看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

もうすぐ実習が始まります。グループメンバーとうまくできるか不安です!

<2011年04月09日 受信>
件名:もうすぐ実習が始まります。グループメンバーとうまくできるか不安です!
投稿者:匿名

実習が始まります。グループで行くんですが…グループメンバーとうまくできるか不安です!!話した事がない人がほとんどです!!

スポンサード リンク

No.1
<2011年04月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

もうすぐ実習なのですね
私も実習メンバーは顔は知っているけど、話したことが一度もない人がほとんどのことが多かったです

まずは挨拶から始めてはいかがですか?
「おはよう」「お疲れ様」「また明日」
一言でもいいから自分から声をかけてみてください

それから会話していけばいいと思います

私はそれでやっていけました

実習頑張ってください!


No.2
<2011年04月11日 受信>
件名:無題
投稿者:ひろりん

自分は男性看護師です。
学生時代、グループメンバーとは上手くいきませんでした。殆ど話したことのない女性でした。

正直辛かったことしか思い出ないです。自分の思い上がった態度に問題あったし、もともと女性そのものが好きではない(ホモではないです!)というのも理由です。
自分はリーダーをやっていた(プシってからも教員にやらされた・・・眠剤P.Oしても寝れない。心療内科受診したことも説明した)のですが、周りに面倒事押し付けられ、勉強でわからないことはろくに調べもしないで聞いてくるetc

スレ主さんの性別はわかりませんが、男性の場合、特に女性に気を使い、気をつけて下さい。
女性の看護学生の方は、男性の看護学生の心境にも少しは気を使ってあげて下さい。
どうせやらなきゃいけないで楽しめるよう(せめて後日に遺恨を残さないよう)にお互いに協力すると良いと思います。


No.3
<2011年04月13日 受信>
件名:無題
投稿者:裕さゆ

男性がいると若いのもありかなりテンションあがるのではないでしょうか グループワークなど。男性の意見は大切です。責任を押し付けられる事が多いので、女性独特のおばはんオーラで男性学生をつぶすのはやめてよいわをつくりましょう わたしは名古屋市から田舎にいったからひとりだけ頭黄色で化粧して、逆に意見もいいたくなくて、たるいなあとすごしてました テストで見返しましたがね 一匹狼も楽ですよ もとめられたときだけありふれた意見でよいのでは わたしは寝てたけど でもテストもレポートも一番だったからめをつけられなかったよ グループワークなんかたいしたもんじゃないから 大丈夫だよ あくまでも私個人的な意見ではグループワークなんかきいてるふりして参加してるふりして、楽しい事を考えてたらよし!太鼓判おしてあげる 嫌いなやつとかかわることもないし、群れることにむれなきゃみたいな感覚はすてたほうがいいかも 成績優秀、実習レポート優秀ならいつかグループの子からよってきますよ 頑張ってね


No.4
<2011年04月15日 受信>
件名:無題
投稿者:さら

実習中は忙しくてそれどころじゃないと思います。
でも忙しくて苦しくてそんな中で自然と団結力も高まっていくと思います。
私もあまり仲良くない子と一緒になったのですが、先生の愚痴をみんなで話しているうちに仲良くなりましたよ。
だから心配しなくていいと思います。


No.5
<2011年04月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

いろんな性別や年代の人もいるかもしれませんが看護という一つの目的の中では上も下もありませんよ。特に特定の人に気を使う必要はありません。
実習ではメンバー間の激しい意見交換やトラブルもつきものですが、自分を正直に見つめ自己の弱さに直面し互いに補い合い切磋琢磨して成長し、団結力が生まれて行きます。
まずは自分とグループに与えられた課題に一生懸命取り組む事に集中しましょう。
働き出すとこういう利害のない関係性はなかなか持てませんので貴重な思い出になられると思いますよ。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME