看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

課題レポート「私の看護観」について(書く上でのコツなど)

<2010年08月08日 受信>
件名:課題レポート「私の看護観」について(書く上でのコツなど)
投稿者:匿名

初めまして。
看護専門一年です。
まだ実習には行っていません。
今回「私の看護観」のテーマで人間、健康、環境、看護実践の構成要素をもとに
800字以上で書けという夏課題が出ました。しかし、なかなか書けずにいます。
書く上でのコツやアドバイスを下さい。
お願いしますm(__)m

スポンサード リンク

No.1
<2010年08月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

参考になるかわからないけど・・・・

ポイントとしては、まだ患者と関わってないのだから謙虚な印象を与えるような書き方が大事だと思う。
あとは、今までの授業や自分が看護師になろうと思った動機を交えて、患者と関わったら「こうしていきたい」「こんな援助がしたい」など書いたらどうかな。
頑張ってみて。


No.2
<2010年08月10日 受信>
件名:まずは参考書を読んで
投稿者:採用担当

・・・また大きな課題が出ましたね・・・。
でも1年生なので、教員も立派なものを期待してはいませんよ、きっと。
まずは気を楽にして、「バカと思われてもいいや」程度の心構えで臨みましょう。

すでに看護論の学習をしていると思います。ナイチンゲールとかヘンダーソンとか、最近では何だろう?オレムとかロイとかゴードンとか?ですか?まあ色々です。

多くの看護理論家たちが「看護とは」について書いているわけですが、それぞれの主張を理解するために、四観に分けて整理することが古くから看護界では行なわれています。
それが、人間、健康、環境、看護実践という枠組みですね。

学校では、ナイチンゲールやヘンダーソンなどの理論をこの四つの枠組みで分類して習いませんでしたか?

お勧めの参考書は「看護理論家とその業績」です。調べたらアマゾンで中古なら6,000円程度で買えるようです。図書室にもありませんか?

この本には、主要な理論家の概念がこの四つの枠組みにおおむね沿って整理されています。まずは2〜3人を選んで、比較してみると良いと思います。

そうすると、与えられたテーマがどういう意味なのか理解できます。
その上で、理論家たちの意見(?)を参考にしながら(かなり引用もしながら)・・・

「私は、人間とは〜な特徴を持つ〜な存在であると考える。」
(良く言われるのは、人間とは生まれながらにして死へ向かう存在。生きている限り成長し続ける存在。など)

「私は、健康とは〜な状態であると考える」
(身体的・精神的・社会的・霊的に安寧な状態である、とか、安寧でなくてもセルフケアできている状態、とか)

「私は、環境を〜であると定義する」
「私は、看護実践とは〜であると考える」

・・・これで四つ。

その上で、私の看護観としてまとめるわけです。例えば
「このような特徴を持つ人間に対して、その健康を維持し、または死に向かう人にはできるだけ安寧で、生きてきた意味を見いだせるようにケアすることが大切。」
「ケアは、人間を消耗させず、また健康を増進させるように外部環境を調整するとともに、内部環境の調整を援助し」
「また、それらを最終的には自分自身で行なうことができるように学習を援助したり、援助者に要請できるように教育すること」

などですね。四観を使って述べます。
まずは参考書を読んで下さい。そうすれば道筋が見えてきます。

そして、間違えることを恐れないでください。

私も学生時代に同じような課題が出て
「患者さんができない所を援助する」
みたいなお粗末なことを書いて、教員に「そうかな?」と朱書きされました。今でも思い出します。
でもその後日本でブレークしたオレムのセルフケア理論を読んで
「間違えではなかったかも・・・」
などと思ってみたり(レベルが違い過ぎですね)。

そうそう、最後に引用・参考文献の記載はしっかりと。
引用の場合は約束された記載方法がありますので、それを調べて書いておきましょう。

健闘を祈ります。


No.3
<2010年08月10日 受信>
件名:すみません、訂正です
投稿者:採用担当

先ほどは、よく調べもせず書いてしまいました。

本棚から参考書を引っ張り出してみたら、「看護理論家とその業績」は1年生にはとても難解でした。

もう一冊「看護理論とモデル」という、へるす出版から出ている参考書もあって、こちらの方が数倍分かりやすく、しかもアマゾンでは中古で165円・・・。
ひょっとして絶版になってるかも?

・・・また、4つの枠組みは・・・
「看護学のメタパラダイム」と呼ばれる、看護という学問や専門職を体系化するための概念的あるいは哲学的枠組みだそうで・・・
全然説明がなっていませんでしたね、すみません。お恥ずかしい限りです。

おそらく看護学の教科書にも、主要な理論を4つの枠組みで示したものが載っているのでは?と考えるに至りました。

大変申し訳ございませんでした。
やっぱり、課題を出した先生に聞くのが一番かもしれません・・・。


No.4
<2010年08月11日 受信>
件名:ありがとうございました。
投稿者:匿名

お二方のアドバイスはとても分かりやすく、迷っていた私を光に導いて下さいました。本当にありがとうございます。アドバイスを参考にレポートを書いてみたいと思います。ありがとうございました!

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME