったのではないですか?
看護師になって、向いているとか向いていないとかはないですし、実際いろいろな性格の看護師がいます。学生時代に成績が悪くても、今はいい看護師になっている人はたくさんいます。
どの看護師は常に患者を第一に、周りに気を配って働いています。そこが重要だと先生は言われてるのかもしれませんね。
自分の傾向を知って、克服できるように努力されるといいと思います。


No.16
<2016年06月30日 受信>
件名:素人ですが、失敬します
投稿者:にゃんこ女優

私は看護の学生でもなく看護師でもない一般人です。
なのにこんなこというのはなんですが。
失礼承知のうえでシロートの意見をいいます。

国家資格も成績も遜色ない人に、その職業業務が
向いてないとかいうのは失礼だと思います。

はっきり言ってイジメられてるんですよ。
ご相談者さまは。

だから、立ち向かってくだい。
こういう場合泣いたら負けです。

たぶん、いわゆる空気読めないので、
向いてない=一緒に働きたくない
という意味で言われてるんです。
ひどいねー。あなたにそんなこと言う人。

乗り越えて耐えきって下さい。


No.17
<2017年01月12日 受信>
件名:無題
投稿者:あ

先生の言う事も当たっていると思います。
それをどう受け取りどうするかは、あなた次第です。
そんな事ないとは決して言いません。
自らを見直す機会では?


No.18
<2017年01月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

のんたんさん、きっと元気に看護師していますよね!!


No.19
<2017年10月21日 受信>
件名:無題
投稿者:20歳看護学生みんみん

基礎Ⅱ実習が夏に終わったばかりの看護学生(?)です。
わたしも、前々から看護師には向いてないかもしれないとかいろんな方面から言われ続けました。兄嫁にも言われました。学習成績は悪くないし(模試では上位10%前後です)、演習は苦手ですが人の何倍も練習してやっと合格か落ちるか、と言った感じでなんとかやってきました。ですが実習Ⅱでレポートも看護もだめだめで、何とかしようともがくほど睡眠2時間で必死にやるのになのに何も出来てないという悪循環にはまり崩れるように余裕をなくしました。まわりはとても良く出来ていて、実習の昼休みに先生と雑談をしていても、「貴方はできてないからやりなさい」と3週間言われ続けました。なんとか実習が終わっても夏休みに補習があって、その補習後も必死で勉強して……夏休みが終わる頃に「神経衰弱」と診断されて今休学しています。笑っちゃいますよね。
おそらく看護学生にはいろんな背景の方や性格の方がいらっしゃると思います。社会人入学で主さんも大変だと思います。私も退学するか休学後復学するか悩んでいます。ですが、悩んでいるのは一人ではないこと、こんなにも大勢の方が相談に乗ってくださることをこころにとめて、本当に自分がどうしたいのか、見つめ直してくれると嬉しいです。資格とっても働かなければいけないというわけではありませんしね。私も少しづつ前を向いていこうと思います。長文失礼しました。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME