こんにちは。私は看護学校の1年生です。
昨年、国立大学を受験しましたが失敗し、早く看護を学びたい、前に進みたい、親に経済的な負担をかけたくないとの思いから、浪人はせずに看護学校へ進学しました。
もし、大学に進学することができたら、保健師・看護師の資格を取得して、できれば行政の保健師として就職、保健師の就職が難しければ看護師として就職したいと考えていました。
受験に失敗し、看護学校へ進学した今、大学進学の夢を叶えるため、そして保健師の資格を取得するために、大学の3年次編入を考えています。しかし、まだ迷いがあり、決断できずにいるのです。
もし大学に編入できたとして、保健師の資格を取得できたとしても、保健師の就職は厳しいとよく聞くので、保健師として就職できないのではないかという不安があります。結局看護師として働くのであれば、編入した意味はないのかな・・・と思います。それならば、看護学校卒業後、すぐに病院で看護師として働いた方がいいのでは?と思います。でも、保健師として働きたい、憧れの大学を目指して挑戦したいという気持ちはあります。
私は、編入を目指すのか目指さないのか、できるだけ早く決断して、編入を目指すのであれば、編入学試験(英語・専門科目など)の勉強を少しずつ始めていきたいのです。しかし、決断できないまま、入学してからもう半年が過ぎてしまいました。私に何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
社会人になってから保健師資格を目指すとなると、学力も落ちますし、仕事をしながら勉強もかなりタイヘンです。
すぐに保健師になれなくとも、資格を先にとっておくのは良いことだとおもいます。
そうですよね...
すぐに保健師になれなかったとしても、看護師の仕事を経験してから保健師になるという道もありますよね。
憧れの大学、保健師の資格に挑戦したいという気持ちが高まりました。
参考になりました。ありがとうございます。
私は看護専門学校を卒業して某国立大に編入しました。
私の入った大学は、カリキュラムの都合上、編入生は保健師の資格が原則取れません。(私は保健師を目指していたわけではないので特に困りませんが)なので保健師を目指されるなら、編入先の大学で保健師が取得できるかは確認をした方がいいと思います。
大学の同級生で保健師を目指す人も多くいますが、おっしゃる通り行政などに関わる保健師になるのは狭き門で、私の大学も一握りの人しか保健師で就職しません。(そもそも保健師の就職で、看護師経験のない新卒での採用が不利な場合もあるそうです。)
しかし、卒業生の方で何年か看護師を経験した後、保健師として就職される方も多くいるとききました。また大学で学ぶ、統計などの根拠に基づいた保健師の知識は、大卒ならではの価値になると聞きました。
個人的には編入して、様々な人に出会ったり、大学でないと学べない深い領域をかじれたりしたので、資格や学歴など目に見えるもの以外にも得ることが多いと感じてます。
だから編入した者としては、目指したいという気持ちがあるなら、挑戦されてみるといいと思います!
ちなみに編入の勉強は決して楽ではないですが…焦らなくても、その気になればできます!(私は看護学校3年の春から始めました。)
編入試験を経験し、学力ももちろんですが、それ以上にどうして志望大学で学びたいかが明確でないと合格に繋がらないことが多いと私は感じました。自分の気持ちと向き合って、気持ちが固まった所からスタートされても充分間に合うと思います*\(^o^)/*
長文乱文で申し訳ありませんが、少しでもお役に立てればと思います(*^^*)
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護学生お悩み相談掲示板